みんなで 声をかけ合って 1・2・3!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロング昼休みに縦割り班活動として、「大縄跳び大会2023」に向けた練習が行われました。どの班も6年生が中心となって、1年生から6年生までが楽しく取り組む様子が見られました。「1・2・3」と声をかけ合う班や、「ここをめざして 跳ぶんだよ。」と高学年の児童が低学年の児童に優しく教えている班もありました。
 大会までに、さらにパワーアップすることでしょう。楽しみですね。

2月3日は節分です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月に入りました。3日の節分にちなみ、今日の給食は「節分メニュー」。献立には福豆や鰯が取り入れられています。
 節分には、「季節を分ける」という意味があり、この日を境に、「冬から春になる日」とされています。節分には豆まきを行いますが、これには、「病気を起こす悪い気を追い払い春を呼び込む」という意味が込められています。そして、歳の数より1つ多く豆を食べ、「一年を無事で健康に過ごせますように」と願います。また、鰯の頭を柊の小枝にさして戸口に飾りますが、これは、「いわしの臭いと柊のとげが、鬼を追い払う」ためだと言われています。
 正月、節分、節句、七夕、お月見、七五三…。古くから続く年中行事には、みなそれぞれにいわれがあります。四季折々に行事を楽しんだり、意味を考えたりしながら、みんなが無事に、健康に一年を過ごしてほしいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28