3年生体育

画像1 画像1
3年生が体育館で長なわとびをしています。
連続で飛ぶのがなかなか難しそうです。

クラブ展示

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブで作成した作品が展示されました。

寒さに耐えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 日差しがあったとはいえ、今日も寒い一日でした。2月に入ってからは、本当に寒い日が続いていますが、学校の花壇では、パンジーとノースポールがきれいに咲いていました。

5年生陸上出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2時間目・3時間目に、5年生を対象に
陸上出前授業が、おこなわれました。
日立女子陸上競技部の選手の皆さんが、9名いらっしゃいました。
身体ならしの運動から始まり、その後走り方を教えていただきました。
ちょっと早くなったかな?

表彰

画像1 画像1
4年生の川口さんと鉄さんはひたちなか市食の標語コンテストにおいて、標語が優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。

メディア教育講演会

画像1 画像1
4、5年生を対象にメディア教育講演会が行われました。
子どもたちはインターネットの危険性を学び、被害者にも加害者にもならない使用方法について理解を深めました。

表彰

画像1 画像1
4年3組 村田あいさんは、2月4日に開かれたバトミントン県大会4年女子ダブルスで第3位という大変すばらしい成績をおさめました。おめでとうございます。

クラブ見学

画像1 画像1
本日は3年生がクラブ見学をしました。3年生は、みんな目を輝かせながら見学していました。

表彰&中学校入学説明(児童のみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、表彰についてお知らせします。
6年1組梅澤貴之さんは、1月15日に開催されました、県水泳大会において
50M自由形 第一位 100M自由形 第二位という大変素晴らしい成績を
おさめました。梅澤さん!おめでとうございます。
これからも頑張ってください。

午後には、佐野中・三中の入学説明会が児童にむけておこなわれました。
三中は、入学する児童は少ないんですが、校長先生自ら来校してくださいました。
子どもたちも、目を輝かせながら話を聞いていました。
楽しみですね!

5年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで育て収穫したお米を使い、調理実習でご飯をたいています。炊いたお米はおにぎりにして食べます。お鍋で炊くとおこげもできて、おいしそうでした。

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、新入学児童保護者説明会が実施されました。説明会では、1年生の生活や入学するまでの準備について話がありました。また、ひたちなか市の「みんなの未来支援室」の方からも、1年生になる心構えなどについてのお話がありました。

5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が図工で、伝言板を作りました。
かわいい作品がたくさんできました。
自分が工夫した点を書いて、お友達の伝言板もお互いに鑑賞し、パソコンにコメントを書き込みました。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
阿部先生は、統計グラフコンクールに向けて、知識と指導技術を生かして、統計教育にあたり、その功績が称えられ、表彰されました。阿部先生、おめでとうございます。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの降雪で、グランドにも雪が積もりました。中休みには、子どもたちは外に出て、楽しそうに遊んでいました。タイヤの上には、1年生が作った雪だるまが乗っていました。

1年こくご

画像1 画像1
1年生がこくごで「おみせやさん」を開くために「うるもの」を考えていました。
みんなわくわくしながら、おかしの名前や、花の名前を付箋に書いています。

木の剪定をしました

画像1 画像1
シルバー人材センターの方が松の剪定をしてくださいました。

いかがでしょうか?

 近年、子どもたちの視力の低下が心配されていますが、みなさんはゲームをするときに、ゲーム機を目から何センチ離すと目の負担が少ないかを知っていますか?また、何分やったら休憩したほうがいいかも知っていますか?答えは、保健室の前に掲示してありますが「50センチ」と「50分」です。目の健康のために、時々はデジタルデトックスデーをつくってみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会〔6年生〕

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め大会も、最終日。
6年生が、午後から体育館で課題である「将来の夢」を
のびやかに書いていました。自分の夢が、叶うよう頑張ってください。

書き初め大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5.6時間目に、5年生が体育館にて、書き初め大会が
おこなわれました。
体育館には、雅楽の音楽が流れて、お正月の雰囲気になっていました。
りんと張り詰めた空気の中、真剣に取り組んでいました。

書き初め会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3、4時間目に、書き初め会を行いました。
 3年生は初めての書き初め会でしたが、一文字一文字心を込めて丁寧に書き、作品を仕上げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 授業参観      懇談会      PTA役員選出
2/22 図書館整備ボランティア        自転車パトちゃん
2/23 天皇誕生日