杞憂に終わりました

画像1 画像1
5月2日(月)
食パン
牛乳
オムレツ
ペンネバジルソース
ミネストローネ

 今日は連休の合間だったせいか、欠席の児童が多く、給食がたくさん残ってしまうのではないか・・・と職員の間で心配していましたが、登校していた児童が喜んで食べていたので、杞憂に終わりました。

春が旬です!「わかめ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木) 
ごはん
牛乳
ポークカレー
わかめサラダ

 わかめは、春が旬の食べ物です。カルシウムや鉄などのミネラルの他に、食物せんいを多く含んでいます。わかめには、コリコリした食感の「茎わかめ」や、ぬめりのある「めかぶ」など部位によって、おいしさや調理法も違います。今日は葉の部分を使ったわかめサラダで、ツナと野菜と混ぜ合わせてさっぱりとした味付けに仕上げました。

 廊下を歩いていると、毎日たくさんの児童に声をかけられます。「昨日休んでいたのから給食が食べられなかったんだ〜。今日の給食がとっても楽しみ♪」とうれしそうに声をかけてきた児童がいました。給食が子どもたちにとって学校生活の楽しみの1つになっていることは私も嬉しいなあと思えたひとときでした。

学区探検パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)、3年生が2回目の学区探検に行きました。2班に分かれて、前回とは違うところに探検に行きました。今日は暑すぎずに歩くことができたので、公園では少しだけ遊ぶこともできました。2回の探検でたくさん新しい発見ができましたね。みんなで協力してまとめてみましょう。そして、新しい発見は家に帰ったらお家の人にも教えてくださいね。

新しい春を見〜つけた!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)、2年生が運動場で観察をしているので行ってみると、外野小学校の春を見つけているところでした。気温が高くなり、暖かくなってきましたので、植物ばかりでなく動物も動き始めたところですね。さて、どんな植物や動物を発見できたかな。見ただけでなく、しっかり記録できましたか。新しい発見があったら学級で発表してみましょうね。

キャベツ畑にも新しい命が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)、3年生の花壇にはキャベツが植えてあります。観察に行ってみると、モンシロチョウの幼虫(青虫)を見つけました。児童たちは大喜びです。まだとても小さな幼虫ですが、これからしっかり観察をしてモンシロチョウになるまでの仕組みを学習していきましょう。

新しいことを覚えるって楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)、4年生は国語科では辞書を使って部首を調べたり、算数科では電子黒板を使ってわり算の計算をしたり、外国語活動ではDVDを視聴し、AETの先生と会話をしたりしながら学習をしていました。早いもので、今日で新年度が始まってから1か月が過ぎようとしています。新しい学年となり、先生や新しい友だちと仲良く生活している様子が伝わってきました。

愛情たっぷり 手作りピザトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)
ピザトースト
牛乳
野菜のスープ煮
ヨーグルト

 今日は人気のトーストシリーズの「ピザトースト」でした。具を作る事から始まり、具をパンにぬり、チーズをかけてオーブンで焼きました。手間はかかりましたが、子どもたちが笑顔でピザトーストを食べている姿を見たら、疲れが吹っ飛びました。

3年生は台風の目になりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)、ロング昼休みが終わり運動を見ていると、3年生が学年で運動会の練習を始めました。5月21日に開催予定の第40回運動会で実施する団体種目の練習です。今日は、競技の内容と並び方を説明した後、実際にやってみました。これから、各学年で個人種目や団体種目の練習を重ねていきます。今年度も縮小した内容で開催しなければなりませんが、当日は、児童たちが頑張っている姿を見ていただくとともに、大きな声援もお願いします。

運動場からは楽しい声が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)、今日は児童が楽しみにしていたロング昼休みです。先週は家庭確認訪問があったため、たくさん遊ぶことができませんでした。今日は運動場から楽しそうな声が聞こえてきました。児童が体を動かし、友だちと遊ぶことは気持ちをリフレッシュさせることができるとともに、午後の活動にも集中して取り組めるようになります。次のロング昼休みは何をしようかな。誰と遊ぼうかな。いつでも、誰とでも仲良く遊んでほしいですね。自宅に帰ったときに「今日はたくさん遊んで楽しかった。」「たくさん遊んで疲れた。」と言って、今日のできごとを笑顔で話してほしいと願っています。

自転車の正しい乗り方について(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(水)、6年生が交通安全教室を行いました。6年生は、自転車の正しい乗り方について学習するのが主な目的になります。生活安全課交通安全係の方から、自転車の交通ルールや安全利用5則を説明していただきました。自転車に乗る前の点検をやらないで乗ってしまうことがあるかもしれませんが、【ブ(レーキ)・タ(イヤ)・ハ(ンドル)・シャ(たい)・ベル】は毎回きちんと点検をしなければならないと確認しました。4月29日からはゴールデンウィークが始まります。自転車に乗る機会が多くなるかもしれません。交通事故に遭わないためにも、しっかり点検をしたいですね。

旬の食材 たけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)
たけのこごはん
牛乳
わかさぎのフリッター
実だくさん汁

 たけのこは2月の終わりごろから出回り始めますが,4月から5月ごろがたくさんとれ,今が旬です。たけのこは,土の中から完全に姿を出していない若い竹の茎の部分,つまり竹の子どもを食べるので「竹の子」と呼ばれています。たけのこは成長が早く,10日ぐらいで竹になってしまいます。たけのこには食物せんいが豊富に含まれ,おなかの調子を整えてくれます。
 今日は旬のたけのこを使って,たけのこごはんにしました。子どもたちと会話をしていると、「昨日も家でたけのこごはんを食べたよ」という児童もいましたが、給食後には笑顔で「給食のたけこのごはんもおいしかったよ!」と感想を伝えにきてくれました。給食を通して旬の味を感じてもらえたことと思います。

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/26(火)生活安全課交通安全係員の方をお招きし,1・2年生による交通安全教室を実施しました。
 1年生は,『道路の正しい歩き方』について,2年生は『車の仕組み』について分かりやすく教えていただきました。右左右を確認し,手を大きくあげて横断歩道を渡る練習をしました。今日学んだことを生かし,これからも安全に気を付けていけるよう,保護者の皆様の声かけをお願いします。 

2年生 タブレットの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は,ICTサポーターの先生が来校し,2年生の指導をしてくださいました。
「わたしはだれでしょう」クイズでは,自分のヒントを3つ考え,タブレットに
タッチペンで書き込み,データを送りました。タブレットの操作にも慣れ,楽しく
学習に取り組むことができました。

3年生が学区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)、3年生が学区探検に行きました。2年生までは生活科の授業でしたが、3年生からは社会科と生活科に分かれます。今日は、1・2組と3・4組に分かれて探検をしました。天気がよくて探検するにはちょうどよいかなあと思っていましたが、担当からは、公園で遊ぼうとしても暑すぎて熱中症になってしまうかもと思われるくらい暑くなりました、と報告を受けました。児童のみなさん、新しい発見はありましたか。まだまだ知らないことがたくさんありそうですね。学習をしながら、外野小学校の周りの様子をたくさん分かるようにしていきましょう。

どちらが春キャベツでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)
春キャベツのスパゲッティ
牛乳
コロッケ
大根サラダ

 キャベツは一年中、旬の味が楽しめますが、実は春キャベツと冬キャベツを交互に栽培することで周年出荷が可能になり、いつでも市場に出回るように改良された結果なんだそうです。今日は秋ごろに種をまき、4〜6月に収穫する“春キャベツ”をたくさん使ったスパゲッティでした。

さて、右の写真はキャベツを切った写真ですが、さて、どちらが春キャベツでしょうか?


クイズの答えはこちら

天気と雲の観察記録をタブレットでまとめました

画像1 画像1
4月21日(木)、5年生の学級では、天気と雲の様子について、観察したことをもとにタブレットで結果をまとめていました。自分なりのことばで、タブレットを活用してまとめている児童の様子を見ていると、ICTの使い方にも慣れていて、今後の活用方法にも期待が高まります。

歯科検診(5・6年生)を行いました

画像1 画像1
4月21日(木)、歯科検診がありました。一年に一度、学校歯科医の先生に歯の様子を丁寧に見ていただきます。今日は、5・6年生が行いました。最近の傾向として、磨き残しのあること、歯垢がある児童が増えてきていることだそうです。給食後の歯磨きはしていますが、ご家庭の協力が必要となりますので、朝食と夕食後(または就寝前)の歯磨きをよろしくお願いいたします。

豆腐の中華煮

画像1 画像1
4月20日(水)
ごはん
牛乳
豆腐の中華煮
バンサンスー

今日の「豆腐の中華煮」を作っている写真です。
(1)今日は新たまねぎがたくさん届きました。いつもの玉ねぎより刺激が強く、いつもより涙を流しながら皮むきをしました。
(2)切った豆腐を下ゆでしています。ゆでた豆腐をすくい上げるのは熱くて重くて重労働です。
(3)具を炒めています。今日は新たまねぎだったので、いつもより水分が出たので、いつもより片栗粉を多めに入れてとろみをつけました。
(4)ゆでた豆腐を味をつけた具に加えているところです。
(5)豆腐を加えたら、さっと混ぜて完成です!

レシピはこちら

雲の動きを写真や動画で(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(水)、運動場を見ていると、5年生がタブレットで空の様子を動画で撮っていました。「空の様子を撮っていますが、どんな学習ですか。」と質問してみると、「雲の動きを写真や動画で撮っています。」とのことでした。一人一人が撮影した動画をもとに授業を行っていく、ICTの効果的な活用ができていると感じました。

入学・進級お祝い献立

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(火)
ごはん
牛乳
もうかフライ
五色和え
お祝いすまし汁

 日本人は昔から季節の行事やお祝いの日に、その季節のおいしい食べ物をみんなで食べることで、みんなの幸せや健康を願いました。今日の給食は、春に出回る事が多い魚の「もうか」を使い、色鮮やかな和え物、だしを効かせたおいしいすまし汁で、1年生の入学と在校生の進級をお祝いした献立にしました。1年生にこの話をしましたが、「お祝いといったらケーキでしょ!」「お祝いはから揚げ」という反応でしたが、“お祝い”という言葉にとても喜んでいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30