新人戦壮行会(オンライン)本日、6校時に集会委員会が中心となり、新人体育大会の壮行会が開催されました。 吹奏楽の演奏に合わせて、ユニフォームや武道着に身を包んだ1・2年生の選手達が凜々しく入場しました。体育館の様子をオンライン配信し、教室ではパソコンや電子黒板を見ながら応援する姿が見られました。特に3年生の教室では、後輩達を応援する優しい先輩達のまなざしを感じることができました。 各部活動の意気込みや先輩からの応援、校長先生の話を聞いて、一段と士気が高まったことでしょう。 明日の陸上競技部の大会を皮切りに大会が開催されます。応援よろしくお願いいたします。 【3学年】PTA教育講演会本日、3年生の生徒を対象としたPTA第3学年委員会主催の教育講演会が開催されました。演題は「どうなりたい?10年後の自分 とりま、先輩たちのリアルな声を聞いてみよう!」です。講師の先生方は、10年前に本校を卒業した先輩方です。 「10年後の自分」イメージして進路を考えてみませんか?ということをテーマとして、同じ一中を卒業され10年先を歩んでいる先輩方の経験談を聞きました。 卒業生ということもあり、3年生のみなさんは先輩の話にじっくりと聞き入っていました。そろそろ自己実現に向けてシフトしていく3年生にとって、実りある講演会になったことでしょう。 校内自由研究・発明工夫展先週から、本館2階の理科室前の廊下で夏休みの自由研究や発明工夫の作品を展示しています。 夏休みに頑張った様々な工夫を凝らした力作が並び、生徒たちは授業の合間に参観しています。 アイデア満載の作品や研究熱心な作品ばかりで、夏休みの学習の成果がここにも表れています。 【2年生】いじめ防止と人間関係を学ぶ会昨日、2年生を対象に「いじめ防止と人間関係を学ぶ会」が実施されました。 「公益社団法人 いはらき 思春期保健協会」と茨城大学学生ボランティア3名を招いて、人間関係を良好に築いていくための方法や心のもち方等についてお話をいただきました。 「人と初めて会った時の第一印象で人間性を決めつけていないか?」、「仲直りするには」、「話をするということは相手の気持ちを知る上でとても大切なこと」などを詳しく中学生の目線に立って説明してくださいました。 聞く側の2年生は、真剣に耳を傾け、今後の友達関係をよりよくしていこうとする手立てを学ぶことができました。 いじめ防止教室本日、6校時、3年生を対象に弁護士の有馬慧先生(有馬法律事務所)を招いて、「いじめ防止教室」を実施しました。 有馬先生は、人間の心をコップに例え、「人間関係において意地悪をされたり不快な思いをしたりするとそのコップがどんどんいっぱいになり、最後には溢れてしまう。」と話し、また、いじめの構図を「ドラえもん」の登場人物に例えながらいじめをされた側に与える影響力の大きさを伝わりやすく教えてくれました。 社会問題にまでなっている「いじめ」問題について、真剣に考えるよい機会にしたいと思います。 第28回東関東吹奏楽コンクール結果について特に3年生は、3年間の集大成ということで、長い練習期間を乗り越え、ここまでの頑張りを見せてくれました。演奏後の写真撮影では、皆、大仕事をやり終え、とても良い笑顔を見せてくれました。 結果は、銅賞をいただきました。次への目標は達成できませんでしたが、それぞれの次の人生のステップに向かってこの頑張りを生かしてくれるでしょう。 出演した皆さん!支えてくれた1年生の皆さん!お疲れ様でした! そして、ここまで応戦してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 表彰集会が行われました。また、その後は、二川校長先生から新型コロナウイルス感染症の対応の変更についての説明や、新しく授業に携わっている先生・調理員さんの紹介と挨拶がありました。 新しい先生方をお迎えして心機一転、明日からの授業も頑張って行きます! 学校に活気が戻ってきました。各学級の黒板には、、夏休みの間に完成した学級旗や担任からのメッセージが添えてありました。生徒たちも久しぶりの学校、学級、友達や職員との再会に顔をほころばせていました。 午後は、部活動が行われ、今月行われる新人戦やコンクールに向けて熱心に練習に励む様子が見られました。 |
|