6/21 植物がぐんぐん育ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が育てているアサガオがぐんぐんと育ってきました。一人一人の植木鉢には支柱がたてられました。もう少しすると、つるがのびて支柱をつたってもっともっと伸びることでしょう。また、4年生では、総合的な学習の時間でグリーンカーテンをつくっています。今日も実行委員の児童が休み時間にお世話をしてくれていました。今年も立派なグリーンカーテンができるといいですね。

6/20 電子黒板を使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室では、電子黒板や大型ディスプレイを活用した授業を行っています。算数などでは、電子黒板にデジタル教科書を提示したり、そこに書き込みをしたりしながら、学習を進めています。

6/17 習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校では、3年生から習字の授業を行います。そして、学年が上がるにつれて、少しずつ難しい字を練習していきます。今年も、書道のゲストティーチャーの先生にも、指導していただく予定です。今日は、5年生が、一文字一文字、丁寧に書いていました。

6/16 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、虹の会の皆さんによる読み聞かせの日です。2年生、3年生、4年生が実施しました。前回と同じように感染症対策として、オンラインで行いました。子供たちは、電子黒板の大きな画面に映し出された絵本に見入っていました。

6/15 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科の学習では、「とじこめた空気や水」の学習をしています。ビニール袋に空気をとじこめてみたり、ピストンの中にとじこめた空気に力を加えたりしながら、実験を進めています。次は、水を中に入れて実験をします。どうなるかな?結果が楽しみです。

6/14 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに、運動委員会の児童が中心になって、プール開きが行われました。先週、先生たちによって、プール清掃を行いました。きれいになったプールは、今、満水になりました。まだ、少し水温が低いようですが、気温が上がってくれば、水泳学習ができることでしょう。皆さん、楽しみですね。

6/13 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、理科の学習で発芽したヒマワリやホウセンカ、オクラ、枝豆を花壇に植えかえました。4年生は、生き物の観察をしています。オレンジ色の幼虫を見付けて、タブレットパソコンで写真を撮りました。「成長すると何になるのかな?」興味がわいてきました。

6/10 総合的な学習の時間

画像1 画像1
4年生の総合的な学習の時間のテーマは、「やさしさのわを広げよう」です。自然へのやさしさや、人へのやさしさなど、様々な「わ」を広げていきます。また、その中で、SDGsとの関連も視野に入れながら、学習を深めていきます。

6/9 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、グループに分かれて、1年生だけで学校探検を行いました。前回は、2年生に案内してもらって探検を行いましたが、今回は自分たちだけで校内を探検しました。校長室にも、いくつかのグループが、探検に来ました。歴代の校長先生の写真を興味深く見入っていました。

6/8 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間では、「私たちが未来を創る」をテーマに学習を進めています。長堀小をもっとよい学校にしていくために自分たちが何ができるか、真剣に話し合いを行う姿が見られました。最高学年としての自覚を、みんながもっていて、とても頼もしい6年生です。

6/7 なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生と6年生の第一回目の仲良し班活動を行いました。1組、2組、3組ごとに1年生と6年生で仲良し班をつくります。今日は、班のめあてやどんな遊びをしたいか、話し合いをしました。6年生が丁寧に1年生に説明をしてくれました。今度、一緒に遊ぶのが楽しみですね。

6/6 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わってから、各学級では体育の時間を使って、体力テストの測定を行っています。向かい合って行う種目については、マスクを着用して感染症対策を行っています。昨年の自分の記録を更新できるように、みんな頑張っています。

6/3 自分だけのオリジナルはんこ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、図工の時間に、「世界に一つだけのオリジナルはんこ」作りを行っています。自分をアピールする内容を考え、はんこ用の消しゴムに彫刻刀で彫っていきます。できあがりが楽しみですね。

6/2 読み聞かせを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、虹の会のみなさんによる、今年度、第1回の読み聞かせが行われました。一回目は、1年生、5年生、6年生を対象に感染症対策として、オンラインで行われました。教室では、子供たちが、電子黒板等に映し出された本を真剣に見つめ、お話に耳を傾けていました。大きく本が映し出されるため、大判の絵本を読んでもらっているように、本の絵がよく見えます。コロナ禍の中で工夫していただいた方法ですが、新しい効果がありました。

6/1 さつまいもの苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、海野農園さんにご協力いただき、さつまいもの苗を植えました。参加したのは、3年生、よつば学級、きらり1組、きらり2組、きらり3組の子供たちです。まず、さつまいもについてのお話を聞きました。そして、みんなで苗を植えていきました。きっと、秋には、たくさんのさつまいもが収穫できることでしょう。とても、楽しみです。

5/31 2年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、今、生活科の町探検の準備をしています。コース別のグループに分かれて、お店などにうかがいます。今日は、タブレットパソコンを使って、準備をしました。また、算数では、ものさしを使って、長さの学習をしています。上手に長さを測れるかな。

5/30 ICTを活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生まで、一人一人の児童が、タブレットパソコンを活用して授業を行っています。4年生では、国語の「アップとルーズ」の学習を行っていました。子供たちがまとめたものは、電子黒板に提示することができます。

5/27 食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会の活動として、昨日と今日、「食育の日」の活動を行いました。給食の時間に各クラスで、食に関するお話をします。今日は、給食のマスコット、「トマトンギョ」と「食事のマナー」のお話です。トマトンギョは、頭がトマト、まゆ毛が魚、鼻はぶたの形をしています。しっかりと食事をとり、丈夫な体をつくろう、という願いが込められています。今後も、月に1回、「食育の日」の活動を続けていきます。

5/26 電子黒板を活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度から、導入された電子黒板を活用した授業を様々な教科で実施しています。写真は、3年生の算数で、デジタル教科書を電子黒板に映し出して、活用しているところです。また、4年生の外国語活動でも、テキストを電子黒板に映し出して、AETの先生が説明をしています。電子黒板やタブレットパソコンを効果的に活用して学習を進めています。

5/25 子供たちの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下には、子供たちの作品が、飾られています。4年生は、図工「絵の具で、ゆめもよう」です。1年生は、図工「ちょきちょきかざり」です。同じテーマでも、子供一人一人、個性のある作品が完成しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30