「夢や希望に向かって」の道徳(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が4年生のときに、道徳の授業を教えていただいた講師の先生をお招きして、「ありとキリギリス」を題材に、自分の命を生かすための考え方を道徳を通して再確認することができました。普段と違う、よい意味での緊張感をもって、授業に向かう6年生の姿が見られました。小学校生活もあと半分、「自分の目標に対して今どのくらいまで達成できていますか」の問から始まり、発表の言葉のその奥にある心情をや考えを大切にしていただきながらの授業でした。次回が楽しみです。

3びょうしを感じながら(2年生)

画像1 画像1
2年生の音楽の様子です。楽器を使って、リズム打ちの練習の成果を発表しています。「いるかはさんぶらこ」の曲に合わせて、鈴・ウッドブロック・カスタネット等を使って、3拍子のリズムを、上手に演奏することができました。

中根フェスティバルに向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月3日に実施予定の中根フェスティバル。5年生が体育館に集まって、自分たちでつくるブースについて話し合っていました。総合の学習の時間として、職業の内容を調べてまとめ、最後はプレゼンをすることを確認しました。中根小の他学年のお友達に、そして保護者の方々にグループでまとめたことを発表する予定です。テーマは「教師の職業体験ブース」。どのようにまとめ、どのようなブースになるのか・・・楽しみです。

レッツ・イングリッシュ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 週2回の外国語学習を楽しみにしている子供たち。今日は6年生が二つの英会話を学びました。Do you have 〜? Yes,I do.やNo,Idont.と、What food is famous in japan?の会話です。どちらも、何回も発音したり、言葉のキャッチボールすることで、学び合うことができています。AETの先生も熱心に学習を進めています。



オンラインで道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生の「黄色いベンチ」という題材の道徳の様子です。担任の先生が不在であるという機会をチャンスととらえ、電子黒板を使って学級をつないで学習しました。先生の問いかけに、どちらの学級の児童も、しっかり答えることができていました。対面とハイブリットを効果的に活用しながら、児童たちの学びを止めない学習を進めています。

秋の虫、見つけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の生活科の学習の様子です。学校には、チョウチョ・バッタ・コオロギ・スズムシなどいろいろな種類の昆虫が集まってきています。そこで、1年生全員で、虫かごと網を持って、虫たちを探しに校庭や中根ファームを探索しました。児童たちは「みつけたー」「逃げられちゃったー」など声を出しながら、楽しく活動していました。写真より、画像より、実際に語感で体験することができた中根っ子でした。

学校図書館がより楽しく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の学校図書館は、図書司書の先生の来校日に合わせて、保護者の図書ボランティアを募っています。昨年度からの継続で、学校図書館がとても使いやすくなってきています。今回は、廊下に掲示した本の紹介です。ボランテイアの方々が中心となって、作成してくださいました。児童たちも興味津々です。

ミニハードル走も、自分たちで(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育学習の様子です。今日は、ミニハードル走の記録とりです。それぞれが、自分の力を確かめています。学習チームごとに、ゼッケンを付けて、それそれに分かれての活動。スターター、時計、記録などの役割に別れ、自分たちで学習を進めることができていました。児童の主体的な学習スタイルは、応援の声やチームごとの「いくよー。いいよー」の言葉のキャッチボールにも、とても活気がありました。

タブレットを活用して調べよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合の時間の学習の様子です。「伝統文化について調べよう」の課題に向けて、どんなものがあるか、調べてみんなに伝えたい伝統文化を決めることが、第一段階の目標です。各自、タブレットを駆使して、さまざまな伝統文化について調べはじめたところです。自ら調べたいことを決め、主体的に学ぶ姿が、席を離れて確かめ合う姿も定着してきています。

学校訪問がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、水戸教育事務所と市教育委員会の先生方が本校の様子を見に来てくださいました。昨日の台風の影響もなく、児童たちの、楽しく生き生きと学習をする姿を見ていただくことができました。児童一人一人の目をみながら指導している先生の姿、ICT機器を活用した学習の様子などに、お褒めの言葉をいただきました。

上手に投げられるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、2年生がボール投げの練習をしていました。体育大好き推進員のアドバイスのもと、高く投げたり、遠くに投げたり、的を狙ったりと、様々な教材を使いながら、どうやったら上手く投げられるか考えて活動していました。
台風の影響で蒸し暑い天気となりましたが、水分補給を適宜とりながら、元気よく学習に取り組む中根っ子でした。

盲導犬のこと学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が盲導犬体験の学習をしました。いばらき盲導犬協会の方と盲導犬をお招きし、盲導犬の役割や、盲導犬になるまでのことを教えていただきました。また、盲導犬や障害のある方へのサポートの仕方など、普段では知ることのできないことを、たくさん教えていただきました。この盲導犬の学習を通して、身近にある福祉について考える機会となったようです。

思いっきり クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は月1回のクラブ活動日です。この日を楽しみにしている子供たちがたくさんいます。体育館では、シャトルを上手に打つバトミントンクラブのメンバーが、楽しく活動していました。また、校舎内では、手芸・茶道クラブのメンバーが、講師の先生の手ほどきを受けながら、自分で自分のお茶を点てる体験をしました。興味があることを一生懸命楽しむことができています。

色水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の生活科の学習の様子です。色水をつくって「色水あそび」を行いました。自分たちで育てたアサガオの花を使って、ビニル袋に入れたアサガオの花に水を少し入れ、袋ごともんで、色水をつくります。色が出た水をみて、「きれい!」の声も聞こえました。できた色水をカップに入れ、いよいよ色水遊びです。折っ紙を色水について、どんな模様になるかを楽しんでいました。

理科体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が、理科の体験授業をしました。日立ハイテクの方を講師としてお招きし、電子顕微鏡を使った学習をしました。学校の顕微鏡では見ることのできない高い倍率で、普段見ることのできないものを、観察しました。ハスの葉はなぜ水をはじくの?、蚊が刺しても痛くないのはなぜ?など、電子顕微鏡を使って、詳しく教えていただきました。植物や昆虫のすごさも、改めて確認する機会となり、子供は大満足でした。

5年生の学習(国語 理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の学習の様子です。国語では電子黒板に教科書の課題を提示し、「犬とねこ、どちらをえらびますか」の考えをまとめていました。それぞれのよい所を書き出し、次の時間への課題につなげています。犬派と猫派の発表が楽しみな学習です。また、理科では「受粉するとどんな変化が起こるだろうか」の課題に対して、予想→方法→結果の手順でその変化についてしっかり考えている姿が見られました。

2年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育の時間にしっぽ取りゲームをしました。トラックの両側に3〜4名のチームに分かれ、スタートの合図に合わせて中央でじゃんけん。勝った人は負けた人の腰に付けてあるフラッグを取るゲームです。追いかける側と、逃げる側でワクワク・ドキドキを楽しみながら、思いっきり走ることができました。

昆虫見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が理科の学習で、生き物を探しに中根ファームに行きました。さつまいものツルも大きく生長していました。その畑のとなりには、生き物がたくさん。バッタやキリギリス、ダンゴムシにコウロギなど、たくさんの生き物を見つけ、観察カードに記録することができました。見て、触れて、体験する中で、一緒に学ぶ楽しさを味わっています。

4年ICT活用授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の授業では、詩の鑑賞にICTを活用して取り組んでいました。GoogleのJamboardを使い、詩から感じることを、それぞれ付箋に書いて画面で共有します。その後、その付箋の内容について、グループで意見を交換しながら、楽しそうに学習していました。
 普段なかなか発表できない児童も、Jamboardを使うことで、自分の意見を素直に表現できたり、友達に共感してもらったりすることで、意欲的に活動していました。付箋の使い方を工夫し、さらに学びが深められるよう、支援していきます。

朝ご本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明け最初の読み聞かせ「朝ご本」がありました。今日は1・2・3年生と6年生です。学年・学級・教養委員会の皆さんは、対象学年にあった絶妙な図書の選択をしていただき、児童はまた一つ、新しい本との出会いを増やすことができました。6年生の1クラスでは、オンラインによる読み聞かせを初めて実施しました。大型ディスプレイに美しい絵が大きく映り、絵本の世界を隅々まで楽しむことができました。
 委員の皆さんには、朝のお忙しい時間にご協力いただきありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31