【2年生】いじめ防止と人間関係を学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/8(木) 
 昨日、2年生を対象に「いじめ防止と人間関係を学ぶ会」が実施されました。
 「公益社団法人 いはらき 思春期保健協会」と茨城大学学生ボランティア3名を招いて、人間関係を良好に築いていくための方法や心のもち方等についてお話をいただきました。
 「人と初めて会った時の第一印象で人間性を決めつけていないか?」、「仲直りするには」、「話をするということは相手の気持ちを知る上でとても大切なこと」などを詳しく中学生の目線に立って説明してくださいました。

 聞く側の2年生は、真剣に耳を傾け、今後の友達関係をよりよくしていこうとする手立てを学ぶことができました。

いじめ防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/6(火) 
 本日、6校時、3年生を対象に弁護士の有馬慧先生(有馬法律事務所)を招いて、「いじめ防止教室」を実施しました。
 有馬先生は、人間の心をコップに例え、「人間関係において意地悪をされたり不快な思いをしたりするとそのコップがどんどんいっぱいになり、最後には溢れてしまう。」と話し、また、いじめの構図を「ドラえもん」の登場人物に例えながらいじめをされた側に与える影響力の大きさを伝わりやすく教えてくれました。
 社会問題にまでなっている「いじめ」問題について、真剣に考えるよい機会にしたいと思います。

第28回東関東吹奏楽コンクール結果について

画像1 画像1 画像2 画像2
9/5(月) 昨日、第28回東関東吹奏楽コンクールが宇都宮市文化会館で開催されました。最後まで気を抜かずに、これまでの練習の成果を存分に発揮し、ホール全体に素晴らしい演奏を響かせていました。
 特に3年生は、3年間の集大成ということで、長い練習期間を乗り越え、ここまでの頑張りを見せてくれました。演奏後の写真撮影では、皆、大仕事をやり終え、とても良い笑顔を見せてくれました。

 結果は、銅賞をいただきました。次への目標は達成できませんでしたが、それぞれの次の人生のステップに向かってこの頑張りを生かしてくれるでしょう。
 出演した皆さん!支えてくれた1年生の皆さん!お疲れ様でした!
 そして、ここまで応戦してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

表彰集会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/1(木) 今日は、表彰集会がオンラインで行われ、県総体やコンクールの表彰が行われました。
 また、その後は、二川校長先生から新型コロナウイルス感染症の対応の変更についての説明や、新しく授業に携わっている先生・調理員さんの紹介と挨拶がありました。
 新しい先生方をお迎えして心機一転、明日からの授業も頑張って行きます!

学校に活気が戻ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/1(木) 長かった夏休みが終了し、今日は生徒たちが元気に登校しました。
 各学級の黒板には、、夏休みの間に完成した学級旗や担任からのメッセージが添えてありました。生徒たちも久しぶりの学校、学級、友達や職員との再会に顔をほころばせていました。
 午後は、部活動が行われ、今月行われる新人戦やコンクールに向けて熱心に練習に励む様子が見られました。

県合唱コンクール結果について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、日立シビックセンターにおいて行われた県合唱コンクールにコーラス部が出場しましたので、結果を報告いたします。

 【結果】銀賞

 金賞受賞にはなりませんでしたが、これまでの成果を出し切った素晴らしい歌声でした。保護者の皆様、たくさんのご支援とご協力、誠にありがとうございました。

関東大会・コンクール結果報告

画像1 画像1
8/12(金) 関東大会とコンクールの結果について報告いたします。
どの部でも、これまでの成果を発揮する素晴らしい姿が見られました!

10日(水) 第46回関東中学校水泳競技大会
      男子200M個人メドレー 1名 第11位(2:16.92)
 ※最後まで健闘しました。

10日(水) 茨城県吹奏楽コンクール 金賞
 ※9/4(日)の東関東大会(宇都宮)出場決定!

11日(木) NHK全国学校音楽コンクール県大会(コーラス部) 銀賞
 ※関東甲信越ブロック大会への出場はなりませんでしたが、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。また、21日(日)に行われる県合唱コンクールに向けて頑張ります。
 
 保護者の皆様,送迎やお弁当づくり、その他の御協力、誠に感謝しております。皆様の温かいお心遣いが生徒の力になっております。
 今後とも、応援よろしくお願いいたします。      

第46回関東中学校水泳競技大会速報

8/9(火) 本日、笠松運動公園山新スイミングアリーナにて、第46回関東中学校水泳競技大会が行われました。本校の生徒が1名出場し、健闘いたしました。
 明日も出場する予定ですので、エールを送ってくださるようお願いいたします!

 【結果】
   男子400M個人メドレー 第10位 4:56.04

コンクールに向けて猛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8/9(火) 目前に迫るコンクールに向けて、吹奏楽部やコーラス部も毎日練習に励んでいます。顧問や部長、副部長を中心に最後に残された課題や反省点を克服するための練習に余念がありません。
 特に、3年生にとっては、思い出に残る大会になります。悔いの残らないよう精一杯頑張って欲しいと思います。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
 ※10日 県吹奏楽コンクール  
  11日 NHK全国合唱コンクール

学級旗の制作を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/5(金) この夏休みを利用して、どの学級でも学級旗の制作を頑張っています。学級旗制作委員が中心となり、各学級でデザインを公募し、みんなで選んだものを基に下描きから着彩まで協力しながら制作を進めています。
 11月に開催予定の体育祭では、この学級旗が活躍する予定です。学級を象徴する学級旗の完成を楽しみにしていてください。

児童・生徒会活動交流会〜笑顔サミット〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/4(木) 本日、ひたちなか市で「児童・生徒会活動交流会〜笑顔サミット〜」が那珂湊のしあわせプラザで開かれ、本校からも生徒会役員2名が参加いたしました。グループ協議で各学校の活動の交流や実践発表が行われ、参加した生徒は今後の生徒会活動に有効に生かしていこうという抱負をもつことができました。

【美術部】真夏のワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/4(木) 本日、美術部でオリジナルのステンドグラスを制作しました。専用の画材を使用して、キャンドルを灯すステンドグラスに思い思いのデザインを描いていました。明かりを灯した完成形を想像しながら、目を輝かせて制作に取り組む美術部の生徒の姿が見られました。

先生も勉強の夏!

 毎年夏季休業中に市の教育研究会が主催の夏季研究協議会が開かれます。ひたちなか市内の先生方が自分の専門分野について研究成果を発表したり、協議をしたりします。
 ここ2年程はコロナ禍により書面での開催となっていたのですが、本年度は対面とオンラインのハイブリッド開催となりました。
 一中はサテライト会場として、市教育長をはじめ多数の来賓の方々が来校し、画面越しに協議等に取り組む本校職員の様子を参観されました。こういった取組が、9月からの授業に反映できるよう更に研修を積んでいきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

【部活動】新しいチームで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/27(水) 本日も、運動場や体育館、武道場、音楽室では、暑さに負けずに部活動に勤しむ姿がみられました。運動部では、3年生がほとんど引退し、2年生中心のチームで活動が再スタートしました。9月下旬に行われる市新人大会を目標に頑張ってほしいと思います。
 また、吹奏楽部では、8月10日(水)に開催される県大会に向けて、熱心な練習が続けられています。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
※本校では熱中症対策として、日に3回熱中症計でWGBTを計測しています。

三者面談が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/26(火) 昨日から三者面談が行われています。
 今日は、午前中雷雨という荒れた天候の中、ご来校くださりありがとうございました。
 充実した話合いを行い、今後も生徒にとってよい学校生活が送れるよう配慮して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

7/24 県総体・吹奏楽中央地区結果報告

7/24の県総体・吹奏楽中央地区結果の報告についてお知らせいたします。

【体操部】
 団体 男子 5位
    女子 5位
個人 女子 11名出場

【吹奏楽コンクール中央地区大会】
 A部門 優秀賞・代表
 C部門 優秀賞 
  ※A部門は8/10に開催される県大会に出場します。

 体育部の県大会は、お陰様で終了となりました。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当づくり、送迎、暑い中での応援等、大変お世話になりました。 

7/23 県総体結果報告

本日の県総体の結果報告をさせていただきます。
取り急ぎ、分かっている部のみ報告いたします。

【ソフトボール部】
  準決勝 勝田一中1-9明野中
      (第3位)
【サッカー部】
  準決勝 勝田一中2–3大久保中
      (第3位)

【レスリング】
1名  1回戦 10−2で勝利
    準決勝 0−2で惜敗
      (第4位)

選手の皆さんは、最後まで精一杯頑張りました!
保護者の皆様、今日も暑さの中、応援ありがとうございました。

7/22 県総体結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/22(金)

本日の県総体の結果報告をいたします。
今日も熱い戦いが繰り広げられました。

【ソフトボール部】
  2回戦 勝田一中2-0赤塚中
       
【サッカー部】
  2回戦 勝田一中2-1御所ヶ丘中

【新体操部】
  個人 1名 県大会出場

明日は
 ソフトボール(対明野中)準決勝 
 サッカー(対大久保中)準決勝
 体操
 レスリングが行われます。
応援よろしくお願いいたします!

7/21 県総体結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木) 本日行われました県大会の結果を報告いたします。

【柔道部】
 男子個人  1名  第5位
 女子個人  1名  第3位    

【ソフトボール部】
  1回戦 勝田一中14-0水戸四中
       (4回コールド)

【サッカー部】
  1回戦 勝田一中3-2総和中

 明日(7/22)は、サッカー部(対御所ヶ丘中)、ソフトボール部(対赤塚中)の2回戦と新体操部の総体が行われる予定です。
 どうぞ応援よろしくお願いいたします。

コーラス部とセッション

画像1 画像1 画像2 画像2
7/20(水) 本日の部活動時、校長先生のギター演奏とコーラス部とのセッションが行われました。曲目は、ゆずの「栄光の架け橋」です。
 ギターの音色と生徒たちの歌声が調和して、素晴らしい演奏となりました。
 コーラス部の生徒たちにとって、8月21日(日)に行われる茨城県合唱コンクールに向けて、より一層の励みとなったことでしょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 県立高校合格発表
3/15 県立第2次募集出願
その他
3/20 県立第2次学力検査