訪問指導その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/16(水)

 昨日行われた訪問指導での生徒下校後の先生方の活動の様子です。
 3つの分科会に分かれ、グループ協議を行いました。各自、考えを付箋紙に書いて、意見の交換をする方法で研修をしています。とても熱心に意見交換や感想を述べ合い、今後の授業展開に生かしていけるように、先生達も勉強を重ねていました。

訪問指導その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/16(水)

 昨日、ひたちなか市教育委員会の先生方の訪問指導がありました。
 ICT機器を使用して、特色ある展開を目指した授業が多く行われていました。電子黒板を使用したり、その場で意見や考えを送信・みんなで閲覧できるソフトを使用したりと有効活用をねらった授業が見られ、主体的に取り組む生徒の様子を伺うことができました。

嬉しいお知らせ

11/15(火)

 最近、立て続けに地域の方から感謝のお電話をいただきましたので、ご紹介いたします。

1 車に家具を積み込むのに難儀していたところ、通りかかった男子生徒が声をかけてくれました。断りはしたが、なかなかできることではないので、とても嬉しく感動しました。

2 トミー動物病院近くで自転車で転倒したところ、3年生が助けてくれました。

3 夕方、石川グラウンドで、娘と持久走の練習をしていたところ、娘を見失ってしまいました。その時、一中の女子生徒3名が一緒に探してくれてありがたかったです。

 この3件でした。
 わざわざお電話をかけてきてくださることがありがたいです。
 勝田一中生として、地域の方々とのふれあいを通して成長する様子が見られます。
 地域の皆様、いつもあたたかく見守ってくださり、ありがとうございます。

後期生徒会選挙に向けた活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11/14(月)

 後期生徒会の立候補者が揃い、校内では選挙活動が行われています。
 「おはようございます!」という元気な声とともに、勝田一中生徒会を盛り上げていこうと言う気込みも感じられます。
 生徒会選挙が行われるのは、11月25日(金)です。それまで、熱い戦いが繰り広げられることでしょう。皆さん、応援していますよ!

我武者羅 〜We are the champion!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/11(金)

 本日行われた体育祭の結果を報告いたします。
【第1学年】
 優勝 4組   準優勝 7組   第3位 6組
【第2学年】
 優勝 1組   準優勝 5組   第3位 4組
【第3学年】
 優勝 5組   準優勝 4組   第3位 2組   
【全校チャレンジ】
 優勝 3年1組(1053回) 

 本日は、見事な秋晴れに恵まれ体育祭を実施することができました。
 創輝祭から1週間というタイトなスケジュールにも関わらず、生徒たちは一中生らしい逞しさと仲間を思いやる優しさを見せてくれました。そして、一段と学級の絆を強めることができた素晴らしい体育祭となりました。
 保護者の皆様・地域の皆様には、平日にも関わらず、たくさんご来校くださり、ありがとうございました。たくさんの拍手が生徒の力となり、また、会場があたたかい雰囲気に包まれました。
 今後も、成長し続ける勝田一中生を見守っていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
(中央の写真は、3年生の団体競技で仮装した校長先生はじめ3年の先生方の写真です。)

明日は体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/10(木)

 昨日の予行練習を終え、明日は、いよいよ体育祭です。今日も、元気に練習をしたり、午後は道具を揃えたりと着々と準備が進みました。
 左側の写真は、早朝、誰も登校していない校庭を体育部の職員が、車の後部に道具を付け、地面を平らにならしているところです。少しでも生徒たちがけがなく体育祭を終えることができるようにと配慮を心がけています。

県中学校駅伝競走大会(男子の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/10(木)

 午後の男子の部の結果を報告します。

 第43位(出場校約60校)

最後まで頑張りました!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

県中学校駅伝競走大会(女子の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/10(金)

 本日、笠松運動公園で県中学校駅伝競走大会が開催されています。
その結果をお知らせいたします。

【女子の部】14位(出場校約60校)

健闘しました!午後は、男子の部が行われます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

体育祭予行練習が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/9(水)

 本日、体育祭の予行練習が行われました。秋空の晴天の下、精一杯走ったり跳んだりする姿が見られました。
 一番左の写真は、体育祭ポスターです。今年のスローガンは「我武者羅〜We are the champion!〜」です。スローガン通りガムシャラに頑張って、素晴らしい体育祭になること間違いなしです!
 保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

442年ぶりの天体ショー〜皆既月食・天王星食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/8(火)

 皆さんは、ご覧になりましたか?今夜は、皆既月食・天王星食です。
 時間になると職員室で仕事をしていた先生方は手を止めて、外で天体ショーを眺めていました。自然が作り出す幻想的な月の満ち欠けに不思議な感覚に包まれました。
 時折歓声も上がり、テンションも上がり、明日の体育祭予行練習へのモチベーションはばっちりです。

大成功に終わった創輝祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/8(火)
 先週、創輝祭が行われました。体育館ステージは、全校生徒で作成した巨大モザイクアート「神奈川沖浪裏」が飾られ、その前で校内合唱コンクールが開催されました。また、天井も波をイメージしたブルーのシートで装飾が施され、非日常的な空間に、生徒たちは歓声を上げていました。
 校内合唱コンクールでは、どの学級でも結果に関わらず、練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
 勝田一中全員で心を一つにして開催した創輝祭は、大成功に終わりました。
 学年ごとの参観となりましたが、ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

創輝祭合唱コンクールの結果

11月4日(金)、本日の創輝祭合唱コンクールの結果をお知らせします。

1年生の部
 ・金賞 4組 COSMOS
 ・銀賞 6組 地球星歌〜笑顔のために〜
 ・銅賞 3組 My Own Road〜僕が創る明日〜

2年生の部
 ・金賞 3組 あなたへ〜旅立ちへ寄せるメッセージ〜
 ・銀賞 2組 手のひらをかざして
 ・銅賞 1組 今日は君のBirthday

3年生の部
 ・金賞 7組 友〜旅立ちの時〜
 ・銀賞 4組 証
 ・銅賞 2組 リフレイン



どの学級も練習の成果を出すべく全力で歌っていました。

嬉しいお知らせ

11/1(火)

 今朝、地域の方から嬉しいお電話をいただきました。
 昨日(10/31)夕方、学校近くの道路をお子さんを乗せて自転車で通行していた一般の方が、「そのまま転倒してしまったところ、一中生の生徒4人(男女)が駆けつけて助けてくれました。ありがたかったです。」という内容でした。
 困った人を見たら、相手が知らない人でも手を差し伸べて助けてあげる、そんな一面を知ることができた一件でした。お電話くださった方、ありがとうございます。

 これからも地域の方々に応援していただける一中生を目指して頑張ります!

PTA奉仕作業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/29(土)

 本日、環境保全委員さんや風の会、部活動を行う生徒たちでPTA奉仕作業が行われました。
 天気にも恵まれ、体育祭に向けての校庭の整備や除草、また、花壇の苗の植え替えをすることができ、校内の環境がより一層整備されました。
 2週間後の体育祭も気持ちよく実施することができそうです。
 参加してくださった皆様、ありがとうございました。


新人戦県大会(体操競技の部)結果報告

10/28(金)

新人戦県大会(体操競技の部)の結果を報告いたします。

〈男子の部〉
団体総合   第3位

種目別ゆか  1年 第3位
   あん馬 1年 第5位
   鉄棒  1年 第7位

個人総合   1年 第5位

〈女子の部〉
団体総合   第5位

 以上で今年度の新人戦結果報告は終了となります。
 結果に関わらず、素晴らしい成長の跡が見られた大会となりました。次の目標に向かって、日々の練習を大切にしながら実力を積み重ねて行って欲しいと思います。
 
 保護者の皆様、お弁当づくりや早朝からのお見送り、また、現地での応援等、心より感謝いたします。ありがとうございました。

新人戦県大会(レスリング競技の部)男子

画像1 画像1 画像2 画像2
10/28(金)

新人戦(県大会)の結果をお知らせします。

〈レスリング競技の部〉
48キログラム男子
 1回戦 不戦勝
 準決勝 VS戸頭中 勝利
 決勝戦 VS竹来中 勝利
           優勝

おめでとうございます!!

県大会最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
10/28(金)

昨日から体操部の新人戦県大会が行われています。
今朝も元気に出発していきました。

本日はレスリングの部も行われています。
県大会の最終日となります。選手の皆さん、頑張ってください!
保護者の皆さん、最後まで応援よろしくお願いいたします。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日と昨日、2人の教育実習生の研究授業が行われました。
 社会科と保健体育科の授業でした。社会ではICT機器を使用し、保健体育科では校庭でサッカーのゲーム形式で行うなど、それぞれに特色のある授業を展開していました。
 生徒たちは、実習生の熱意に応えるかのように真剣に取り組む姿が見られました。
 
 教育実習(後期)も残り少なくなりました。
 充実した実習となり、今度は、私たちの同僚として現場に戻って来てくれることを願っています。
 頑張れ!先輩たち!!

主役は生徒です!〜創輝祭に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/27(木)

 11月4日(金)の創輝祭まで、あと1週間となり、担当の生徒たちが役割ごとに準備を進めています。
 特に、モザイクアート「神奈川沖浪裏」では、各学級でペンで彩色されたA4サイズのモザイク1枚1枚をつなぎ合わせて、いよいよ一枚の大きな絵に仕上げる段階に入っています。
 ここで、完成写真をお見せできないのが残念ですが、創輝祭本番の様子と合わせて終了後にお知らせしたいと思います。
 上の写真は、活動の一部です。本番を楽しみに生徒たちは準備を進めています。

新人戦県大会【男子バレーボール部・柔道部・剣道部】結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2
10/26(水)

本日の新人戦県大会の結果を報告いたします。

〈男子バレー部〉
1回戦 2−0霞ヶ浦
2回戦 0−2関城 (惜敗)

〈柔道〉
女子個人
 1名 5位
 1名 9位
男子個人
 1名 準優勝

〈剣道〉
女子個人 
 1回戦 VS守谷中 (惜敗)

今日も熱戦が繰り広げられました。
結果にかかわらず、どの選手もよく頑張りました。

明日は、体操部の大会が行われます。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 常置委員会
3/2 中央委員会
3/3 県立学力検査
その他
2/28 木曜日課
木曜日課
木曜日課
3/2 火曜日課