市総体結果(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
市総体結果(その2)です。


〈男子バスケットボール部 〉 一中48−94三中
               一中48−60那珂湊
               一中99−26勝田中等   第6位

〈女子バスケットボール部)  一中64−54田彦
               一中46−50美乃浜
               一中52−82佐野     第5位

〈軟式野球部〉    1回戦 一中11−0勝田中等
           3回戦 一中0−5二中

〈女子バレーボール部〉    一中1―2那珂湊
               一中2−0勝田中等
               一中2―1田彦

〈男子卓球部〉 団体     一中1―3田彦
               一中1―3大島
               一中1−2三中
        男子個人   中央進出1名

〈女子卓球部〉         1勝2敗  5位

〈男子ソフトテニス部〉                    
        団体     一中1−2大島
               一中1―2佐野
        個人     1ペア 5位

〈女子ソフトテニス部〉
        団体     一中3−0勝田中等
               一中1−2佐野
               一中1−2三中
               一中0−3二中

明日はひたちなか市総体です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/22(水) 明日は、いよいよひたちなか市総合体育大会が行われます。今日の部活動では、いつも以上に練習に余念がありませんでした。これまでの練習の成果を発揮して、悔いのないようしっかりと最後まで戦ってきてほしいと思います。私たちも会場に念を送りながら応援します。
 頑張れ!一中戦士たち!!

着物の着方に関する研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/22(水) 本日は、2年生の家庭科で「着物の着方に関する研修会」として、9名の講師を招き、ゆかたの着付けの仕方を学ぶ授業がありました。色とりどりのゆかたの中からお気に入りの一着を選び、講師の方々の教えを素直に聞きながら、一生懸命にゆかたを着るお子さん達の姿が見られました。普段着慣れない着物でしたが、日本文化のよさを学ぶこともできました。

最高のプール日和

画像1 画像1 画像2 画像2
6/20(月) 本日は、気温が上がり、午後には30度を超えました。水温は27度で、今年度初めてのプール学習は最高のプール日和の中で行われました。シャワーを浴びたり、隣の人と水を掛け合ったりしながら、最高の笑顔でプール学習を行うことができました。

 今後も暑い日が続くことが予想されますが、教室では冷房と扇風機を併用しながら、お子さん達が学習しやすい環境を作ることを配慮していきます。
 水分補給の為の水筒持参を忘れずにお願いいたします。

ファーストシューズの制作(3年 家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/20(月) 3年生の家庭科の授業で「ファーストシューズ」を制作していました。ファーストシューズとは、赤ちゃんが生まれて初めて履く靴のことです。皆、型紙に沿って一生懸命にフェルトを切ったり、針に糸を通して縫い合わせたりして制作していました。きっと自分の赤ちゃんの時を思い浮かべながら制作していることでしょう。
できあがりが楽しみですね!

使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/17(金) 常置委員会の福祉委員会が中心となって、使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収しています。回収・リサイクルでCO2排出量を削減し、その収益を日本アイバンク協会に寄付することができます。
 本校では、今のところ大きな箱の半分ほど集まりました。11月まで職員室後ろのドア付近の廊下で回収しています。皆さんの善意をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

ハッシュドポークと歯みがき

画像1 画像1 画像2 画像2
6/16(木) 本日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、海藻サラダでした。ハッシュドポークがまろやかで海藻サラダのドレッシングと相性良く、もりもりご飯が進みました。なんと言っても温かい給食がありがたいです。

 右側の写真は、給食後の歯みがきをするために水を汲んでおくコップです。係の人か各自で準備しておき、食べた後磨く習慣が3年生になっても続いています。「雀百まで踊り忘れず」のことわざ通りです。素晴らしいですね!

部活動強調週間

画像1 画像1
6/14(火) 本日から部活動強調週間として、活動時間を延長することになりました。17:40活動終了で、17:50完全下校です。市の総合体育大会まであと1週間余りとなりました。今日は6月とは思えないくらい冷たい風の吹く梅雨寒の一日でしたが、寒さに負けずに一生懸命に練習に励む部員の皆さんの姿が見られました。
 保護者の皆様、最後まで応援よろしくお願いいたします。

プール清掃ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
6/13(月) 一昨日の奉仕作業時、体育委員さんを中心にその他の部活動の部員が協力してプール清掃を行ってくれました。お陰様でとても綺麗になり、昨日から貯水し始めた水の水面が日を浴びてキラキラと光っていました。保健体育部の先生達がPHを保つために消毒用の薬品を蒔きながら水の管理を行ってくれています。プール学習ができる日が待ち遠しいですね。

奉仕作業ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/11(土) 本日、環境保全委員さんが中心となって校内の奉仕作業が実施されました。早朝より保護者の皆様、部活動参加のお子さんが多数集まり、除草作業や花の苗植え等を行い、校内環境が整備されました。それと同時に、プール清掃も行われ、梅雨の合間の曇という天候の中、一生懸命に取り組む保護者の皆様とお子さん達の姿が見られました。
 参加してくださった方々、うっとおしい梅雨空に彩りを添えてくださり、ありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
6/8(水) 本日の給食は、ピザトースト、牛乳、麦入りミネストローネ、ヨーグルトでした。ピザトーストには、チーズやツナ、たまねぎがのっていてほんのり海の香りがしました。
 ヨーグルトはチチヤスでした。チチヤスヨーグルトの歴史は古く、1917(大正6)年に日本ではじめてヨーグルトとして発売されたそうです。当時は高級品で国民の健康を願う創業時の精神を受け継ぎ、病をもった人に向け研究を重ねた製品でした。((株)チチヤスHPより)4世代に渡って食べ続けられる貴重なヨーグルトです。 

旅行的行事が無事終了しました

6/5(日) 先程、3年生が各降車場所にて降車し、全行程を終了いたしました。どの学年も少しの体調不良者や小さなけが人などありましたが、全員が無事に帰校・帰宅できました。これも保護者の皆様のおかげと心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 また、明日からお子さん達が楽しく学校生活を送ることができるよう、職員一同一致団結し、頑張って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

【3学年】友部SA出発しました!

画像1 画像1
友部サービスエリアにて方面別にバスの乗り換えを行い、只今出発しました。あと、30分ほどでひたちなか市内に到着予定です。各降車場所では、交通の安全が確保された場所で停車をお願いします。
なお、勝田一中にお迎えに来る際は、東側または西側の駐車場に停車することが可能です。

保護者のみなさまにおかれましては、事前の準備から送迎等、ご協力頂き感謝申し上げます。実りある3日間になりました。ぜひ、旅の思い出をお子様と共有してください!

【3学年番外編】2日目 能 見学・体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河村能楽舞台にて、能の見学や体験を行いました。音楽の授業で事前に学習していたこともあり、真剣な眼差しで能を鑑賞していました。日本の伝統文化に直に触れることができ、感動しました!

【3学年番外編】1日目 漆器加飾体験

画像1 画像1 画像2 画像2
漆器に、事前に用意した絵を写し、筆を使って色つけをしました!
職人さんに教えて貰いながら、素敵なペン立てを完成させることができました♪つくったペン立てはお土産として持ち帰っております!

【3学年番外編】部屋での様子

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋では、トランプをしたり友達と語り合ったりと、リラックスしながら過ごしていました。また、班長が会議で上がった伝達時効を報告し、次の日の活動に向けて準備することができました。

【3学年番外編】 ごはんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
旅館の豪華なお料理に、舌鼓を打ちました♪食事係の配膳も手際よく、素晴らしかったです!

【3学年】東京駅を出発しました

画像1 画像1
只今、東京駅付近の鍛冶橋の駐車場をクラスごとにバスで出発しました。この後、友部SAにて降車場所別にバスを乗り換える予定です。

【3学年】新幹線乗車完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の扉が開いている1分30秒の間に、全員乗車することができました!この3日間で、3学年の結束力がさらに高まりました!電車は東京駅に向かって走行中です。

【3学年】3日目クラス別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、クラス別に分かれて寺社仏閣の見学をしてきました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 5時間授業 部活動なし
2/16 1、2年学年末テスト 県立志願先変更
部活動なし
2/17 1、2年学年末テスト 志願先変更
クラブ・部活動
2/17 部活動なし