三角形のひみつをさぐろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(水)、だんだん冬を感じる天気になってきました。今週は校内授業研究会を行っています。今日は3年1組の算数科の授業でした。くじ引きで出た三角形は大当たりなのか当たりなのか、そしてその秘密は何なのか、子どもたちは答えを導き出すことに夢中で取り組んでいました。何が同じで何が違うのか、その三角形の名前は何かなど、謎を解いていくように学んでいました。また、正三角形や二等辺三角形を正しく描くにはどうしたら良いか、みんなで勉強会をしていました。

茶色の小びん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(火)、4年生が音楽の学習で「茶色の小びん」を演奏していました。音符の長さや休符に気を付けて、リズミカルに鍵盤ハーモニカで合奏することができており、音楽の楽しさが伝わってきました。

体がよろこぶ朝ごはんを食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(月)、今日は、5年生が食に関する学習を行いました。第三調理場の栄養教諭の先生にご指導いただきながら、みんなで朝ごはんの大切さについて学びました。朝食を食べると、脳、体、おなかの目覚ましスイッチが入ることや、どのような栄養を摂ることが望ましいのか、五大栄養素をもとに考えました。グループ毎に、上手に朝ごはんのメニューをつくることができました。

糸のこスイスイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が図工の学習で、電動糸のこぎりを使って板を切り、作品づくりを行っていました。担任の先生のお話をよく聞き、安全に留意しながら丁寧に操作の仕方を学んでいました。4年生で、のこぎりや金槌を使って木工を行っているため、5年生での糸のこぎりも怖がることなく使いこなすことができていました。

冬花壇がきれいです

画像1 画像1
 12月9日(金)、冬休みまであと10日になりました。子どもたちは、寒さに負けず勉強や運動に励んでいます。みんなが元気に、心穏やかに年末を迎えられるよう、心身のケアに努めていきます。
画像2 画像2

コミュニケーション上手になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)、先日から、市教育研究所の先生にご指導いただき、各学年で学級づくりの授業を行っています。今日は、2年生と4年生で実施しました。2年生では、「相手を気持ち良くさせる返事や話の仕方を学ぼう」というテーマで、相手を思いやった話し方や、うまく返答できない時にはどうしたらよいかなどを学びました。また、一人一人が担任の先生と話の仕方を練習しました。各学年の発達段階に応じて、コミュニケーションスキルを学んでいます。

地域の方とトークセッション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、第3回学校運営協議会を開催しました。その中で、6年生が運営協議会委員の方々とトークセッションを行いました。先輩方に当時の一小の様子をお話しいただいたり、今の学校の様子を伝えたりして楽しく対話をすることができました。また、150周年に向けて取り組んでみたいことなど、たくさんの意見が出され、充実した時間を過ごすことができました。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(水)、温かな日差しが嬉しい一日です。今日は、人権擁護委員の方お二人にお出でいただき、4年生が、いじめについてみんなで考え、話し合いました。12月4日(日)から10日(土)は、人権週間でもあります。今後、集会・運営委員会によるマナーアップの取組も行われます。みんなで対話しながら考えていきたいですね。

マイしおりコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(火)、冷たい雨になりました。朝の時間に3710ちゃんねるで、図書委員会から「マイしおりコンクール」の優秀作品の発表がありました。スライドも工夫されており、ドラムロール入りで楽しい雰囲気の中、すてきな作品が紹介されました。お気に入りのしおりがあると読書もより楽しくなりますね。

学級文庫の入れ替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(月)、図書委員が中心となって3年生と4年生の学級文庫の入れ替えを行いました。皆、はりきって作業を行ってくれ、とても感心しました。学級文庫は、主に国語の学習に関連がある本などを、図書館司書補助員の方に選書していただいています。入れ替えは、今月は中学年、1月は低学年、2月は高学年と続きます。新たな本との出会いが楽しみですね。

体験は大切です!

 引き続き授業の様子です。
 6年生は、理科のてこの実験。実際におもりを使っててこの仕組みを体感していました。続いては、4年生の図工。のこぎりを使って木工製作に取り組みました。初めてののこぎり体験の子もいたようですが、集中して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきなリースができました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習で、夏に育てたアサガオの蔓を利用したリースに飾り付けを行いました。先生にグルーガンで接着してもらっていました。今からクリスマスが待ち遠しいですね。

1mのものさしで測っちゃうぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が算数の長さの学習で、1mのものさしを使って、いろいろなものを測っていました。

おせち料理のひ・み・つ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(金)、とっても爽やかな天気です。今日は、4年生が食に関する学習を行いました。第三調理場の栄養教諭の先生にご指導いただきながら、おせち料理にこめられた願いについてみんなで考えました。今からお正月が楽しみですね。

消防署見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(水)、3年生が校外学習を実施しました。
 徒歩でひたちなか・東海広域事務組合神敷台消防署へ行き、話を聞いたり、車両や設備の見学をしたりして理解を深めました。
今後、社会科新聞の作成し、まとめの活動していく予定です。

イチョウの葉

 11月も今日で終わりです。色付いたイチョウの葉もあとわずかになってきました。風が吹いてくる側から落ちているようです。
画像1 画像1

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(水)、正門の周りに草が伸びていたのですが、地域の方がきれいにしてくださいました。温かいお心遣いに感謝いたします。

新たな出会い

 いつものAETの先生が2週間ほどお休みの期間、二人のAETの先生が新たに英語の学習を教えてくれます。今日は、そのうちの一人のAETの先生が登場! 子ども達と楽しく学習やゲームをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かけ算マスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のかけ算九九も、毎日の積み重ねにより、かなりマスターされてきました。唱え方も、のぼり・くだりとできるようになってきました。今日は、かけ算カードを活用し、カルタ取りのようにして自分の力を確かめました。

まちがいさがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(火)、1年生がICTサポーターの先生とビスケットのソフトを使って、まちがいさがしをつくっていました。同じ文字がたくさんある中に、誤った文字があり、それをタップすると花丸が出るというものです。1年生も、いろいろなタブレット操作ができるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
クラブ・部活動
2/13 委員会
その他
2/10 生活指導委員会
2/11 建国記念の日
2/14 6年SOSの出し方に関する学習
2/15 5年竹細工教室