元気いっぱいの1・2年生が授業公開をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和4年度体育大好き推進事業に係る授業研究会で、体育の授業「ボールゲーム」での元気な活動の様子を、市内外の先生方に見ていただきました。自分たちで活動目標を決めたり、作戦を立てたりしながら、ボールゲームを楽しみました。

宿泊学習一週間前です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から宿泊学習についての係活動が始まりました。今日は清掃分担場所を全員で確認した後、班長、活動係、食事係、保健・清掃係に分かれて活動しました。班長は集いの司会進行の分担、活動係はキャンプファイヤーやウオークラリーの準備、食事係は野外調理で使う道具の仕分け、保健・清掃係は健康観察のやり方の確認をしました。

おもしろダンボールボックス

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工です。
ダンボール箱をカットして、かたちを作っていきます。「ダンボール」を「おもしろダンボール」に仕上げている最中です。

ドキドキな読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が国語の学習で、1・2年生に読み聞かせをしました。授業中に何回もグループで練習する姿が見られました。
 本番の日、「すごく緊張してる。」「でもたくさん練習したから大丈夫だよね!」と励まし合いながら取り組んでいました。1・2年生の笑顔を見て、ほっとしたそうです。がんばりましたね。

最高!動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生の生活科で、動物ふれあい教室を行いました。セント乗馬クラブのご協力の下、校庭に3頭のポニー等に来てもらいました。馬を見た瞬間、「かわいい!」と子どもたちから歓声が上がりました。
 その後、質問をしたり、人参のえさやりをしたりしました。はじめは、おっかなびっくりだった子どもたちも、次第に慣れて上手にあげることができました。また、希望する子は、全員ポニーに乗せてもらい、校庭をぐるっと回らせていただきました。とても楽しい、心に残る体験となりました。

わくわく!読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、三反田おはなしの会の方による読み聞かせがありました。2年生の本は「やまのバス」でした。読み聞かせが大好きで、毎回楽しみにしています。
 昨日は、3年生が国語の学習で読み聞かせに来てくれました。先週は、図書館見学の時に、図書館の方に読み聞かせをしていただきました。
 皆、お話の世界に入り込んで、目を輝かせて聞いています。

ネット型ボールゲームに夢中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低・中・高学年ブロックごとの体育の授業では、今、バレーボールにつながる、「ネット型ボールゲーム」を行っています。
 低学年から高学年まで系統性を考えた授業内容で、どの学年も夢中になって取り組んでいました。自分たちでルールを考えたり、作戦を立てたりしながら、楽しく学んでいる姿がたくさん見られました。

和太鼓体験!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「文化芸術による子供育成推進事業」という文化庁の事業により、2年ぶりに和太鼓体験を実施しました。11月8日、9日、11日と三日間にわたり、講師に過足(よぎあし)先生、照沼先生をお招きし、4〜6年生の児童が、和太鼓を体験しました。
 子どもたちは、みなリズムに乗り、かけ声を出すなど、楽しい雰囲気の中で生き生きと意欲的に活動することができました。
 1〜3年生も体験の様子を見学し、太鼓の音量など、その迫力に圧倒されていました。太鼓を叩くその姿に憧れ、自分たちも高学年になって早く和太鼓をやりたいという気持ちが芽生えたようです。

大型作業車で樹木の伐採

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館脇駐車場の大銀杏の木の伐採作業を行いました。
 樹木が大きく成長し、近隣住民の方々や建物にも、落ち葉や暴風雨の際の落枝等のご迷惑をおかけしていましたので、市教育委員会をとおして業者の方にお願いしました。
 作業は、大型クレーン車で枝をつり上げた状態で、高所作業車に乗った方がエンジン付きののこぎりで切断していき、さらに、地面に下ろしてからも、細かく切り分けて片付け作業をしてくださいました。本当に大変な作業でしたが、学校の安全な環境のために、頑張ってくださいました。

虎塚古墳・十五郎穴見学

6年生が、社会科見学として虎塚古墳と十五郎穴を見学しました。虎塚古墳は、今月3日から、古墳石室壁画の一般公開が行われており、内部を見ることができました。十五郎穴ではガイドの方の説明に耳を傾け、奈良時代の人々の生活を想像しました。現地までは徒歩でしたが、天気が良く何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

献立発表

画像1 画像1
画像2 画像2
給食がある日は、給食委員の当番のお友達が
給食の献立と食のテーマなどを発表しています。
マイクの前に座る前に、職員室でリハーサルをして
本番に向かいます。
当番のお友達は、上手に教室のお友達に伝えることができます。
いつもありがとうございます。

表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想文コンクール入賞、校内持久走大会「ピタリ賞」、市芸術祭入選の表彰を音楽室で行いました。
表彰されたみんなに全員が拍手で称えました。
おめでとうございました。

2年生 中央図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生が那珂湊線に乗って、中央図書館へ見学に行きました。

電車に乗る機会が少ないので、切符を買って電車を待つ時間も、子どもたちはドキドキワクワク。

中央図書館へ着いてからは、司書さんから仕事の説明を聴いたり、読み聞かせを聞いたり、バックヤードを見学したりしました。

普段見られない貴重な光景に、子どもたちは目を輝かせていました。

最後に、自分の好きな本を2冊借りて、学校へ帰りました。

これをきっかけに、電車にも図書館にも、積極的に活用してほしいと思います。

月曜日課(短縮日課)の様子

 月曜日課(短縮日課)の日は、給食の後、昼休みなしで、帰りの会や簡単な清掃活動を手際よく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三反田小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、保護者、学校運営協議会並びに学校関係者評価委員会の皆様を招いて、3年ぶりに三反田小まつりが開催されました。

 第1部は各学年の学習発表会でした。それぞれの学年の発表は以下の通りです。
各学年ともしっかりした態度で発表できました。
 4年生 音楽 リコーダー奏「オーラリー」
 1年生 国語 音読劇「くじらぐも」
 2年生 生活科「わたしの町はっけん」
 3年生 社会科「見学したよ!神しき台消防署」
 5年生 国語 新聞を読もう「ぼく・わたしが気になる記事を発表しよう」
 6年生 総合的な学習の時間「世界の国々を知ろう」(中間発表)

 第2部は校内持久走大会でした。これまでの練習の成果を出せた児童もいれば、悔しい思いをした児童もいましたが、みんな精一杯力を発揮していました。

 今年初めて2部制で取り組んだ三反田小まつりは、児童の活躍を見る機会としてとてもよい行事になりました。

本日の三反田小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日に向けて、最後の業間マラソンを行いました。どの児童も、自分のペースで元気に走りきることができました。また、走った後の手洗いもしっかりできました。
 健康委員会の児童が、目の仕組みが分かるすてきな掲示物を作成しました。

手話体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が手話体験を行いました。
講師の先生から手話で自己紹介があり、通訳の先生の説明を聞きました。その後、手話で「あいうえお」「数字」の表し方を教えていただき、ペアになって、手話を使って自己紹介をし合いました。最後に手話を使って「ビリーブ」を歌いました。講師の先生の手話をしっかりと見て、真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。

試走

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(木)に向けて試走が始まっています。

三反田小まつり実行委員会の様子

来週の三反田小まつりの実行委員会の様子です。
実行委員会では、パンフレットのイラストを
決定しました。ひとりひとり思いをこめたイラストを
描いてくれました。ありがとうございました。どんなイラストが
パンフレットに載るのか、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読み聞かせをどのクラスも楽しみにしています。日直当番がボランティアの方を教室へ案内すると、挨拶をして読み聞かせが始まります。子ども達は目を輝かせて聞き入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31