お月見献立

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(金)
ごはん
牛乳
お月見ハンバーグ
コーンサラダ
だんご汁

 今日は「お月見献立」ということで、うさぎの形のハンバーグでした。給食当番はハンバーグが入っているバットを開けると「うゎーかわいい!」と喜び、そして「うさぎは月に住んでいるのかな〜?」と想像しながら配っていました。汁は月に見立てた白玉団子を入れました。汁の中に団子が何個入っているか、お友達と比べながら楽しそうに食べていました。

第2回外フェス実行委員会を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(木)、第2回外野フェスティバル実行委員会を開催しました。10月29日(土)に実施するフェスティバルに向けて、【わくわく活動】の内容について、具体的な内容や準備物等について協議しました。各種委員会の方々のアイディアはすばらしく、児童全員が楽しんでできそうなゲーム等を考えています。当日は、金管バンド部の演奏も予定していますので、ぜひ楽しみにしてください。また、創立40周年記念事業の一環としてフェスティバルを開催することにもなりますので、アトラクションもありますから、こちらもどうぞご期待ください。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(火)、避難訓練を行いました。9月1日は防災の日、9月7日までは防災週間になっていますので、本校は、9月6日に実施しました。第1回避難訓練は学級毎に避難経路の確認だけでしたので、全校児童が避難するのは今回が初めてでした。避難完了までは3分間が良いと言われていますが、今回は7分以上かかっています。どんな経路で避難すれば良いか課題が見えてきました。今後も全教職員で話合い、スムーズな避難ができるようにしていきたいです。

秋なす

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(水)
ごはん
牛乳
かつおフライ
きんぴら
なすの味噌汁

 なすというと、夏野菜のイメージがある人も多いですが,秋のなすは「秋なす」と呼ばれ,身も皮もやわらかくうま味を増しておいしくなります。
 なすには,血圧を下げるカリウムや,便秘を予防する食物繊維などが含まれます。また,なすの皮の紫色のもとは「ナスニン」と呼ばれ,血液をサラサラにしてくれる働きがあります。なすの味噌汁は見た目から残量が多いかな・・・と予想していましたが、なすがやわらかく、おいしかったので、おかわりする児童も多かったです。
 今日のきんぴらはたっぷりのごぼうとさつま揚げ、にんじん、こんにゃくをじっくり炒めて煮たので、ふっくらとやわらかく仕上がりました。ごぼうは家庭で食べなれていない児童もいるようで、なかなか手を付けない児童がいましたが、「(食物繊維は)おなかのそうじをするよ」と声をかける、としぶしぶ食べ始め、最後は完食できた児童もいました。

もんだい1
「秋なすは〇〇に食わすな」ということわざがあります。〇〇に入る言葉は何でしょう?
1.まご(孫)
2.よめ(嫁)
3.おや(親)

もんだい2
「なす」を英語で何と言うでしょう?
1.cucumber(キューカンバー)
2.spinach(スピナッチ)
3.eggplant(エッグプラント)

クイズの答えはこちら

大人気! ガーリックチーズトースト(レシピ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガーリックチーズトーストは職員だけでなく、児童からも人気のトーストです。献立表を見て今日を心待ちにしていた児童もいました。今日は生にんにくをみじん切りしてチーズとパセリ、オリーブオイルと混ぜてパンにのせて焼きました。チーズが溶けてパンに広がり、焼き上がると香ばしい匂いが漂い、食欲をそそりました。家庭では生にんにくの代わりにおろしにんにくを使うと、包丁を使わずに簡単に作れますので、ぜひおうちで作ってみてください。

レシピはこちら

トースト最高!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(月)
ガーリックチーズトースト
牛乳
野菜のスープ煮
湘南ゴールドフルーツポンチ

 今日のフルーツポンチには、「湘南ゴールド」という果物の果汁を使ったゼリーが入っています。 「湘南ゴールド」とは、神奈川県が12年かけて開発した柑橘類で、さわやかな香りと濃厚な味の「ゴールデンオレンジ」と、温州みかんの「今川温州」という品種を掛け合わせて作ったものです。のどごしがよく、さわやかな味でした。
 今日は5年1組を訪問しました。今日はガーリックチーズトーストが人気があったので、作り方を教えました。(作り方は次の給食日記で紹介します)このほかにも取り扱いが比較的簡単な食材を使って、自分で作れる簡単なトーストをいくつか紹介したところ、「これなら自分でも作れるかも」「こんど家で作ってみよう」と意気込んでいました。
 今日は野菜が苦手な児童にとっては比較的食べやすい献立だったようで、「今日は完食できた!」「毎日こんな献立だったらいいな・・・」とつぶやいていた児童もいました。

今日から3人の教育実習生がきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)、今日から3人の教育実習生が本校で実習を行います。3人とも本校の卒業生であり、同級生でもあるとのことです。児童にとっては先輩でもありますので、2週間という短い期間ではありますが、児童と楽しく実習ができることを願っています。

給食再開

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(金)
ごはん
牛乳
キャベツメンチカツ
切り干し大根サラダ
かきたま汁

 今日から給食が再開しました。担任の先生と配膳室に給食を取りに来ましたが、自分が何を運ぶのか忘れてしまったようで、担任の先生と確認しながら教室まで運んでいきました。
 例年、給食再開後の初日は猛暑と生活リズムが戻っていない児童が比較的多く、給食の残量が多いのですが、今日は夏休み前と変わらず、もりもりと食べている児童が多かったです。体も心も成長した姿を見ることができました。

黒板アート鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(金)、外野っ子スマイル応援隊のボランティアの方に夏休み中に描いていただいた黒板アートの観賞会を行いました。児童からは「とても上手。」「笑顔がかわいい。」など、歓声があがっていました。職員玄関にも、創立40周年記念に合わせて黒板アートを展示していますので、来校されたときにぜひご覧ください。

明日から給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(木) 本日、廊下で会った児童から「給食が早く食べたいよ〜」「明日からの給食が楽しみだな〜」とたくさん話しかけられました。久々の給食を楽しみにしている児童が多かったようで、配付した給食だより(献立表)を必死に読んで一喜一憂していました。
 給食室では明日からの給食再開に向けて、再度食器具等の洗浄を行いました。

先生たちも今日から研修です

画像1 画像1
9月1日(木)、児童は午前中授業で帰宅しましたが、午後からは、職員研修を行いました。本校児童の学力向上のため、9月からどこにポイントをおいて指導していけば良いか協議しました。明日からの授業に役立つよう先生たちも熱心に話合いました。

児童の笑顔が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(木)、児童たちの元気な笑顔が戻ってきました。今日から、9月の授業が始まります。登校時には、夏休み中に頑張った作品や学校で使う物をたくさん持ってきたので大変でしたが、みんなの笑顔を見ることができ、とてもうれしかったです。集会では、【仲間】を大切にして、【協力】しながら生活していこうと伝えました。また、5年生に転入児童が入りましたので、みんなに紹介しました。5年生のみなさん、仲良くしてくださいね。

ひたちなか市統計グラフ審査を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日(木)、ひたちなか市の統計グラフ審査を行いました。アンケートを取ったり、実際に現地を調査したりした内容等から結果を導き、作品として仕上げていました。どの作品も力作揃いで、選ぶのがとても大変でした。上位に入賞した作品は、9月7日に開催される中央地区審査会に出品いたします。児童生徒のみなさん、たくさん出品していただき、ありがとうございました。

明日から学校が始まります

画像1 画像1
8月31日(水)、42日間の夏休みも今日で終わりです。明日から学校が始まります。児童のみなさんは登校する準備ができていますか。持っていかなければならない物は自分で用意ができていますか。生活のリズムを整えて、笑顔で登校できるよう願っています。新しい机と椅子が3年生の一部と2年生に入りました。新しい机と椅子になった人は、丁寧に使ってくださいね。

何ができるのでしょうか

画像1 画像1
8月1日(月)、ある教室(9月1日に登校してきたときに分かります)では黒板アートの制作中です。9月1日の授業日に児童のみなさんに喜んでもらいたいという思いから、外野っ子スマイル応援隊のボランティアの方が夏休み中に制作しているものです。私たち教職員も完成した作品を見ることを今から楽しみにしています。

充実した夏休みになっていますか

画像1 画像1
8月1日(月)、今日から8月です。夏休みになってから11日間が経ちました。児童のみなさん、充実した夏休みを過ごしていますか。毎日暑い日が続いています。熱中症にならないよう水分を摂りながら楽しい夏休みにしてくださいね。図書室では、科学研究作品展に出品しようと準備を進めている児童と保護者の方が来校し、担当の先生と研究方法や内容について話合いをしていました。まだ時間はたくさんあると思っていても、時間はあっという間に過ぎてしまいます。計画的に課題を終わらせるようがんばってくださいね。

金管バンド部も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(金)、金管バンド部が練習を行っています。練習の様子を見に行くと、「今日は音合わせをします。」と言っていたので、全体で音合わせをする時間を楽しみにしていました。4月に赴任してからまだ全体での音合わせを聞いたことがなかったので、うれしかったです。8月に開催されるコンクールには出場しませんが、10月23日に開催予定のフェスティバルに出場するため、これからもたくさん練習してほしいです。

9月に向けてすでに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(木)、夏季休業になりましたが、本校の職員は9月からの授業に向けてすでに動き出しています。今日は、校内研修として学習内容や指導方法について話し合いました。各学級の児童の実態から、どのような指導が必要か、どんな教材があると主体的な学習につながるかを協議しています。職員は夏季休業中だからできることをチームで考えながら研修を進めています。

笑顔があふれる70日間でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(水)、今日は夏休み前の授業最終日でした。これまでの3学期制から2学期制に移行したため、終業式は行わずに授業最終日とすることといたしました。私からは、4月6日の始業式から今日まで70日間(1年生は69日間)【健康】で【安全】に過ごすことができたこと、みんなが【笑顔】で生活できたことを伝えました。明日から42日間の夏休みになります。6年生は小学校最後の夏休みです。自分なりに目標をもち、計画をしっかり立てて有意義な時間にしてほしいと願っています。9月1日に全員が元気に笑顔で登校してくることを楽しみに待っています。

とうもろこしをかじったら

画像1 画像1
7月19日(火)
レーズンパン
牛乳
米粉の豆乳シチュー
ガーリックドレッシングサラダ
ゆでとうもろこし

 1年生が皮むきしたとうもろこしを給食室で切って蒸しました。自分たちでむいたとうもろこしはとっても甘くておいしいと喜んで食べていました。中にはとうもろこしをかじったら、歯が抜けてしまった児童もいました。生え替わりの時期の“1年生あるある”の光景でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31