大学生ボランティアの皆さん、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(水)、今日は、大学生ボランティアの皆さんのアイデアによるお昼の放送を行っていただきました。子どもたちからの質問に答えたり、リクエストの曲を流したり、ラジオDJのような雰囲気に子どもたちも驚いていたようです。新たな可能性を感じてくれたらと思いました。ロング昼休みには、大学生との交流しながら、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。

お掃除頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(火)、子どもたちは、冷たい風の日も水拭きで掃除をしています。一生懸命取り組む心の強さに感動します。また、乾燥しているため、床に砂が舞い上がることも多く、「こんなに取れたよ」と笑顔でちりとりを見せてくれます。とてもありがたい気持ちになります。

感謝の集いに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(月)、6年生も卒業まで残りわずかとなりました。6年生の感謝の集い実行委員が、24日(金)の授業参観で行う活動について、話し合いを進めていました。また、家庭科の学習では、お家の方へのプレゼントを心を込めて作っていました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(金)、今日は、1.2.3年生が授業参観を行いました。子どもたちは、保護者の皆様においでいただけることを心待ちにしていました。年度末ということで、今までの学習の成果を発表する学級が多く見られました。自信を持ってしっかりと発表する姿に頼もしさを感じました。

新しいってうれしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(木)、久しぶりに冷え込む一日となりました。今日は、新しいゴミ箱が各教室に配られました。はりきって運んでくれる子どもたちも見られ、みなとっ子は働き者が多いです。やっぱり新しいってうれしいですね。

竹細工教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(水)、5年生の図画工作科の学習で、講師の方々にご指導いただきながら、竹を使って「ぶんぶんごま」作りを行いました。ひもをとおす位置をよく確かめながら、きりを使って慎重に穴を開けていました。できあがった「ぶんぶんごま」を試している様子も楽しそうでした。

自分を大切にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、日頃からお世話になっているスクールカウンセラーの先生を講師にお迎えして、6年生を対象にSOSの出し方に関する学習を行いました。「自分を大切にしよう〜ストレスへの対処〜」をテーマに、自分がつらい気持ちになった時、また、友達がつらそうにしている時、どのように対処しているかについて、自分の考えをワークシートに記入したり、グループで話し合ったりしました。まとめの感想では、「近くにつらい思いをしている友達がいたら、ほうっておくのではなく、優しく声をかけ相談にのってあげたい。」「友達の対処方法が参考になった。」というような意見が出されていました。

梅の花がきれいです

 梅の花が満開に近付いてきました。とってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

滑り台初滑り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(火)、今日から滑り台が使えるようになりました。みんな仲良く約束を守って滑っていました。笑顔がとっても可愛らしかったです。

バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(月)、あいにくの雨ですが、寒さはやわらいできています。縄跳び大会も、短縄の部が終わり、後は、練習を積んで大縄に挑戦というところです。今日は、5年生がバスケットボールの学習を行っていました。さすがは高学年、動きも素早く、パスを上手に出すことができていました。

クラブ活動作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(金)、那珂湊は雨ですが、近隣の市町村では雪になっているところもあるようです。7日(火)から24日(金)まで、クラブ活動で製作した作品を北校舎2階廊下に展示しています。一人一人の思いが伝わる作品ばかりです。

かぜとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(木)、気持ちの良い青空です。1年生が生活科の学習で凧揚げを行っていました。風がどちらから吹いてくるかを考えて凧を揚げたり、風車がよく回るようにするのにはどうしたらよいかを考えたりして活動していました。

縄跳びの技

画像1 画像1
 今日のロング昼休みには、1年生が縄跳びの技を見せてくれました。二重跳びに積極的に取り組み、時間いっぱい練習し、それぞれが「できた!」と喜んでいました。1年生の底力を見せてもらいました。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(水)、気温も少しずつ暖かくなり、校庭のぬかるみもなくなってきました。今日のロング昼休みでは、4年生と6年生がドッチボールで声を出しながら、なかなかの戦いを繰り広げていました。ふと隣のコートに目をやると、1年生もドッチボールを行っており、勇ましい雰囲気でボールを投げていました。その隣のコートでは、3年生もドッチボールを楽しんでいました。一小の子どもたちは、とってもたくましいです。

150周年行事「桜の木プロジェクト」の取組が新聞に掲載されました

令和5年2月5日(日)東京新聞、2月8日(水)茨城新聞に掲載された記事です。お力添えいただきました皆様に心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

画像1 画像1
 今日は、第4回学校運営協議会を開催しました。本年度の学校運営や学校運営協議会の活動を振り返りながら、ご協議いただきました。また、今後の展望について、貴重なご意見をいただきました。これからも、学校を応援してくださる方々とのつながりを広げていきたいと思います。

たのしくうつして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(火)、2年生が図画工作科の学習で、紙版画の作品をつくっています。専用の色紙を台紙に貼り付けて版をつくり、水を使って刷っていきます。作業もかなり進んで、仕上がりが見えてきました。どの作品も素晴らしく、ワクワクします。今日も、集中して取り組んでいました。やる気のオーラがすごかったです。

春がそこまで

 1年生が育てている鉢植えや花壇の球根の芽が伸びてきました。校庭の梅のつぼみもいっぱいに膨らんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(月)、日差しが暖かく心地良い日になりました。今週から、各学級・学年で縄跳び大会が行われます。今日は、1年1組が短縄に挑戦していました。6年生に跳んだ回数を数えてもらいながら、一生懸命頑張っていました。

節分献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は節分です。節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそうです。昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まきをします。今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鰯の生姜煮、ゆかり和え、味噌けんちん汁、福豆でした。鬼は鰯(いわし)を焼いたときの匂いが苦手なのだとか。いろいろ調べてみると面白そうですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
クラブ・部活動
2/27 クラブ
その他
2/23 天皇誕生日
2/24 授業参観・懇談会(4〜6年)
総務委員会16:10
2/27 6年行政相談出前授業
2/28 短縮日課