市新人戦第2日目結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/26(月)
先週行われた第2日目の結果を報告いたします。

〈野球部〉   
(準決勝)
勝田一中1−6田彦中
       (3位決定戦)
勝田一中4−19勝田二中
 第3位

〈男子バレー部〉
勝田一中2−0大島中
勝田一中1−2勝田二中
       (3位決定戦)
        勝田一中1−2佐野中
 第3位(中央地区大会進出)

〈女子バレー部〉
        勝田一中2―0美乃浜
        勝田一中0―2田彦
       (3位決定戦)
        勝田一中0−2那珂湊中
         第4位

〈ソフトボール部〉
       (決勝)
        勝田一中0−10勝田三中
               (コールド)
        準優勝

〈サッカー部〉
        勝田一中5−0勝田中等(中央地区大会進出)
       (3位決定戦)
        勝田一中0−4美乃浜・大島中
         第3位

〈男子卓球部〉 
   個人   ダブルス  1組 5位(中央地区大会進出)
シングルス 1名 10位(中央地区大会進出)
   1名 13位(中央地区大会進出)
    2名 ベスト32

〈女子卓球部〉  
個人  ダブルス 1ペア 3位 (中央地区大会進出)
        シングルス1名  15位(中央地区大会進出)

〈男子ソフトテニス部〉
    個人  1ペア 3位(中央地区大会進出)
    団体  3位    (中央地区大会進出)

〈女子ソフトテニス部〉
   (予選リーグ)
    勝田一中3−0田彦中
    勝田一中3−0佐野中
   (決勝リーグ)
    勝田一中1−2大島中
    勝田一中1−2勝田二中

〈女子バスケットボール部〉
    勝田一中52−47田彦中
    勝田一中84−32勝田二中
     第6位

〈男子バスケットボール部〉
    勝田一中54−34勝田三中
勝田一中45−69佐野中
    勝田一中47−26勝田二中
    勝田一中62−60勝田三中
     第3位

〈剣道部〉
    女子団体 優勝(中央地区大会進出)

 2日間に渡って繰り広げられた戦いでしたが、どの選手も最後まで頑張りました。
これから中央地区大会に進出する選手の皆さんはさらに頑張って欲しいと思います。
 また、市大会で惜敗した選手の皆さんは、次の目標に向かって、また切磋琢磨して欲しいと思います。
 保護者の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。


新人戦第2日目結果報告【速報】

9/22(金)

 〈野球部〉【速報】
  昨日からの継続試合の結果を報告いたします。
    勝田一中8−7美乃浜

新人戦第2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/22(木)
 本日、二日目の新人戦が開催されます。今朝も早朝から選手の皆さんが元気に登校してきました。校内には送迎の大型バスがひっきりなしに出入りし、職員も笑顔で手を振って送り出しました。
 まず野球部が8:15からの美乃浜との継続試合に備え、トップバッターで出発していきました。その後、続々と出発し、先程無事に全部の部活動が会場へと向かうことができました。
 天候にも恵まれ、今日も選手の活躍が期待されます。最後まで応援よろしくお願いいたします。

新人戦第1日目結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、応援ありがとうございました。第一日目の結果を報告いたします。

〈男子バレー部〉  勝田一中2−0那珂湊中
          勝田一中1−2佐野中

〈女子バレー部〉  勝田一中2−0勝田中等
          勝田一中0−2勝田二中

〈サッカー部〉   勝田一中2−0勝田二中
          勝田一中0−3勝田三中

〈男子卓球部〉   団体戦 第6位
          (Aリーグ)
            勝田一中2−3勝田三中
            勝田一中0−3大島中
            勝田一中1−3那珂湊中
           (順位決定戦)
            勝田一中3−0田彦中

〈女子卓球部〉   団体戦 第6位
           (Aリーグ)
             勝田一中1−3大島中
             勝田一中0−3田彦中
             勝田一中3−0那珂湊中
            (5位決定戦)
             勝田一中2−3勝田三中

〈男子ソフトテニス部〉
          団体戦 第3位(中央地区大会進出)
            (予選リーグ)
             勝田一中2−1田彦中
             勝田一中2−1大島中
            (決勝リーグ)
             勝田一中2−1美乃浜
             勝田一中0−3勝田二中
            (3位決定戦)
             勝田一中2−1大島中

〈女子ソフトテニス部〉
          個人戦 1ペア優勝(中央地区大会進出)

〈男子バスケットボール部〉
          勝田一中54−34勝田三中
          勝田一中45−69佐野中

〈女子バスケットボール部〉
          勝田一中49−65那珂湊中
          勝田一中50−61美乃浜学園

〈ソフトボール部〉
          勝田一中16−3勝田二中
          勝田一中13−1田彦中(中央地区大会進出)

〈柔道部〉
  男子個人    1名 準優勝(中央地区大会進出)
          1名 第3位(中央地区大会進出)

  女子個人    1名 優勝 (中央地区大会進出)
          1名 準優勝(中央地区大会進出)

  女子団体    第3位  (中央地区大会進出)  
           勝田一中0−1那珂湊中
           勝田一中1−2勝田二中
           勝田一中3−0佐野中
         

〈剣道部〉
  男子団体    準優勝   (中央地区大会進出)
  女子個人    1名 第3位(中央地区大会進出)

〈野球部〉     勝田一中7−6美乃浜学園(途中経過)
           (続きは、本日行われます)

新人戦第1日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/21(水) 
 先程、野球部が出発し、これで本日開催の部活動全部が会場に向かいました。
 本日は、昨日に比べ、一気に秋の気配に変わりました。運動をするには最適な状況ですが、風邪を引かないように気をつけて頑張ってもらいたいです。
 さて、一番右側の写真は、教室で自主学習を進める3年生の様子です。心の中で後輩達の応援をしながら、自分の目標に向かって頑張っている様子を伺うことができます。
 

新人戦第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/21(水)
 いよいよ新人戦第1日目、早朝から各部活動毎に集合し、続々と会場に向けて出発しました。野球部の出発時刻は、9時30分なので、それまで校庭で練習を行っています。準備は万端です。選手の皆さん、頑張ってください!

台風対応のため

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/20(火)
 本日は、台風対応のため3時間遅れの登校となりました。時折、雨が降ってくる状況でしたが、ほとんどの生徒が、いつもと変わらず元気に登校することができました。
 4時間目からの授業開始でしたが、落ち着いた態度で学習する様子が見られています。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

中央地区新人水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/16(金)
 中央地区新人の水泳大会が行われました。その結果をお知らせいたします。

【男子】
50m自由形  1年(県大会進出)
       2年(県大会進出)
       2年(県大会進出)
       2年(県大会進出)
100m平泳ぎ  2年(県大会進出)
200m平泳ぎ  2年(県大会進出)
200m自由形  4位(1年)
100m背泳ぎ  1年(県大会進出)
200m背泳ぎ  1年(県大会進出)
メドレーリレー (県大会進出)
フリーリレー 8位(県大会進出)
100m自由形  2年(県大会進出)
       1年(県大会進出)

【女子】
50m自由形  2年(県大会進出)
200m平泳ぎ  1位 1年(県大会進出)
       3位 1年
100m平泳ぎ  1年 1位(県大会進出)

 県大会進出の選手が多く、皆健闘しました!
明日から2日間,他の部活動の市内新人戦が開催されます。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

市陸上競技新人大会の結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/15(木)
本日、陸上競技新人体育大会がひたちなか総合運動公園で行われました。
その結果をお知らせいたします。

【男子】
共通走高跳    1位 2年
         2位 2年
         3位 2年
1年男子100m   3位
2年男子100m  5位
         6位
共通200m   7位 2年
         8位 1年
共通400m   6位 2年
         8位 2年
共通800m   2位 1年
         6位 2年
共通走幅跳    5位 2年
 4×100R    3位

【女子】
共通100mH    1位 2年
          2位 2年

共通走幅跳     5位 1年
1年100m     2位 
         7位
2年100m   6位
共通800m      4位 2年
         7位 1年
共通1500m     2位 2年
         4位 1年
         7位 1年
共通4×100mR  5位



 練習の成果を発揮するべく、選手の皆さんは自己ベストを目指して頑張っていました。
 応援ありがとうございました。
 明日は、水泳の中央地区新人大会が行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
 

新人戦壮行会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/14(水)
 本日、6校時に集会委員会が中心となり、新人体育大会の壮行会が開催されました。
 吹奏楽の演奏に合わせて、ユニフォームや武道着に身を包んだ1・2年生の選手達が凜々しく入場しました。体育館の様子をオンライン配信し、教室ではパソコンや電子黒板を見ながら応援する姿が見られました。特に3年生の教室では、後輩達を応援する優しい先輩達のまなざしを感じることができました。
 各部活動の意気込みや先輩からの応援、校長先生の話を聞いて、一段と士気が高まったことでしょう。
 明日の陸上競技部の大会を皮切りに大会が開催されます。応援よろしくお願いいたします。

【3学年】PTA教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/13(火)
 本日、3年生の生徒を対象としたPTA第3学年委員会主催の教育講演会が開催されました。演題は「どうなりたい?10年後の自分 とりま、先輩たちのリアルな声を聞いてみよう!」です。講師の先生方は、10年前に本校を卒業した先輩方です。
 「10年後の自分」イメージして進路を考えてみませんか?ということをテーマとして、同じ一中を卒業され10年先を歩んでいる先輩方の経験談を聞きました。
 卒業生ということもあり、3年生のみなさんは先輩の話にじっくりと聞き入っていました。そろそろ自己実現に向けてシフトしていく3年生にとって、実りある講演会になったことでしょう。

校内自由研究・発明工夫展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/12(月)
 先週から、本館2階の理科室前の廊下で夏休みの自由研究や発明工夫の作品を展示しています。
 夏休みに頑張った様々な工夫を凝らした力作が並び、生徒たちは授業の合間に参観しています。
 アイデア満載の作品や研究熱心な作品ばかりで、夏休みの学習の成果がここにも表れています。

【2年生】いじめ防止と人間関係を学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/8(木) 
 昨日、2年生を対象に「いじめ防止と人間関係を学ぶ会」が実施されました。
 「公益社団法人 いはらき 思春期保健協会」と茨城大学学生ボランティア3名を招いて、人間関係を良好に築いていくための方法や心のもち方等についてお話をいただきました。
 「人と初めて会った時の第一印象で人間性を決めつけていないか?」、「仲直りするには」、「話をするということは相手の気持ちを知る上でとても大切なこと」などを詳しく中学生の目線に立って説明してくださいました。

 聞く側の2年生は、真剣に耳を傾け、今後の友達関係をよりよくしていこうとする手立てを学ぶことができました。

いじめ防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/6(火) 
 本日、6校時、3年生を対象に弁護士の有馬慧先生(有馬法律事務所)を招いて、「いじめ防止教室」を実施しました。
 有馬先生は、人間の心をコップに例え、「人間関係において意地悪をされたり不快な思いをしたりするとそのコップがどんどんいっぱいになり、最後には溢れてしまう。」と話し、また、いじめの構図を「ドラえもん」の登場人物に例えながらいじめをされた側に与える影響力の大きさを伝わりやすく教えてくれました。
 社会問題にまでなっている「いじめ」問題について、真剣に考えるよい機会にしたいと思います。

第28回東関東吹奏楽コンクール結果について

画像1 画像1 画像2 画像2
9/5(月) 昨日、第28回東関東吹奏楽コンクールが宇都宮市文化会館で開催されました。最後まで気を抜かずに、これまでの練習の成果を存分に発揮し、ホール全体に素晴らしい演奏を響かせていました。
 特に3年生は、3年間の集大成ということで、長い練習期間を乗り越え、ここまでの頑張りを見せてくれました。演奏後の写真撮影では、皆、大仕事をやり終え、とても良い笑顔を見せてくれました。

 結果は、銅賞をいただきました。次への目標は達成できませんでしたが、それぞれの次の人生のステップに向かってこの頑張りを生かしてくれるでしょう。
 出演した皆さん!支えてくれた1年生の皆さん!お疲れ様でした!
 そして、ここまで応戦してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

表彰集会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/1(木) 今日は、表彰集会がオンラインで行われ、県総体やコンクールの表彰が行われました。
 また、その後は、二川校長先生から新型コロナウイルス感染症の対応の変更についての説明や、新しく授業に携わっている先生・調理員さんの紹介と挨拶がありました。
 新しい先生方をお迎えして心機一転、明日からの授業も頑張って行きます!

学校に活気が戻ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/1(木) 長かった夏休みが終了し、今日は生徒たちが元気に登校しました。
 各学級の黒板には、、夏休みの間に完成した学級旗や担任からのメッセージが添えてありました。生徒たちも久しぶりの学校、学級、友達や職員との再会に顔をほころばせていました。
 午後は、部活動が行われ、今月行われる新人戦やコンクールに向けて熱心に練習に励む様子が見られました。

県合唱コンクール結果について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、日立シビックセンターにおいて行われた県合唱コンクールにコーラス部が出場しましたので、結果を報告いたします。

 【結果】銀賞

 金賞受賞にはなりませんでしたが、これまでの成果を出し切った素晴らしい歌声でした。保護者の皆様、たくさんのご支援とご協力、誠にありがとうございました。

関東大会・コンクール結果報告

画像1 画像1
8/12(金) 関東大会とコンクールの結果について報告いたします。
どの部でも、これまでの成果を発揮する素晴らしい姿が見られました!

10日(水) 第46回関東中学校水泳競技大会
      男子200M個人メドレー 1名 第11位(2:16.92)
 ※最後まで健闘しました。

10日(水) 茨城県吹奏楽コンクール 金賞
 ※9/4(日)の東関東大会(宇都宮)出場決定!

11日(木) NHK全国学校音楽コンクール県大会(コーラス部) 銀賞
 ※関東甲信越ブロック大会への出場はなりませんでしたが、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。また、21日(日)に行われる県合唱コンクールに向けて頑張ります。
 
 保護者の皆様,送迎やお弁当づくり、その他の御協力、誠に感謝しております。皆様の温かいお心遣いが生徒の力になっております。
 今後とも、応援よろしくお願いいたします。      

第46回関東中学校水泳競技大会速報

8/9(火) 本日、笠松運動公園山新スイミングアリーナにて、第46回関東中学校水泳競技大会が行われました。本校の生徒が1名出場し、健闘いたしました。
 明日も出場する予定ですので、エールを送ってくださるようお願いいたします!

 【結果】
   男子400M個人メドレー 第10位 4:56.04
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 5時間授業 部活動なし
2/16 1、2年学年末テスト 県立志願先変更
部活動なし
2/17 1、2年学年末テスト 志願先変更
クラブ・部活動
2/17 部活動なし