書き初め会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3、4時間目に、書き初め会を行いました。
 3年生は初めての書き初め会でしたが、一文字一文字心を込めて丁寧に書き、作品を仕上げていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5時間目に、避難訓練をおこないました。
不審者が校内に侵入してきたという想定で、低学年の教室前での訓練となりました。
1年生は、初めての経験なので、担任の先生の指示に従っていました。

昨日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日は,「鏡開き」でした。お正月に神様にお供えしていた鏡もちを,木づちなどで小さく割って食べます。しかし,「割る」という言葉は縁起が悪いので,「開く」という言葉を使います。鏡開きのもちは,「おしるこ」や「お雑煮」などに入れ,1年間病気をせずに健康でいられることを願って食べます。昨日は給食で,「白玉小豆」を提供しました。時間をかけてあずきをコトコト煮てあんこをつくりました。子どもたちもおいしそうに食べていました。

1年生 ICT授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生がICTサポータの先生とミライシードのオクリンクの使い方について勉強しました。分からないところは、友だちどうしで教え合いながら、楽しそうに活動していました。

2年・5年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生はなわとびを、5年生は鉄棒を、体育でしています。
すっきり晴れて気持ちのいいお天気ですが、風が冷たいです。

始業日

画像1 画像1
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
新年の目標を立てて1年がんばりましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 学力診断のためのテスト4〜6年(算・社)
避難訓練      書き初め会4年
1/16 あいさつ運動      書き初め会5年
1/17 あいさつ運動  発育測定4年・6年       書き初め会6年
1/18 あいさつ運動      発育測定3年
1/19 あいさつ運動      発育測定1年・2年       自転車パトちゃん