夏休み前集会をオンラインで行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から夏休みです。
本校では、夏休み前集会をオンラインで行いました。

校長先生の「明日から夏休みですね」という言葉に、
「イェーイ!」とガッツポーズをした子どもたち。

生徒指導の先生からは、夏休みを安全に過ごすためにクイズ形式のお話がありました。

みなさん、安全で充実した夏休みを過ごしましょう。

夏休み前の給食

 今日は、夏休み前の給食最終日でした。献立は、「ごはん、牛乳、あつやきたまご、きりぼしだいこんのやきそばふう、わかめスープ」です。献立についての放送で「きりぼしだいこんのやきそばふうは、新しいメニューです。」と紹介されました。どの学年もおいしそうに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。教室前のベランダに出て、とうもろこしの皮をむきました。はじめはなかなかむけませんでしたが、慣れてくると皮をむくことが速くなり、とても楽しくできました。
 むき終わったとうもろこしは、本校の給食室で調理され、給食に出されました。とても甘くて、おいしい、とうもろこしをみんな喜んで食べました。

木曜日の三反田小の風景より

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は木曜日。三反田おはなしの会の方の読み聞かせから1日がスタート。校内は朝から児童の楽しそうな声が聞こえました。また、休み時間には委員会活動を頑張る高学年の姿が見られました。

学習したことを生かして・・・ジンジャーブレッドマン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業では、6月中旬から針と糸を使って手縫いの学習をしています。道具の名前や使い方を学習した後、玉結び・玉留め・名前の縫い取り・ボタン付け・なみ縫い・返し縫い・かがり縫いの練習をしました。学習を始めたころは針穴に糸を通すことも一苦労でしたが、だいぶ慣れてきました。玉結びや玉留めも上手になりました。練習布を使った学習が終わったので、学習したことを生かしてジンジャーブレッドマンを作っています。一人一人表情や洋服の色を変えて、オリジナルの作品がたくさんできあがっています。全員分そろったら、つないで教室に飾る予定です。

1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての絵の具です。
すごい集中しています。

ゴーゴー!風にのって

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いけ−!」と盛り上がっているのは、3年生の理科の実験です。自分で組み立てた車に風をあてて、どのくらい進むか調べていました。
 「弱い風と強い風で進む距離が違うよ。」「もう1回やらない?」と何回も挑戦している姿が見られました。

芸術鑑賞会(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、低学年の芸術鑑賞会があり、文化会館で「なんちゃってヒーロー」の劇を鑑賞しました。
 楽しい場面では大笑いをしたり、みんなで手拍子をしたりと、とても楽しいひとときを過ごしました。

今夜は七夕☆願い事がかなうといいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今夜は七夕。天の川も見えそうです。1,2年生では七夕飾りを作って短冊にお願い事を書きました。「コロナがおさまりますように。」「でぃずにいらんどにいきたい。」「せかいがへいわになりますように。」「なわとびであやとびができるようになりますように。」いろいろなお願いがかないますように!!

小指の約束!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生を対象に、茨城県環境アドバイザーの方を講師にお迎えし、環境学習プログラム「キッズミッション」を行いました。
 地球の大切な宝である水は究極のリサイクル資源であるので、身近な取組から実践していくことの重要さについて、実験を通して学びました。身近な取組としては手を洗うとき等の水量は小指1本にすることや、ドレッシングや焼き肉のたれ等をかけ過ぎないこと、もし余った場合は紙で拭いてから洗うこと等が挙げられました。
 一人一人が水を大切に使う意識をもちたいものですね。

きちんと栄養をとって元気な体に

画像1 画像1 画像2 画像2
 高野小から栄養教諭の大和田先生にお出でいただき、3・4年生が食育の授業を行いました。3年生は「おやつと健康」、4年生は「朝ごはんの大切さを考えよう」という内容で、きちんと栄養をとることの大切さを学びました。
 今日の給食は七夕メニュー。「はちみつパン、ぎゅうにゅう、ほしがたハンバーグ、ジャーマンポテト、たなばたスープ」という子どもたちの大好きな献立です。
 朝ごはん、給食、晩ごはんにおやつ。正しくしっかり栄養をとって、暑さに負けない元気な体を作りましょう。

あさがお・お野菜 すくすくと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が,生活科の学習で育てているあさがおや野菜の苗が,大きく育ち,きれいな花や実をつけています。植木鉢でも,こんな立派な野菜ができましたよ。おいしく食べられそうですね。

給食時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は4年生の給食時間の様子です。どの学年も給食は、コロナウイルス感染防止のため、前向き・黙食でいただいています。今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豆腐の中華煮、春雨サラダ、ヨーグルトでした。4年生は、全員が完食しました。給食の後は、食べた食器を片付けてから、座席で歯磨きをしています。

国旗揚げ当番は6年生

登校したら、昇降口から国旗を持って、グランドの掲揚ポールのところで国旗を揚げます。ロープにフックを引っかけてスルスルとてっぺんまで国旗を揚げるのは、この直射日光が強い時期は、まぶしいです。おまけに風が吹いてくれれば、ロープの処理も簡単ですが、無風状態だと、なかなか難しいのです。そして、帰りは、国旗を降ろすことも忘れません。6年生の当番のお友達よ、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時、1・2年生を対象にした非行防止教室が行われ、茨城県警からいらっしゃった講師の先生のお話を聞きました。

「ゲームはおうちの人と決めたルールを守って遊ぶ」
「遊びに行くときは、誰と、どこで、何をして遊ぶかおうちの人に伝える」
「暗くなる前に帰る」
「インターネットで知り合った人とは会わない」
「インターネットに情報や写真を載せない」

等々、児童のみなさんが安全に生活する上で大事な決まりがたくさんありました。

もうすぐ夏休みになります。
安全な生活ができるよう、おうちの人と生活や遊びのルールを確認しましょう。

水泳学習

今日、水泳学習が1,2,3,4学年で行われました。みんな楽しそうに学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み後は、清掃の時間になっています。各学級で清掃分担の場所は決められています。学級によっては人数が少ないので、各場所の人数には制限があります。トイレ掃除も、月曜日課で清掃がない日を除いて毎日行われています。「きれいになるのが嬉しい」とトイレ掃除を楽しみにしている児童もいます。頑張っていることを褒め、一人一人の役割を大切にして、これからも支援していきます。

6年「英語の授業」より

画像1 画像1 画像2 画像2
 「Welcome to Japan.」
 日本のことを紹介しようの授業で、それぞれの都道府県の有名な食べ物や場所、イベントなどをタブレットで調べ、ノートにまとめました。次回のグループ発表会が楽しみです。

高学年水泳学習&縦割り班ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日にプール開きがあり、高学年は今日が今年度初めての水泳学習でした。1、2時間目は少し空気が冷たく感じられましたが、安全に気を付けて学習できました。高学年は明日も水泳学習があるので、水着の洗濯等をお願いします。
 また昼休みには、企画放送委員会と6年生を中心とした縦割り班活動でのドッジボール大会が行われました。優勝は6班、準優勝は3班でした。優勝チームのメンバーは企画放送委員会から手作りの賞状をいただき、とてもうれしそうでした。企画放送委員&6年生のみなさんお疲れ様でした。

4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
コロコロガーレ。
ビー玉が転がっていくコースを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31