今日の給食室と教室の様子ココアパン 牛乳 ポークビーンズ オニオンドレッシングサラダ シチューやカレー、煮物の日はいつも以上にたくさんのじゃがいもや玉ねぎ、にんじんを使います。学校給食では作業効率や廃棄率を考慮して、大きめのサイズの野菜を届けてもらっていますが、最近、大きめサイズの野菜が手に入らず、小さいサイズの野菜が届きます。総重量は同じでも、個数が増えると、皮むきや芽取りに非常に時間がかかります。写真はポークビーンズで使うじゃがいもの芽取りが終わり、水槽で3回洗ってざるに上げているところです。 今日は6年3組を訪問しました。ポークビーンズの全体量を見て、「1人分はこのくらいかな?」と慣れた手つきでお椀に分けていました。 ピーマンクイズごはん 牛乳 しゅうまい チンジャオロースー わかめスープ 今日は6年2組でピーマンクイズを行いました。6年生にはちょっと簡単かな・・・と思っていましたが、3択クイズを行うと、意外にも答えがバラバラに分かれました。 問1.茨城県はピーマンの作付面積・出荷量ともに全国何位でしょう? 1 1位 2 2位 3 4位 問2.茨城県の中でもピーマンの主な産地はどこでしょう? 1 ひたちなか市 2 神栖市 3 北茨城市 問3.ピーマンの栄養価は抜群です!ビタミンCの含有量はトマトの約何倍でしょう? 1 約5倍 2 約10倍 3 約2倍 美味(おい)しお献立ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ 大根の梅ドレッシングサラダ 茨城県は,生活習慣病による死亡率が全国に比べて高く,その要因の一つである塩分摂取量も全国平均より多いことから,県民の塩分摂取量を減らす取り組みをより一層推進していく必要があります。県民の生活習慣病予防のため、毎月20日を「いばらき美味しお(おいしお)Day」(減塩の日)として定め、2020年11月20日からスタートしました。 「減塩」というと,味が薄くて美味しくないというイメージを持つ方が多いのではないかと思いますが,工夫次第で美味しく減塩できます。学校給食ではだしの旨味や素材の味を生かしたり、香辛料や酸味で味にアクセントをつけることで、気がつかないうちに減塩に取り組める工夫をしています。今日の梅ドレッシングサラダは練り梅と酢、はちみつ、鰹節やすりごまなどを使って作りました。酸味が効いてさっぱりとしていましたが、味はしっかりとしていて、おいしかったです。 今日は6年1組で「美味しおDAY」の話をしました。今の生活習慣次第で将来、自分が生活習慣病になるかもしれない・・・という話はまだまだ他人事という反応する児童が多かったです。継続的な食育が必要であると感じました。 給食指導ホットドッグ(コッペパン・フランクフルト) 牛乳 コールスローサラダ イタリアンスープ 右の写真は6年生が担任の先生と給食当番の児童と教育実習生が配膳室に給食を取りに来て、教室まで運ぶ様子です。担任は「熱いから気をつけて」「心を込めて運ぶんだよ」と児童に声かけしていました。教育実習生は担任の声かけの仕方などもしっかり聞いて、給食指導を学んでいました。 昇降口前の掲示コーナー今月の「保健・食育コーナー」は「熱中症危険レベル表」と「飲み物に含まれる砂糖の量」です。ふだん私たちが飲んでいる飲み物に含まれている砂糖の量を実際にペットボトル容器に入れて展示しました。朝、登校してきた児童が眺めて「へぇ〜1本でこんなに砂糖が入っているんだ〜」「飲み過ぎには気をつけよう」と意識していました。 「外野小ホームページコーナー」は直近の「外野っ子DIARY」「給食日記」を印刷し、掲示しています。 ご来校の際はぜひご覧ください。 学び合いから学力の向上を!楽しく学ぶプログラミング教育明日は十五夜です近年はお月見を祝う家庭も少なくなってきたのか、「お月見」という行事すら知らない児童もいました。そして(すすきと分からず)「なんで草を飾っているの?」(里芋と分からず)「これ何?石?腐った玉ねぎ?」と質問してくる児童が多かったです。今日は教室や廊下で実物を見せながら、「すすきは稲に見立てて、お団子やお芋は収穫を祝ってお飾りし、きれいな満月を眺めるんだよ」と教えました。 明日の夜、きれいな月をながめてみましょう。 お月見カレンダーお月見献立ごはん 牛乳 お月見ハンバーグ コーンサラダ だんご汁 今日は「お月見献立」ということで、うさぎの形のハンバーグでした。給食当番はハンバーグが入っているバットを開けると「うゎーかわいい!」と喜び、そして「うさぎは月に住んでいるのかな〜?」と想像しながら配っていました。汁は月に見立てた白玉団子を入れました。汁の中に団子が何個入っているか、お友達と比べながら楽しそうに食べていました。 第2回外フェス実行委員会を開催避難訓練を行いました秋なすごはん 牛乳 かつおフライ きんぴら なすの味噌汁 なすというと、夏野菜のイメージがある人も多いですが,秋のなすは「秋なす」と呼ばれ,身も皮もやわらかくうま味を増しておいしくなります。 なすには,血圧を下げるカリウムや,便秘を予防する食物繊維などが含まれます。また,なすの皮の紫色のもとは「ナスニン」と呼ばれ,血液をサラサラにしてくれる働きがあります。なすの味噌汁は見た目から残量が多いかな・・・と予想していましたが、なすがやわらかく、おいしかったので、おかわりする児童も多かったです。 今日のきんぴらはたっぷりのごぼうとさつま揚げ、にんじん、こんにゃくをじっくり炒めて煮たので、ふっくらとやわらかく仕上がりました。ごぼうは家庭で食べなれていない児童もいるようで、なかなか手を付けない児童がいましたが、「(食物繊維は)おなかのそうじをするよ」と声をかける、としぶしぶ食べ始め、最後は完食できた児童もいました。 もんだい1 「秋なすは〇〇に食わすな」ということわざがあります。〇〇に入る言葉は何でしょう? 1.まご(孫) 2.よめ(嫁) 3.おや(親) もんだい2 「なす」を英語で何と言うでしょう? 1.cucumber(キューカンバー) 2.spinach(スピナッチ) 3.eggplant(エッグプラント) 大人気! ガーリックチーズトースト(レシピ)トースト最高!ガーリックチーズトースト 牛乳 野菜のスープ煮 湘南ゴールドフルーツポンチ 今日のフルーツポンチには、「湘南ゴールド」という果物の果汁を使ったゼリーが入っています。 「湘南ゴールド」とは、神奈川県が12年かけて開発した柑橘類で、さわやかな香りと濃厚な味の「ゴールデンオレンジ」と、温州みかんの「今川温州」という品種を掛け合わせて作ったものです。のどごしがよく、さわやかな味でした。 今日は5年1組を訪問しました。今日はガーリックチーズトーストが人気があったので、作り方を教えました。(作り方は次の給食日記で紹介します)このほかにも取り扱いが比較的簡単な食材を使って、自分で作れる簡単なトーストをいくつか紹介したところ、「これなら自分でも作れるかも」「こんど家で作ってみよう」と意気込んでいました。 今日は野菜が苦手な児童にとっては比較的食べやすい献立だったようで、「今日は完食できた!」「毎日こんな献立だったらいいな・・・」とつぶやいていた児童もいました。 今日から3人の教育実習生がきました給食再開ごはん 牛乳 キャベツメンチカツ 切り干し大根サラダ かきたま汁 今日から給食が再開しました。担任の先生と配膳室に給食を取りに来ましたが、自分が何を運ぶのか忘れてしまったようで、担任の先生と確認しながら教室まで運んでいきました。 例年、給食再開後の初日は猛暑と生活リズムが戻っていない児童が比較的多く、給食の残量が多いのですが、今日は夏休み前と変わらず、もりもりと食べている児童が多かったです。体も心も成長した姿を見ることができました。 黒板アート鑑賞会明日から給食です!給食室では明日からの給食再開に向けて、再度食器具等の洗浄を行いました。 先生たちも今日から研修です |
|