気温上昇中学校保健安全委員会自転車安全点検ひたちなか市産ですご飯 ハッシュドポーク 海藻サラダ 牛乳 皆さんが給食で食べているご飯は、ひたちなか市で収穫された米(コシヒカリ)を使っています。東海村にある炊飯専門の業者さんがご飯を炊いて、一人分ずつ弁当箱に入れ、届けてくださっています。 ちなみに、中学生一人分のご飯の量は約260gで、小さめのお茶碗に2杯分くらいです。 白くてツヤがあり、粘りと甘みがあるおいしいお米です。 よく噛んで食べると甘みが増して、さらにおいしいです。 野菜を食べましょうココアパン チキンカツ コールスローサラダ 野菜スープ 牛乳 給食では毎日野菜を使った料理が出ます。なぜでしょう? 野菜には、健康な体を保つために大切な栄養素が含まれており、生活習慣病の予防に欠かせないからです。特に、食物せんいやビタミンA、ビタミンCは肉や魚にはほとんど含まれていないので、野菜を食べないと、健康を保つために必要な量をとることが難しくなります。 また、野菜に含まれるカリウムは、体の中の余分なナトリウムを体の外に出すのを助け、高血圧の予防になります。 今日の給食一人分(写真の量)には、サラダに約75g、スープにはじゃが芋も含めて約95gの野菜が使われています。 あいさつ運動梅仕事の季節ですご飯 韓国風肉じゃが ゆかり和え 牛乳 青い梅がお店に並ぶ季節になりました。青い梅の実は、生のままでは毒があるので、梅干しや梅ジュース、梅ジャムなどにして食べます。これらを作るための青梅を使った仕込みを「梅仕事」といいます。我が家でも毎年今頃の季節になると、梅干しを漬けています。 梅干しを作るために梅の実を塩で漬ける時、赤しその葉を加えると、鮮やかな赤紫色の梅干しができます。この梅干しを漬ける時に使った赤しその葉を、乾燥させて細かくすると「ゆかり」ができます。 今日は野菜をゆかりで和えました。さわやかな香りが楽しめる料理です。 保健安全委員会宿泊学習【会津市内班別活動】甘酢炒めご飯 肉団子と野菜の甘酢炒め 中華サラダ 牛乳 酢を使った料理は苦手な生徒が多いように感じます。 酢は人間がつくり出した最初の調味料ともいわれ、古代エジプトの時代からあったそうです。料理に酸味を与えるだけでなく、野菜の変色防止や魚の臭み消しなどに利用できます。さらに、菌の繁殖を抑える働き、疲れをとる働き、食欲を増す働き、ストレスを和らげる働きなどがあり、暑い季節には欠かせない調味料です。 また、酸味を上手に利用すると塩味を強く感じるので、あまり塩を使わなくてもおいしく調理でき、減塩に効果があります。 今日の「肉団子と野菜の甘酢炒め」は「酢」を使った、酢豚のような味付けの料理です。トマトケチャップや砂糖なども使って、酸味が苦手な人でも食べやすいように仕上げました。 危険箇所の修繕宿泊学習【今日もみんな元気です】体調不良者などもなく、みんな元気に朝食を食べました。 本日は、会津市内での班別活動を予定しています。 宿泊学習【レクリエーション】互いを励まし合いながら頑張り、学級の絆を深めることができました。 宿泊学習【磐梯青少年交流の家】宿泊学習【あぶくま洞】はるかな時が創りあげた幻想的な世界を楽しんでいました。 宿泊学習【ハワイアンズで昼食】昼食のメニューは「ロコモコ」です。 宿泊学習【アクアマリンふくしま】いろいろな生き物に興味津々です。 カメラで写真を撮るなど楽しんでいます。 宿泊学習【無事に出発しました】小雨の降る中ではありましたが、2年生は無事に福島県に向けて出発しました。 1日目は「アクアマリンふくしま」と「あぶくま洞」、2日目は「会津市内での班別活動」を行います。 2年生には、すてきな思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。 宿泊学習に向けて集会を行いました6月12日(日)から一泊二日で宿泊学習が行われます。 2年生には、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。 一工夫しています食パン、チョコクリーム ししゃもフライ レモンドレッシングサラダ コーンポタージュ 牛乳 洋風の料理は和食に比べて脂質が多くなりがちです。 脂質からとるエネルギーは、エネルギー全体の20〜30%が望ましいとされています。今日のように、揚げ物、サラダ、ポタージュのような組み合わせは、どの料理にも油が使われるため、どうしても脂質の割合が高くなってしまいます。 そこで今日の給食では、コーンポタージュのルーを、米粉に置き換え、バターを使わないで作りました。白いんげん豆のピューレやすりおろした人参を加え、ルーを使わなくても、あっさりとおいしく食べられます。 |
|