業間マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の風がさわやかな中、持久走大会に向けて中休みに業間マラソンを行っています。
曲に合わせて走ると、やる気がでて楽しそうです。

4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ミュージアムパークへ出発しました。

グラタン

画像1 画像1
今日の「マカロニグラタン」は、給食室で具を作り、1つ1つカップにつめて焼きました。1つ1つ作るのは、とても大変な作業です。給食室では、朝からたくさんの野菜を洗ったり、切ったり、茹でたりと調理員さんは大忙しです。また、出来たてを食べることができるように、時間を調整して作っています。おいしく残さずたべて、調理員さんに感謝の気持ちを伝えてね♪

5年生おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が宿泊学習から帰ってきました。
みんな笑顔でバスを降りてきました。
絆を深めて楽しい学習になったようです。

5年生宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
最高なお天気となった本日、5年生は常陸太田市にある西山研修所へむけて
元気に出発していきました。
今の時間は、ウォークラリーをおこなっています。
写真は、出発の様子です。

芸術鑑賞会(高学年)

画像1 画像1
本日、4〜6年生は芸術鑑賞会でした。文化会館で「小さい“っ”が消えた日」という劇を鑑賞しました。鑑賞後、学校に色紙をいただきました。

秋深し

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の木々も、日に日に色めいてきました。
本日は、2年生の校外学習で、沢山の保護者の皆さんに、ご協力いただきました。
おかげさまで、けがもなく楽しく行ってこられました。
本当にありがとうございました。

5年親子学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が親子でティッシュケースを作っています。
手縫いで楽しそうに作製していました。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科で月の観察をしていました。
昼間でも月が見える時がありますね。
方角を池の真ん中にある表示で確認しながら、空を見上げていました。

おさかな献立

画像1 画像1
本日の給食は、真鯛の香草焼きでした。
真鯛は、2回目の無償提供になります。
無償提供は、愛媛県からだそうです。
表面が、カリッとしてとてもおいしかったです!

第30回高野小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第30回高野小まつり開催

でんじろうプロダクションによる科学実験ショーでは,ブーメランやロケット,空気砲など楽しく科学を学ぶ機会となりました。子どもたちの歓声が鳴り響いていました。

各クラスでの科学実験でも,とても楽しく活動できました。PTA役員の方々,プロダクションの方々,子どもたちのためにたいへんありがとうございました。

明日は高野小まつりです

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はみんなが楽しみな高野小まつりです。
事前準備に、役員さんや学Pの保護者の方が来てくださっています。
楽しい一日になりますように!


就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度、1年生になるお友達が入学前の健康診断をしにきました。子どもたちが健康診断をしている間に、保護者の方へは学校の説明や、交通安全についての話がありました。

頑張ったよ

秋晴れの空のもと、1年生が体育で持久走の練習をしていました。男女に分かれて、グラウンドを1周していました。持久走大会に向けて、これから各学年とも練習に熱が入ってくることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さ一気に...

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は、重たい雲がひろがっていましたが、
3年生は、校庭で元気に体育を行っていました。
リレーに盛り上がっていました。
担任の岡村先生の大きな声が、校庭に響き渡っていました。

高野小まつりまであと一週間。

高野小まつりまであと一週間。
今週の土曜日は高野小まつりです。
今年のスローガンは「生まれたよ 小さな発見 みんなの笑顔 高野小まつり」です。

今年は「でんじろうプロダクションの科学ショー」と「各クラスにて科学実験」を行います。みんなで高野小まつりを楽しんでいきましょう!

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の小野さんが 第66回県児童生徒科学研究作品展地区展において佳作
4年生の石黒さんが 県児童生徒発明工夫展地区展において銀賞 県教育研究会長賞 
高野カンガルーズ男子ミニバスケットボールスポーツ少年団のみなさんが
ミニバスケットボール選手権大会ひたちなかオータムカップにおいて準優勝を受賞しました。
おめでとうございます!!いい笑顔ですね!

6年陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内陸上記録会がありました。お天気にも恵まれ,それぞれが一生懸命種目に取り組みました。

秋の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝は曇り空でしたが、9時過ぎから秋らしい青空が広がりました。校庭では、秋の花々が美しく高野小を彩っています。

おさかな献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の、真鯛のマヨネーズ焼きの真鯛は、無償で提供していただきました。
真鯛の旬は秋から冬で、刺身や焼き魚、鍋、汁物の他、蒸したり、ご飯に炊き込んだりして
おいしく食べることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 5時間授業      給食最終日
3/24 修了式 1〜4年 11:00下校      5年11:40下校