クラブ見学をしました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜日、3年生が来年度から始まるクラブ活動の見学を行いました。室内の活動クラブ、校庭の活動クラブ、体育館の活動クラブを見学し、上級生の説明を聞きながら、自分の入りたいクラブを考えながら見学していました。

発表前に成果をお披露目(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中休みの時間に、5年生の和太鼓演奏を披露しました。演奏の形ができあがり、児童の前で5年生全員が一体となった和太鼓演奏は、とても勇壮でした。ひたむきに太鼓を叩く姿を見ていた他学年の児童は、太鼓のリズムに合わせて手を振ったり、うなずく児童がたくさんいました。たくさんの拍手と「がんばれ」のエールを受けて、大きな自信につながったようです。日曜日の市子ども伝統文化フェスティバルが楽しみです。

150周年記念事業に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校は来年度開校150年を迎えます。そこで、現在5年生の実行委員10名が集まり、150周年記念事業をどのような内容にしていくかを話し合いました。「これまでの歴史を振り返り、学校を支えてくださった方々に感謝し、新たな歩みを考える」ことを目標にスタートしました。自分たちで考えて、この記念事業をきっかけに、これからの学校を創ることに、とても意欲満々の中根っ子チームです。これからが、とても楽しみです。

タブレットで「しりとり」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が、ICT指導員の先生と一緒に、タブレットを活用して「しりとり」を行いました。しりとりは、文字の入力方法をを身に付けるだけでなく、ひらがなやカタカナの使い分けや思考を重ねて言葉を見つけることができる学習です。文字入力ができることで、インターネットを活用して調べ学習ができるための基礎を身に付けることができます。1年生もステップアップできています。

子ども伝統文化フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 中根小学校では、5年生が総合的な学習の時間で「伝統文化」について学んでいます。中でも和太鼓演奏体験は貴重な学びの機会となっています。
 講師の橋本先生のご指導のもと、和太鼓技量を向上させた中根っ子は、1月22日(日)、いよいよステージでの発表を迎えます。本日は、演目「蒼乃虎(あおのとら)」の通し稽古を行いました。バチを打つ力とタイミングに細心の注意をはらい、ピンと緊張感が張り詰めた体育館に、迫力ある和太鼓のうなりが重なりました。
 子ども伝統文化フェスティバルでの中根小5年生発表は、14:09〜14:21となっております。ぜひ市文化会館に足をお運びいただき、伝統文化の素晴らしさを伝える中根っ子の演奏を肌で感じていただきたいと存じます。

たくさんの先生から学ぶ幸せ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午前中、AETの先生と野菜や果物の名前の呼び方を英会話を学んだり、午後は、わくわくサイエンス事業として、理科支援員の先生が準備してくださったスライムづくりを行ったりと、楽しい学習がたくさんありました。特に、スライムは、自分ものを自分で作ることで、スライムの不思議を体験することができました。

道徳の授業を通して(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の学習を通して(6年生)
社会人による学習支援事業で、道徳の授業の専門家を6年生の教室にお招きして、道徳の授業を行いました。『大きな木』の教材をもとに、もうすぐ卒業を迎える6年生にとって、改めて考えるべき価値(感謝の念や希望)について自分自身と向き合う学習をしました。「無事に卒業できるのは、○○だから」に入る言葉を色々考えながら、資料をもとに学びました。落ち着いた静かな雰囲気の中で、ひとりひとりの思考がフル回転しているような授業を、受けることができていたようです。

たこたこあがれ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小春日和の青空のもと、1年生が凧あげに挑戦していました。自分で作成したたこを、自分の手で揚げるワクワク感を、全身で感じながら、校庭を走っていました。実際にやってみる、その体験を大切にした学習を積み重ねています。

トヨタ自動車工場へオンライン見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の社会科の授業の中で、トヨタ自動車工場見学をオンラインで行いました。トヨタ自動車の広報担当の方と各教室をオンラインでつながり、工場の仕組みや自動車ライン生産の効率的な仕事のノウハウなどを、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。画面越しではありますが、児童の反応をみて説明してくれているため、実際に見学しているような学びができました。

茨城県学力診断のためのテスト2日目

画像1 画像1
茨城県学力診断のためのテストを実施しました。本日は第2日目、算数と社会を取り組みました。昨日と同じく、集中して取り組む中根っ子。各教室からは、やる気・本気のオーラが児童から感じることができ、輝いていました。 

テストに向かう中根っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
 茨城県学力診断のためのテストを実施しました。本日は第一日目、国語と理科に4〜6年生が取り組みました。初めての4年生も、1年ぶりとなる5年生も、そして最後の6年生も、音のない世界の中で、時間いっぱい、一人一人が真剣に問題に取り組みました。
 中根小は今回のテストの結果を生かし、指導方法の改善に努め学習活動を充実し、中根っ子の確かな学力を向上してまいります。

校内書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校書き初め会を実施しました。1・2年生は教室で硬筆を、3〜6年生は体育館で毛筆を、心を込めて書き上げることができました。3・4年生のときには、習字を教えていただいている先生にご指導いただき、文字を書く心構えをもとに、書くことができました。どの作品も、伸び伸びと、そして力強く書くことができ、すばらしい書き初め会となりました。

冬休み前の全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から始まる冬休みを前に、オンラインによる全校集会が行われました。
まずはじめに、様々な分野で頑張った児童の表彰がありました。どの児童も、堂々とした態度で賞状を受け取ることができました。
校長先生からは、
1 読書で心に栄養を
2 掃除をしっかり
3 あいさつをきちんと
のお話をいただきました。
生徒指導主事の先生からは、交通安全と金銭の管理、命を大切にすることについて、具体例を挙げてのお話がありました。
どの教室でも、児童は姿勢を正して真剣に話を聞いていました。さすが中根っ子です。
明日からの2週間、自分とじっくり向き合うとともに、おうちの人と大切な時間を過ごしてほしいと思います。よいお年をお迎えください。

校舎前のヒマラヤスギがきれいに!

画像1 画像1
本校の学校校務員の活躍ぶりを紹介します。校舎内外の整備を、いつも手際よくしていただいています。校舎の窓を覆っていた、ヒマラヤスギの枝を剪定し、教室がとても明るくなりました。児童たちには見えない姿ですが、学校の縁の下の力持ちとして、活躍してくれています。また、保護者によるボランティアのご協力はとても助かり、児童が気持ちよく学習できることに、大変感謝しています。

体育大好き(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大好き推進事業は、今年で3年目となります。毎週、火曜日に三反田小から指導してくれる先生が来校し、授業づくりへの助言と、体育の授業を一緒に進めています。そのお陰で、楽しい体育を児童が体感し、かつ体力テストの結果も年々向上しています。今日も、ベースボール型ゲームを、協力しながら楽しく運動することができました。

学校図書館ボランティアの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、学校図書館をより親しみやすく活用しやすくするために、市の担当の先生と一緒にボランティアの保護者の方が活動しています。市の図書館を参考にし、充実した環境が整いつつあります。また、児童の学習のため、市図書館からまとめて借りることができるシステムも活用しています。今日は、市中央図書館の方が様子を見学していただき、この活動の成果に驚きと賞賛の言葉をいただきました。ボランティアのご協力、本当にありがとうございます。

情報モラル教育(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ICT指導員の先生と一緒に、「SNSへの書き込みの影響」という内容で、情報モラル教育の授業を実施しました。軽はずみな発言や行動が本人だけでなく多くの人々に影響を与えてしまう事を、動画や実際に起きた事例などをもとに、どうしたらよかったかを考える学習をしました。これから冬休みを迎えるにあたり、しっかり学ぶことのできた中根っ子です。

校内授業研究(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちのよりよい学びを追求するため、校内授業研究を進めています。今日は、3年生が音楽の校内授業研究です。「いろいろな音のひびきをかんじとろう」という目標に向かって、自分たちで「まほうの音楽」を考え表現する学習。中間発表をしながら、グループごとに話し合ったりアドバイスをしたりと、本校の研究目標である「自己調整」ができる場をたくさん設定していました。工夫することの楽しさや、友達のよさを認めあう姿がとてもすばらしいです。

食べ物と健康・・・保健の学習(6年生)

画像1 画像1
今日は6年生の教室に、長堀小学校の栄養教諭の先生が来校し、保健の授業をしていただきました。「健康と食事」をテーマに、普段の食べ物や飲み物を確認しながら、健康な体をつくるためにはどうしていけばよいかを、改めて考えることができました。

第2回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学校運営協議会を行いました。7月に実施した学校評価のアンケートの結果とその後の取組について確認し、今後の学校の取組について協議しました。授業参観を含め、児童が楽しく前向きに学習していることへのご理解をいただくと共に、中根フェスティバルなど児童主体の行事ができていることへの評価と感謝の言葉をいただきました。また、次年度150周年をむかえるにあたり、児童主体の「たい・よう」を取り入れた記念事業にしていくことにご賛同をいただくことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28