学校敷地

画像1 画像1 画像2 画像2
市の教育委員会の方と学校敷地の測定を行いました。ポイントを確認しながら、勝田二中ができる前の土地の様子について説明をうかがいました。

カルシウムをとる工夫

画像1 画像1
<今日の献立>

 青菜チャーハン
 棒ぎょうざ
 中華サラダ
 牛乳


 カルシウムは日本人に不足しやすい栄養素といわれています。また、カルシウムは消化吸収されにくい栄養素です。
 カルシウムを上手にとるためには、吸収率の良い食品と、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを組み合わせて食べるのがおすすめです。
 今日の給食では、チャーハンにカルシウムの多く含まれるチーズ、小松菜、そしてカルシウムの他にビタミンDも含むちりめんじゃこを入れました。

修学旅行班別活動計画

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりの奈良・京都方面への修学旅行に向けて、学級活動の時間に班別活動の計画を立てています。タブレットを使って情報を収集したり、地図を広げて場所を確認したり、楽しみながら進めています。

給食室衛生管理訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

 ご飯
 マーボー豆腐
 春雨サラダ
 牛乳


 今日給食室では、ひたちなか市教育委員会の管理栄養士さんによる衛生管理訪問指導が行われています。
 衛生的に調理作業が行われているか、給食当番は衛生的に配膳ができているか、洗浄作業は適切に行われているかなどを朝から1日かけて点検し、改善点をご指導いただきます。毎年行われている行事のひとつです。
 衛生管理にはとても気を付けて作っている給食です。

自転車通学

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の自転車通学者の割合は58.6%です。先日、自転車通学者の保護者の方には、自転車保険加入状況についてのアンケートを送付させていただきました。交通量の激しい地区でもありますので、自転車の安全な乗り方については繰り返し指導をしているところです。

連休を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が終わりました。連休中行われた部活動の大会で好結果を残した部活動もあります。また、明日、明後日は出張者が多数のため、日課を変更いたしましたのでご協力をお願いします。

スープの具 白いものがトックです

画像1 画像1
<今日の献立>

ビビンバ
トックスープ
牛乳




 トックは「うるち米」でつくる餅のことです。もち米で作る日本の餅のように粘りや伸びが少なくて歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に加えても煮崩れしにくいのが特徴です。円柱形の餅を斜めに薄く切ったものや、細長い円柱形のものがあります。
 スープの他にも、煮物や炒め物、お菓子など様々な調理法で食べる事ができます。

ひたちなか市で生まれた料理です

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

 ミニコッペパン
 那珂湊焼きそば
 ツナマヨサラダ
 牛乳
 ヨーグルト


 那珂湊焼きそばは、ひたちなか市で生まれて50年以上親しまれている料理で、町おこしのB級グルメとして全国に知られています。

 焼きそばもパンも主食に分類されますが、今日の給食では主食として十分な量の焼きそばを出すことができないので、小さめのパンをつけました。焼きそばをはさんで「焼きそばパン」にしたり、サラダをはさんで「ツナマヨサンド」にしたりしても美味しく食べられます。
 

第2理科室工事が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度より続いていた第2理科室の工事が終わりました。白を基調とした明るい教室になりました。来週から授業でも使用していきます。

連休の合間

画像1 画像1 画像2 画像2
連休の合間の授業日でしたが、生徒は落ち着いて授業に取り組んでいました。明日からまた三連休になります。事故のない充実した休みになることを願っております。

目には青葉 山ほととぎす 初がつお

画像1 画像1
<今日の献立>

 ご飯
 かつおとじゃが芋のケチャップ和え
 もやしサラダ
 みそ汁
 牛乳



 江戸時代、俳句名人の山口素堂が夏の初めの風物詩を読んだ有名な俳句です。当時かつおは「まな板に 小判1枚 初がつお」とうたわれるほど高価でしたが、初物を食べると長生きできるといわれていたこともあり、大変人気があったそうです。
 かつおの旬は初夏と秋の2回あり、それぞれ「初がつお」「もどりがつお」と呼ばれます。初がつおはさっぱりした美味しさ、もどりがつおは脂ののった濃厚な美味しさがあります。
 今日は旬の初がつおとじゃが芋を油で揚げて、ケチャップソースでからめました。

昨日に引き続き・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

 春キャベツのスパゲッティ
 コロッケ
 大根サラダ
 牛乳
 いちごゼリー


 今日は、昨日に引き続き、春野菜を使ったメニューです。
 スパゲッティの具に春キャベツと新玉ねぎがたっぷり入っています。柔らかいのでいつもより大きめに切り、野菜の持つ甘さや食感、みずみずしさを楽しめるように作りました。
 
 さて、来週から5月です。5月の献立表はこのホームページのおたよりコーナーに掲載しますので、ご活用ください。(5月から印刷した献立表は配付しません。印刷した献立表が必要な場合はご連絡ください。)

玄関周り

画像1 画像1 画像2 画像2
緑の美しい季節になってきました。校務員さんが、玄関周りの花木の世話をしてくれています。

玄関に設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2
非接触式の検温計を玄関に設置しました。今回の設置にあたり、玄関にコンセントを設置する工事を行いましたが、2年生の保護者の方の協力を得て、設置することができました。

春野菜たっぷりです

画像1 画像1
<今日の献立>
 
 ご飯
 さばの塩焼き
 きんぴら
 春野菜のみそ汁
 牛乳


 今日のみそ汁は、春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが芋を使いました。どの野菜も1年中食べられますが、特に春に収穫されるものは、どれもみずみずしく、やわらかくて、甘みがあり、とても美味しいです。
 彩もきれいに仕上がりました。旬を味わってください。

今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 
 ご飯
 肉じゃが
 からし和え
 牛乳



 今日の肉じゃがは、カルシウムと鉄が取れるように、高野豆腐が入っています。煮汁をたっぷり吸って、おいしいです。

情報教育指導員の先生

画像1 画像1 画像2 画像2
情報教育指導員の先生が訪問にこられました。タブレットや電子黒板の活用や具体的な授業づくりについて指導をいただきました。これまで以上により効果的な活用ができるように研修を進めていきたいと思います。

旬です

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
 たけのこご飯
 厚焼きたまご
 糸かまぼこの土佐和え
 牛乳


 春を告げる野菜「たけのこ」は、竹かんむりに旬という字を書きます。
 「旬」は「10日間」を意味する言葉です。たけのこは成長が早く、10日ほどで竹になることから、このような漢字が使われたといわれています。
 旬のたけのこは香りや歯ごたえが良く、甘みがあってとても美味しいです。
 今日は、たけのこがたっぷり入った混ぜご飯にしました。

気温上昇

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が高い日が出てきました。まだ日によって暑かったり寒かったりですが、気温が高い日には衣服の調整や水分の補給が必要です。ご家庭での声かけもお願いします。

給食室で焼いています

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
 ピザトースト
 野菜のスープ煮
 牛乳
 ヨーグルト

 給食のパンは、栄養価を高めるためにスキムミルクやビタミンを加えて作られた特別なパンです。主食として食べるので、バターや砂糖の量が控えめです。そのため、市販のパンに比べて甘さが控えめであっさりした味に感じる人もいるかもしれません。よく噛んで食べるとおいしくなるパンです。
 今日は、そのパンに給食室で作った具とチーズを1枚1枚のせて焼いたピザトーストです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 歯科検診(3年生)
クラブ・部活動
5/13 部活動保護者会
その他
5/12 常置委員会
5/13 尿検査