令和4年度 卒業証書授与式が挙行されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/13(月)

 本日、令和4年度の卒業証書授与式が行われ、252名の卒業生が巣立っていきました。
 どの生徒も堂々した態度で式に臨み、第2部では、生徒主催によるセレモニーが行われ、1年生からの思い出の動画や卒業生の心のこもった歌声が披露され、感動的な卒業式になりました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからも見守っていますよ。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/7(火)

 昨日から、卒業式に向けて練習が始まりました。
 明日に予行練習を控え、卒業証書の受け方や合唱の練習を真剣に行う姿が見られました。姿勢正しく、胸をはって練習に臨む姿がとてもたくましく、さすが卒業生と思わずにはいられませんでした。

卒業生に学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/7(火)

 3日(金)、県立高校入試に会わせて、2年生で「卒業生に学ぶ会」が行われ、高校生が高校生活について話をしてくれました。
 その高校の特徴や高校生活の楽しさなどを話し、2年生のこの時期に何をしておくべきか、来年度に向けてどういう準備をしておいた方がよいのか等、分かりやすく話をしてくれました。
 2年生も、1年後の自分を想像しながら心の準備をすることができました。

気がつけばひな祭

画像1 画像1 画像2 画像2
3/2(木)

 今日は、ひな祭り仕様のメニューでした。五目ちらし寿司、牛乳、さばのパイタ焼き、即席漬け、ひなまつりゼリーと盛りだくさんでした。
 献立で日本の年中行事を感じることができる給食は、ありがたいものです。
 受験生にとって、明日は県立入試の学力検査が行われます。しっかり食べて、これまでの成果を発揮できるよう頑張ってください。
 応援しています!

中央委員会

画像1 画像1
3/2(木)

 中央委員会では、勝田中等教育学校の鎮目教頭先生とオンラインで会議を行いました。議題は、「校則の見直し」についてです。中央委員で集約した質問に回答していただきました。今回の意見を参考に、勝田一中のきまりの見直しをさらに進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 県立高校合格発表
3/15 県立第2次募集出願
その他
3/20 県立第2次学力検査