連休を終えて![]() ![]() ![]() ![]() スープの具 白いものがトックです![]() ![]() ビビンバ トックスープ 牛乳 トックは「うるち米」でつくる餅のことです。もち米で作る日本の餅のように粘りや伸びが少なくて歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に加えても煮崩れしにくいのが特徴です。円柱形の餅を斜めに薄く切ったものや、細長い円柱形のものがあります。 スープの他にも、煮物や炒め物、お菓子など様々な調理法で食べる事ができます。 ひたちなか市で生まれた料理です![]() ![]() ![]() ![]() ミニコッペパン 那珂湊焼きそば ツナマヨサラダ 牛乳 ヨーグルト 那珂湊焼きそばは、ひたちなか市で生まれて50年以上親しまれている料理で、町おこしのB級グルメとして全国に知られています。 焼きそばもパンも主食に分類されますが、今日の給食では主食として十分な量の焼きそばを出すことができないので、小さめのパンをつけました。焼きそばをはさんで「焼きそばパン」にしたり、サラダをはさんで「ツナマヨサンド」にしたりしても美味しく食べられます。 第2理科室工事が終わりました![]() ![]() ![]() ![]() 連休の合間![]() ![]() ![]() ![]() 目には青葉 山ほととぎす 初がつお![]() ![]() ご飯 かつおとじゃが芋のケチャップ和え もやしサラダ みそ汁 牛乳 江戸時代、俳句名人の山口素堂が夏の初めの風物詩を読んだ有名な俳句です。当時かつおは「まな板に 小判1枚 初がつお」とうたわれるほど高価でしたが、初物を食べると長生きできるといわれていたこともあり、大変人気があったそうです。 かつおの旬は初夏と秋の2回あり、それぞれ「初がつお」「もどりがつお」と呼ばれます。初がつおはさっぱりした美味しさ、もどりがつおは脂ののった濃厚な美味しさがあります。 今日は旬の初がつおとじゃが芋を油で揚げて、ケチャップソースでからめました。 |
|