キリンさん,ペンキ塗り完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が,夏休み前から、正門脇のキリン像の汚れを一生懸命に落とし,きれいにペンキを塗ってくれました。太陽の光を浴びて,キラキラと輝いています。毎日登下校で脇を通っている子供たちを笑顔にしてくれています。

薬物乱用防止教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、5、6年生の児童を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。
茨城県警少年サポートセンター指導員の方を講師に、薬物乱用が健康や社会に及ぼす影響などについて、映像を見たりや講話を聞いたりしました。
児童たちは薬物の恐ろしさについて学ぶことができました。

ひらひらゆれて(1年図画工作)

1年生は、図工の学習で、毛糸や平テープ、布リボン、布ひもなどの材料を使い、ひらひら揺れるときれいな飾りを作っていました。切ったり貼り合わせたり、マジックで書いたりしながら、飾りを作って楽しく学習しました。
最後には、完成した飾りと一緒にみんなで写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日(木)の校内陸上記録会に向けた練習が始まりました。6年生はもちろん、今年は5年生も来年に向けて一緒に練習します。希望する種目ごとに、自分たちで練習の計画を立てて活動する姿はさすが高学年のみなさんです。6年生が5年生にボールを投げるコツを教えたり、大きな声で応援したりする姿が見られました。
 自己ベスト目指してがんばれ!

1年生 生活科 しゃぼん玉

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の生活科でしゃぼん玉を行いました。

ストローや輪っかを使って、いろいろな大きさのしゃぼん玉を作りました。

みんなで作ったたくさんのしゃぼん玉が、風に吹かれて飛んでいく様子を「きれいだなぁ」と眺める児童。

息の吹き込みを変えたり、風の力を利用したりするなどして、より大きなしゃぼん玉を作ろうと工夫する児童。

それぞれたくさんの気づきや学びがありました。

ご家庭でもぜひ、しゃぼん玉遊びに挑戦してみてください。

楽しいロング昼休み

 よい天気の中、ロング昼休みが実施されました。クラスのみんなでドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして、楽しく過ごす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の三反田小の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風接近に伴い登校時間の変更はありましたが、登校後は、休み時間や給食、午後の授業と普段と変わらずに生活できました。

これな〜んだ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さて、上の写真の赤い箱は何でしょうか?

 三反田小学校の児童、先生方なら誰もが知っています。

 ヒントは、他の2枚の写真です。一体どこの部屋でしょうか?
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
 答えは、三反田っ子ニュースを入れるポストです。
 このポストは、企画放送員会の児童が手作りしたポストで、放送室の前に置いてあります。このポストには、児童が書いた「三反田っ子ニュース」が入れられます。
 それを毎日給食の時間に、企画放送委員会の児童が全校放送で皆さんにお知らせしています。内容は、「今日、自分ががんばったことや、友達ががんばっていたことなど」です。名前を呼んでもらった児童はとても嬉しそうにしています。たくさんの頑張りが水色のケースの中に積み重なってきています。この頑張りを認めて児童の成長につなげていきたいです。

訪問指導

4時間目、5時間目に訪問指導がありました。どの教室でも熱心に授業に取り組む児童の姿が見られました。1.2年生の体育の授業は、保育園や幼稚園の先生方にも参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「○○している自分」をかく準備です。
ポーズや角度を考えて写真を撮り、写真を見ながら絵を描きます。

草取りがんばったよ!

画像1 画像1
 3年生は、総合の学習でさつまいもを育てます。今日は草取りの日です。「みんなで協力してやろう!」「がんばるぞー!」と声をかけ合いながら、一生懸命やっていました。もうすぐで収穫です。どんな風に育っているか楽しみですね。

砂遊び、最高!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科「たのしいことがいっぱい」で砂遊びをしました。ブラジルまで穴を掘ると頑張っている子、大きな山を作る子、何度も水をくんできてお風呂や川を作る子など夢中になって遊びました。ダンゴムシを捕まえてお家を作っている子もいました。
 

「とろとろ絵の具」でかいたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工で、いろいろな色の「とろとろ絵の具」を作って、絵を描きました。
 液体粘土と絵の具を指で混ぜると、「気持ちいい!」「冷たい!」と歓声が上がりました。みんな、イメージをふくらませながら、指や手で絵を描くことを楽しんでいました。

ある日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、学校生活のリズムにも慣れてきました。今日は、蒸し暑い一日でしたが、集中して学習に取り組んでいる姿が見られました。
 この調子で実り多い秋を迎えましょう。

委員会活動写真撮影その2

画像1 画像1
 企画放送委員会は、電子黒板を使って話合い活動を行っています。
 図書委員会は、図書室の床張り替え工事のため、現在は、2階のファンタジールームで活動しています。
 本日の写真撮影は、4つの委員会でした。他の委員会の撮影は、後日行います。
画像2 画像2

卒業アルバム用委員会写真撮影その1

画像1 画像1
 まだ9月ですが、6年生は、卒業に向けて少しずつ準備を進めていきます。今日は、委員会活動の時間にアルバム用の写真撮影を行いました。
 環境福祉委員会 給食委員会のメンバーです。真剣な眼差し、にこやかな笑顔、いろいろな表情が見られます。
画像2 画像2

車いす・アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、4年生は福祉について学んでいます。
 今日は、市社会福祉協議会の方を講師に招き、車いす・アイマスク体験を行いました。それぞれの活動で、介助する側とされる側を、友達と交代で体験します。
 車いす体験では、段差や障害物に気を付けて車いすを押したり、アイマスク体験では、自分の肩につかまり歩く友達が不安にならないように声をかけたりしました。
 今日の体験に続いて、4年生は10月に点字、11月には手話を学習します。様々な体験を通して,自分たちのできることを考え行動する力や、思いやりの心を育てていければと思います。

身体測定を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が身体測定を行い、身長と体重を計測しました。保健室では順番まできちんと座り、静かに待つことができていました。以前に計った時と比べて、どのくらい伸びたか楽しみにしている児童も大勢いたようです。成長には個人差がありますが、体重の増減が大きい場合は注意が必要かと思います。

原子力災害発生時に対応した避難訓練

雨天だったので、教室にいてそのまま校内放送を聞く訓練になりました。
訓練後に放射線についてや、発生した場合の対応について、学級でお話をしました。9月1日が防災の日ということもあり、家庭での備蓄やハザードマップの確認などをしましょうという呼びかけがなされています。いざという時の安全のために、家庭で話す機会があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい三反田っ子!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、元気な三反田っ子が学校に戻ってきました。
 久しぶりに実施できた全校集会では、企画・放送委員会の5、6年生が、夏休みに行われた笑顔サミットの発表報告会を行いました。「みんなが通いたくなる学校を創ろう。」という願いのもと、校内で取り組んでいるさまざまな活動を紹介してくれました。代表のみなさん、素敵な発表をありがとうございました!
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31