6年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の国語は、物語文「海の命」の学習でした。前時の学習をふりかえり、本時は、主題にせまる、太一(主人公)の気持ちの変化を読み解く活動でした。一人一人タブレットに自分の考えを入力し、グループで伝え合い、太一の心情を豊かに想像しました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のロング昼休みに「6年生を送る会」が行われました。1年生から5年生が6年生の卒業を祝う、心のこもった温かい会となりました。会では、5年生の企画委員の児童が作成した動画の視聴、各学年がテーマを決めて作成した掲示物の紹介や6年生への感謝の言葉が贈られました。6年生も、これまでの小学校生活をふりかえり、新しい生活に向けての希望がもてたことでしょう。

今日から清掃週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日7日から17日まで清掃週間となっています。本日の重点分担場所は、流し・靴箱・傘立てです。みんなで協力して、細かいところまできれいにしようと頑張っている姿が見られました。一つ一つの靴箱をきれいに小ぼうきで掃いていました。また、両手に雑巾をもち、床をピカピカにしていました。今年度使った教室等、感謝の気持ちをもって清掃し、気持ちよく新年度が迎えられるようにしたいと思います。

なわとびジャンプ台 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の中休みは、さっそく、おやじの会のみなさんに作っていただいた「なわとびジャンプ台」を活用し、なわとび練習をする児童の姿が見られました。大きくジャンプした1年生が、とってもうれしそうでした。楽しくなわとび練習に取り組んでいます。

金管部 ミニコンサートを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、金管部のミニコンサートが外野小体育館で行われました。
会場には、たくさんの方にお越しいただきました。全部で6曲の演奏を披露し、子供たちも満足そうでした。素晴らしい演奏を堂々と披露し、会場からは大きな拍手が湧き上がりました。

なわとびジャンプ台を作っていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(土)、おやじの会の皆様が朝早くからお集まりくださり、子供たちのために、「なわとびジャンプ台」を作ってくださいました。これまで学校にもジャンプ台がありましたが、数が少なく、休み時間は子供たちが並んで順番待ちをしている状態でした。
 本日、ジャンプ台は、全部で10台作っていただきました。皆さんのお力であっという間に完成しました。
 ジャンプ台で練習すると、二重跳びが簡単に跳べるようになります。おかげさまで、子供たちが楽しく技能が上達し、体力づくりにもつながります。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

新通学班での登校となります

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5校時に、通学班編成集会を行いました。令和5年度に向けて、新しい班のメンバーが各担当教室に集まり、班編成や登校の仕方を確認しました。そして、本日の下校は、さっそく教職員に見守られ、また、6年生に見守られながら新通学班で下校しました。担当教職員の話をよく聞き、安全に下校する姿が見られました。明日3日の朝から新通学班での登校となります。

第3回学校運営協議会を実施しました

画像1 画像1
今年度最後の学校運営協議会を開催しました。
保護者の皆様にご協力いただいた学校評価アンケートや児童の自己評価の結果等をもとに、成果と課題について説明させていただきました。そして、委員の皆様からは、更に外野小学校が向上するためのご意見をいただきました。貴重なご意見を、今後の学校運営に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

学年末授業参観を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日金曜日、2・3に校時に地区別分散での授業参観を行いました。
授業では、お子様の1年間の成長を感じることができたのではないでしょうか。お家の方に授業を見ていただき、子供たちもうれしそうでした。また、懇談会、令和5年度の専門委員等の選出と、ご協力いただきありがとうございました。

朝の「おはなし会」が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は,1・2・3・4・6学年対象に, もくせいお話し会の皆様によるお話し会が行われました。教室をのぞくと,どの教室も物語の世界に引き込まれている様子でした。「お話しを聞く子供たちの目がきらきらしていて感動しました。」というお話も聞くことができました。子供たちのためにいつもありがとうございます。

茨城新聞に掲載されました!

画像1 画像1
2月11日(土)「環境シンポジウム2023」が市文化会館で開催されました。本校代表児童が発表した記事が,2月17日(金)の茨城新聞に掲載されました。
SDGsをこれからも自分事として意識し,一人一人ができることに取り組み,よりよい未来につなげていきたいですね。

原子力事故対応避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,原子力事故対応の避難訓練を行いました。昼休みに,原子力災害が発生したという想定で訓練を行いました。グラウンドで遊んでいた児童は,放送が入ると指示を聞き,速やかに校舎内に戻ってきました。屋外にいた児童は体操服に着替え,衣服をビニル袋に入れる訓練もしました。子供たちは,原子力事故が発生したらどうすればよいか,目には見えない放射線から自分を守るための対応を学びました。

3年生 そろばん学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,3年生は,茨城県珠算教育団体連合会より講師の先生を4名お招きし,そろばん指導をしていただきました。そろばんクイズで,何年ぐらい前に,どこの国からきたかを知ることができました。また,そろばんでたしざんとひきざんを計算したり,人間そろばんで楽しく計算したりと,どの学級も意欲的に学習に取り組むことができました。

朝のあいさつ運動を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週月曜日から,集会委員会による朝のあいさつ運動を昇降口付近で実施しています。あいさつをすると,「きんもくせいレンジャー」と「ブラックファイブ」からシールがもらえます。シールをもらった児童は,昇降口に掲示されている各学年のシートに貼っていきます。その効果があり,昇降口付近では,大きな声であいさつがたくさん行き交っています。目と目を合わせ,自分から進んであいさつする児童が増え,気持ちのよい朝のスタートがきれています。

縦割り班遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みは,縦割り班活動を行いました。今回のたてわり班遊びは,5年生が中心となって遊びの計画をたてました。教室をのぞくと,絵文字しりとりやフルーツバスケット等, 各班とも工夫し,協力して遊んでいました。宝探しゲームをした班では,低学年の児童が折り紙で折った鶴などの宝をもらい,みんなうれしそうに宝を見せてくれました。

5年生 家庭科 ミシン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,5年3組,4組の家庭科の学習において,ミシンを使ったランチョンマット作りをしました。昨日に引き続き,ボランティアの方に各グループに入っていただき,子供たち一人一人への支援をしていただきました。おかげさまで,作業がスムーズに進み,縫い方も適切なアドバイスをもらって,子供たちも大満足でした。完成したランチョンマットを使う日が楽しみですね。

5年生 ミシン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 ミシン学習

本日,5年1組と2組は,家庭科の学習でミシンで「ランチョンマット」作りの学習をしました。教育活動支援ボランティア(外野っ子スマイル応援隊)にお越しいただき,各グループに入って,ミシン操作を丁寧に支援していただきました。おかげさまで,子供たちは安全に留意しながら,熱心に取り組んでいました。ありがとうございました。明日は,5年3組と4組が学習予定です。

「環境シンポジウム2023」にて発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月11日(土),市文化会館で『環境シンポジウム2023』が開催され,本校代表児童が発表しました。本校ではこれまでにSDGs17の目標を達成するため,そして大好きなひたちなか市を持続可能なまちにしていくために,自分ごととしてとらえ,たくさんの取組をしてきました。発表の後の質疑応答についても,積極的に堂々と答えることができ,大変立派でした。大きな舞台で,見事発表した子供たちは大きな達成感を得ることができました。

いじめ未然防止 「笑顔プロジェクト集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の昼休みに,企画委員会による「笑顔プロジェクト集会」が行われました。
オンラインで,「いじめについての〇×クイズ」や劇の動画を各学級で視聴しました。劇は,企画委員の児童が,台本から役作りまで行い,動画の作成もしました。。また,キャラクターを募集し,「ココロロボ」も完成しました。最後に,企画委員長からは,「いじめがなく,みんなが安心して生活できるようにしましょう。いじめに対する認識をもてば,未然防止につながる。」とあいさつがありました。
 企画委員のすばらしい発表により,全校児童でいじめをしないことの大切さについてしっかりと考えることができました。

朝の「おはなし会」が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水),本日は,2学年・4学年の「朝のお話し会」が行われました。本日は,もくせいおはなし会のメンバー8人にお越しいただきました。どの教室でも,お話し会の方々の読み聞かせに引き込まれている様子でした。おかげさまで,子供たちは,本日も素敵な本と出会うことができました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31