もくせいおはなしの会の読み聞かせがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(水)、今年度第1回『もくせいおはなしの会』主催の読み聞かせを行いました。会員は在籍している児童の保護者、卒業生の保護者、地域の方々など30名です。今日は、18学級において行いました。児童はとても楽しそうに聞いていました。これから7月までの第1期で3回実施予定ですので、「先ずは見学から」という方も募集しているとのことです。興味のある方はご連絡ください。

こぎつねごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(水)
こぎつねごはん
牛乳
アジフライ
ごまあえ

 こぎつねごはんは、この料理に細かく刻んだ油揚げを使っているところからこの名前をつけました。昔からきつねは油揚げを好むという言い伝えがあり、油揚げを使った料理に「きつね」という名称がつけられるようになりました。代表的な料理として「きつねうどん」があります。油揚げは豆腐を薄く切って揚げるので、「薄揚げ」と呼ぶこともあります。

【クイズ】 
校長先生にはある動物が隠れています。何が隠れているでしょう?

クイズの答えはこちら

韓国のお餅「トック」と「トッポギ」

画像1 画像1 画像2 画像2
切り干し大根入りビビンバ
(ごはん ビビンバの具 ナムル)
牛乳
トックスープ

 韓国でも日本と同じように、餅を食べる文化があります。餅の材料は、日本のように「もち米」ではなく、ごはんと同じ「うるち米」から作られているので、粘りや伸びは少なく、煮ても崩れないことが特徴です。
 主なお餅に「トック」と「トッポギ」がありますが、どちらも原料は同じです。トックは太目でななめにスライスしてあり、主にスープや煮物に使います。トッポギは細長くして3cmほどに切ったもので、主に炒めものに使います。今日の給食ではトスープに「トック」を使いました。

運動会が終わると体力テストです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(火)、運動会が終わったばかりですが、今週から来週にかけて、体力テストを行います。令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果において、本県の児童は体力合計点が小学校第5学年の男子が全国第6位、女子が第4位と全国的に高い水準を維持しております。本校におきましても、一人一人の児童が昨年度よりも記録が良くなったと言えるようにしていきたいと考えております。

PTA役員の皆様にもご協力をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA役員の皆様、早朝から運動会の準備をしていただき、競技中、そして競技後の表彰にまで役割を決めていただきありがとうございました。また、役員の皆様のポロシャツがお揃いになっていて、チームワークが良いことも分かりました。児童は、楽しかったと言って下校していきました。今後も、学校行事等ではお世話になりますので、よろしくお願いいたします。

プロ12番「運命の旗〜令和4年〜」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム12番は6年生の個人種目「運命の旗〜令和4年〜」でした。6年生は、小学校最後の運動会の種目となりました。校長・副校長・教頭が挙げる旗の色の数によって右に行ったり、左に行ったりします。コースを予想してスタート位置を変えることも勝負のうちです。さて、予想が当たって勝利を手にすることはできましたか。

プロ11「大逆転!運否天賦」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム11番は5年生の個人種目「大逆転!運否天賦」でした。この種目は、ハードルを飛び越え、穴のあいた袋をはき、サイコロの目が出た数だけバッドで回ってゴールに向かう競技でした。目が回らないで全員がゴールできました。

プロ10「決戦!綱引き」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム10番は6年生の団体種目「決戦!綱引き」でした。小学校最後の運動会。学級の団結を図りながら、綱を引くことができました。30秒間の試合時間に全力で戦いました。3組は予行でも圧倒的な強さでしたが、本番でも力を見せつけましたね。

プロ9「わっしょい!外野祭り!」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム9番は5年生の団体種目「わっしょい!外野祭り!」でした。各学級でデザインした個性的なおみこしを4人1組でかついで走ります。走り出すときに「わっしょい!わっしょい!」と大きな声が聞こえてきて、見ていてすばらしかったです。

プロ8「ゴールに向かってゴー!ゴー!ゴー!」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム8番は2年生の個人種目「ゴールに向かってゴー!ゴー!ゴー!」でした。ゴールを目指して全力で元気いっぱいに走る2年生の姿を見ていて感動しました。

プロ7「ゴールへ、よういドン!」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム7番は1年生の個人種目「ゴールへ、よういドン!」でした。小学校に入学してから1か月が過ぎ、たくましくなった1年生。大きく腕を振って、元気いっぱいに走ることができました。

プロ6「魔法のじゅうたん」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム4番は2年生の団体種目「魔法のじゅうたん」でした。この種目は4人1組で布を持ち、ボールを乗せて運びます。4人の気持ちが一つにならないとボールが落ちてしまいます。協力して運ぶことができました。

プロ5「ダンスDE玉入れ」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム5番は1年生の団体種目「ダンスDE玉入れ」です。小学校に入学して初めての運動会でした。運動会に向けて、ダンスと玉入れの練習をたくさんしてきました。今日は、腰をフリフリしながら、かわいく踊りながら玉入れができました。

プロ4「めざせ パリへ」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム4番は4年生の個人種目「めざせ パリへ」です。1レース6〜8人で走りました。外野っ子の小さいアスリートが今までの練習の成果を発揮し、最後まで全力で走り抜けました。

プロ3「3年生、外野の大ぼうけん」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム3番は3年生の個人種目「3年生、外野の大ぼうけん」です。1レース6〜7人で走りました。オリンピック選手に負けないくらい素晴らしいパフォーマンスを見せてもらいました。

プロ2「気持ちをひとつに」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム2番は4年生の団体種目「気持ちをひとつに」でした。この種目は4人で協力して気持ちを一つにして大玉を運ぶ競技です。お互いに気持ちを一つにして上手に運ぶことができました。

プロ1「台風の目2022」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会最初の種目は3年生の団体種目「台風の目2022」でした。4人1組で棒を持ち、カラーコーンを2個まわって戻ってくるものです。どの組も4人で協力して棒を運ぶことができました。

チーム外野で準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(土)、待ちに待った運動会です。早朝から職員全員で準備中です。今日は、児童の笑顔がたくさん見られるようにしていきたいです。午前中だけですが、保護者の皆様には応援をよろしくお願いいたします。

第40回運動会 実施します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今にも泣き出しそうな空ではありますが、グランドコンディションは最高です。本日の第40回運動会は予定通り実施いたします。感染拡大予防のため、入場人数を制限しての運動会となります。ご理解いただき、ご協力をお願いいたします。また、学校周辺や近隣の店舗等への無断駐車はご迷惑となりますので、ご遠慮ください。みんなが楽しいと思える運動会にしていきたいと思います。(5月21日 午前6時30分)

たけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)
ごはん
牛乳
鯖のごまみそだれかけ
からしあえ
若竹かきたま汁

 たけのこは「竹の子ども」という意味で、食べているのは、竹の芽にあたる部分です。漢字で書くと、竹かんむりに、旬と書きます。一旬は10日という意味があり、10日で竹になってしまうことから、この漢字が使われているそうです。たけのこは、とても成長が早い植物で、早いものだと、1日になんと1メートルものびるそうです。たけのこは、食物せんいが多く、おなかの調子をととのえる働きがあります。今日はかきたま汁に加えました。薄味でしたが、出汁がしっかりきいていて、子どもたちから「おいしかったよ」という感想をたくさんいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31