アイマスク体験4年生
4年生は,総合的な学習の時間に福祉について勉強します。今日の5時間目には,アイマスクをつけ,「目が不自由だったらどんな事が不安か」を体験を通して学んでいました。明日には点字の学習を,10月には手話の学習をする予定です。保護者の皆様,今日は急な引き渡しにご協力いただき,ありがとうございました。
【校内行事】 2022-06-07 17:51 up!
先生たちも研修しています
今週の水泳学習を前に,先生たちが心肺蘇生の研修を行いました。あっぱくんを使い,動画を見ながら,ロールプレイをしました。実際に胸骨圧迫をしてみると,とても力が必要だとわかります。引率の先生たちの分担も確認しました。安全に水泳学習を行いたいと思います。
【校内行事】 2022-06-06 16:43 up!
学区探検2年生
2年生が,生活科の学習で学区探検に行ってきました。みんな,朝からうきうき。お天気が心配だったので予定より少し出発を早めました。学校から一歩外に出ての学習は,子供たちにとってとても魅力的なのだな,と改めて感じました。雨にも降られず楽しく活動できました。
【校内行事】 2022-06-03 17:26 up!
自転車実地訓練4年生
4年生が、自転車に乗って実際に道路をはしってみました。学校の周りは細い道路が多く,信号のない交差点もあります。ヘルメットを着用し,安全に乗って欲しいと思います。お家でも繰り返しお話していただくようお願いいたします。
【校内行事】 2022-06-02 13:41 up!
大きくなったかな
毎朝,立哨指導をして学校に戻ると,1,2年生が,朝顔と野菜に水をやっています。野菜の苗は,このところぐんぐん生長して,小さなトマトやピーマンがなっているものもあります。子供たちと,「大きくなったね。」「むらさきの朝顔がさくといいな。」など,いろいろな話をしています。子供たちも運動会を終えて,ひとまわり成長したな,と感じています。
【校内行事】 2022-06-01 11:29 up!
朝の交通安全指導
写真は,毎日子供たちの登校時に,安全指導をしてくださっている地域の方です。子供たちに,「おはよう」と声をかけながら,安全に登校できるよう立哨指導してくださっています。子供たちのあいさつの声もだんだん大きくなってきました。今日は,6年生の保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
【校内行事】 2022-06-01 11:20 up!