3年生昇降口

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年のことですが、3年生の昇降口を入ると、高校紹介のポスターが掲示されています。これから進路決定の時期まで、3年生は悩み、考え、決断をしていくことになります。

旨味をたっぷり含んでいます

画像1 画像1
<今日の献立>

 ご飯
 高野豆腐の卵とじ煮
 しらす和え
 牛乳



 煮物にするとジュワーっとだしが染み出してくる独特の食感が特徴の高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食です。
 江戸時代に高野山で食べられていたことから、高野豆腐と呼ばれるようになったそうです。地域によっては、凍み豆腐や凍り豆腐とも呼ばれます。
 カルシウムが豊富に含まれる食品です。最近は戻さずにそのまま使える高野豆腐も売られていて、手軽に使える乾物のひとつです。
 今日の給食では、肉や野菜のうま味をたっぷり含んだ高野豆腐を卵とじにしました。

生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会室の廊下掲示板に、今年度の生徒会役員とスローガンが紹介されています。今週末の生徒総会を終えると、いよいよ生徒会活動が本格的にスタートします。

2年生の廊下から

画像1 画像1 画像2 画像2
学年目標「凡事徹底」とそして各学級の目標が掲示されています。まもなく宿泊学習ですが目標にしたことを具体的な行動で示すことが大切です。そんな意気込みが感じられる掲示物です。

ビタミンC豊富な果物です

画像1 画像1
<今日の献立>

 はちみつパン
 ミートボールと野菜のトマト煮
 コールスローサラダ
 牛乳
 アセロラゼリー


 ビタミンCが豊富な果物として有名なアセロラは、直径が2cm前後のサクランボに似た大きさで、少しデコボコとした形をしています。高温多湿を好む果物で、日本で栽培されているのは沖縄県だけだそうです。
 熟した果実は生でも食べる事ができますが、皮が薄く傷みやすいので、なかなか市場に出回らないようです。
 今日は、アセロラを使ったゼリーを取り入れました。

市総体陸上結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高気温27度という暑さの中、市総体の陸上競技の部が行われました。男子の部第5位、女子の部第3位、総合で第4位という結果でした。また、2名の選手が県大会への出場権を獲得しました。

かくし味

画像1 画像1
<今日の献立>

 ご飯
 チキンカレー
 海藻サラダ
 牛乳



 「給食のカレーはおいしい」とよく言われます。子どもたちにも人気のメニューで、いつも食べ残しはほとんどありません。
 おしさの秘密は、かくし味にあります。ケチャップやピューレ、スキムミルクやリンゴなど、その時の材料や料理の組み合わせにあわせた、かくし味を使っています。
 また、メーカーの異なる2種類のカレールーを使うのもおいしいカレーを作るコツです。メーカーによって使用しているスパイスが異なるので、1種類のカレールーで作った時よりも深みのある味に仕上がります。

市総合体育大会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から市総体が始まりました。陸上競技に出場する選手が、多くの先生方に見送られて出発していきました。

1年生任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学級委員を代表して2名の生徒の任命を行いました。もうすでに学級訓の作成や校外学習の準備に活躍している学級委員ですが、これからさらに力を発揮して欲しいと思います。

食べてほしいなぁ・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

 コッペパン
 メンチカツ
 胡麻ドレッシングサラダ
 野菜スープ
 牛乳



 給食の時間、教室の様子を見に行くと、せっかく配膳してもらった皿の上の料理を全て、一口も食べずに食缶に戻している生徒が見られます。和え物などの野菜や海藻、豆を使った料理にその傾向が多いようです。
 成長期に必要な栄養を考え、苦手な物でもおいしく食べられるように工夫し、地元の食材を取り入れて、朝から一生懸命に作った料理が、一口も食べずに残されているのを見るのは、とても悲しいです。
 今日の給食は、どうでしょうか?これからも「一口だけでも食べてみよう」と声を掛け続けようと思います。

放送による総体壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会主催の総体壮行会が放送を通して行われました。今年度の総合体育大会は、明後日の陸上競技からスタートします。これから中央地区大会、県大会、さらには関東、全国を目指して熱い戦いが始まります。

2年生の教室から

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室の廊下には、国語の授業で作った短歌が掲示されています。俳句よりも14文字多い難しさがありますが、個性溢れる作品が並んでいます。また、英語の授業ではAETの先生と英会話の練習をしている姿がありました。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も正式入部し、新体制で部活動が行われています。以前に比べると、大会や練習試合は限られていますが、どの部活動も活動を工夫して実施しています。

薄味でもおいしく食べるために・・・

画像1 画像1
<今日の献立>

 ご飯
 肉じゃが
 昆布あえ
 牛乳



 今日の和え物は、キャベツ、小松菜、きゅうりを塩昆布で和えた「昆布和え」です。
 野菜の甘みに、昆布のうま味が加わり、薄味でもおいしく食べられます。
 
 給食は、だしや食材のうま味を生かし薄味を意識して作っています。薄味でもおいしく食べるには、よくかんで食べることが大切です。味が物足りないと感じる人は、もしかしたら良くかんでいないのかもしれません。
 よくかんで食べる事を意識して、食材のおいしさを味わってほしいと思います。 
 

すっきりしない天気

画像1 画像1 画像2 画像2
連休後、すっきりしない天気が続いています。体育の授業や部活動も思うように進められませんが、生徒は元気に学校生活を送っています。

学校敷地

画像1 画像1 画像2 画像2
市の教育委員会の方と学校敷地の測定を行いました。ポイントを確認しながら、勝田二中ができる前の土地の様子について説明をうかがいました。

カルシウムをとる工夫

画像1 画像1
<今日の献立>

 青菜チャーハン
 棒ぎょうざ
 中華サラダ
 牛乳


 カルシウムは日本人に不足しやすい栄養素といわれています。また、カルシウムは消化吸収されにくい栄養素です。
 カルシウムを上手にとるためには、吸収率の良い食品と、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを組み合わせて食べるのがおすすめです。
 今日の給食では、チャーハンにカルシウムの多く含まれるチーズ、小松菜、そしてカルシウムの他にビタミンDも含むちりめんじゃこを入れました。

修学旅行班別活動計画

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりの奈良・京都方面への修学旅行に向けて、学級活動の時間に班別活動の計画を立てています。タブレットを使って情報を収集したり、地図を広げて場所を確認したり、楽しみながら進めています。

給食室衛生管理訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

 ご飯
 マーボー豆腐
 春雨サラダ
 牛乳


 今日給食室では、ひたちなか市教育委員会の管理栄養士さんによる衛生管理訪問指導が行われています。
 衛生的に調理作業が行われているか、給食当番は衛生的に配膳ができているか、洗浄作業は適切に行われているかなどを朝から1日かけて点検し、改善点をご指導いただきます。毎年行われている行事のひとつです。
 衛生管理にはとても気を付けて作っている給食です。

自転車通学

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の自転車通学者の割合は58.6%です。先日、自転車通学者の保護者の方には、自転車保険加入状況についてのアンケートを送付させていただきました。交通量の激しい地区でもありますので、自転車の安全な乗り方については繰り返し指導をしているところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 2年生振替休業日
6/16 学校保健安全委員会
その他
6/17 生徒指導訪問