関東大会出場決定<県総体水泳結果> 男子200mバタフライ 決勝6位により関東大会出場 男子100mバタフライ 決勝6位により関東大会出場 男子200m背泳ぎ 標準記録突破により関東大会出場 男子100m背泳ぎ 標準記録突破により関東大会出場 なお、関東大会は8月9日(火)から11日(木)まで、県総体と同じ山新スイミングアリーナで行われます。 日本で生まれた料理ですスパゲッティナポリタン メンチカツ 寒天入りサラダ チーズ 牛乳 日本人は、他の国の料理をいろいろ工夫して、新しい料理をつくり出すのが得意です。 スパゲッティナポリタンは日本で生まれたパスタ料理です。横浜のホテルの料理長が考えました。今では、明太子スパゲッティや納豆スパゲッティ、山菜スパゲッティなど、和風のスパゲッティがいろいろ作られています。 また、メンチカツも日本で生まれた料理です。明治時代に東京浅草の洋食店で販売されたのが最初だといわれています。また、昭和初期に兵庫県神戸の精肉店が考案したという説もあります。 第47回茨城県選抜大会(軟式野球)に選出されました英語プレゼンテーションフォーラム水戸地区大会少年の主張大会ひたちなか市で収穫されましたご飯 肉じゃが からし和え とうもろこし 牛乳 今日の給食で使っている「とうもろこし」は、ひたちなか市内の畑で収穫されたものです。このように地元で生産されたものを地元で消費することを「地産地消」といいます。 とうもろこしは夜のうちに糖分を蓄えるので、夜明け前に収穫したものが一番甘くておいしいです。「少しでもおいしいものを食べてほしい」と、農家の方が朝4時頃から収穫してくださいました。 また、給食室では納品された235本のとうもろこしの皮をむき、3等分に切って、甘さが逃げないように蒸してくれました。 今日はじゃが芋や玉ねぎ、にんじん等、他の材料もたくさん使ったので、包丁を持つ手が痛くなってしまう位切るものがいっぱいで大変でしたが、皆さんが喜ぶ顔を思い浮かべながら、一生懸命調理してくれました。 給食には「生徒の皆さんにおいしく食べてほしい」というたくさんの人の思いが詰まっているのです。 少年の主張大会に出発しました引き続きよろしくお願いします「マヒマヒ」とも呼ばれますコッペパン 白身魚のレモンフライ 枝豆サラダ 麦入りミネストローネ 牛乳 今日の魚フライに使われている魚は「シイラ」という白身の魚です。 シイラは暖かい海で獲れる魚です。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれる人気の魚です。 今日はレモンと塩で下味をつけたシイラをフライにしました。クセがなく食べやすい魚です。 少年の主張大会リハーサル新メニューですご飯 厚焼き玉子 切り干し大根のソース炒め わかめスープ 牛乳 今日の「切り干し大根のソース炒め」は新しいメニューです。 和風の煮物やサラダ、和え物などに使うことが多い切り干し大根を、今日の給食では焼きそば風の味付けにしました。使っている材料や調味料は焼きそばとほぼ同じです。(材料の詳細は献立表をご覧ください。) カルシウムやカリウム、食物せんいたっぷりの切り干し大根ですが、煮物にすると残りが多いので残念に思っていました。 今日はどうでしょうか? 夏におすすめの料理ですご飯 さばのカレー揚げ きゅうりの甘酢漬け だまこ汁 牛乳 今日は夏が旬のきゅうりをたくさん使いました。全部で34kg、一人あたり約2分の1本のきゅうりを使っています。 きゅうりを厚めの輪切り(乱切りでも良いですね)にして、みじん切りにした生姜、塩、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、一味唐辛子を混ぜ合わせた調味液に漬けます。彩りに千切りにしたにんじんを加えました。 ※調味料の分量は献立表をご覧ください。 水分をたっぷり含んだみずみずしいきゅうりを使った甘酢漬けは、これからの季節におすすめの料理です。 県総体陸上、通信陸上夏が旬ですパンプキントースト 鶏肉と大豆のトマト煮 牛乳 ピーチゼリー かぼちゃは江戸時代頃から、冬至に食べる野菜として親しまれています。また、ハロウィンの頃にはカボチャを使ったデザートなどがたくさん登場します。そのため、かぼちゃの旬は冬だと思っている人が多いようです。 しかし、かぼちゃの旬は夏です。 かぼちゃの原産地は中南米地域です。日本に伝わってきたのは16世紀頃で、ポルトガル船によって運ばれてきたといわれ、「カンボジア産の野菜」や「カンボジア瓜」と呼ばれていたものが訛って「かぼちゃ」になったといわれています。 今日はペースト状にしたかぼちゃに砂糖とバター、牛乳を混ぜたものをパンに塗ってトーストにしました。ほんのり甘くておいしいトーストができました。 ミストの季節沖縄料理ですご飯 コーンしゅうまい ゴーヤチャンプルー もずくスープ 牛乳 毎年夏になると、給食にゴーヤチャンプルーが登場します。 日差しをよけるグリーンカーテンとして窓の外に植えてあるのを見かける「ゴーヤ」は、沖縄県の島野菜のひとつです。表面にゴツゴツとしたイボがあり、独特の苦味がある野菜です。暑さで体が疲れたり、だるくなったりするのを防ぐのに効果があるので、特に暑い沖縄県では昔から食べられてきました。 給食では苦みを抑えて食べやすくするために、薄く切ったゴーヤを塩でもんで、さらに下茹でをしてから炒めます。 もずくも沖縄県の特産品です。水溶性の食物せんいが多く、おなかの調子を良くする働きがあります。 卒業アルバム用写真撮影英語プレゼンテーションフォーラム明日は七夕はちみつパン ハンバーグ チーズサラダ 七夕スープ 牛乳 明日は七夕。七夕の行事食としてよく知られているのは「そうめん」です。天の川に見立ててそうめんを食べるという説もありますが、中国の小麦粉で作ったねじり菓子「索餅」が始まりだといわれています。七夕にそうめんを食べると病気をしないといわれ、江戸時代にそうめんを食べる習慣が広まりました。 今日の給食では、星祭りともいわれる七夕にちなんで、星の形のハンバーグ、マカロニ、チーズを使いました。 英語プレゼンテーションフォーラム水戸地区大会へ |
|