学びの風景1年生,4年生
写真は,1年生が,タブレットを使ってひらがなの学習をしている様子,4年生が,割り算の筆算を学習している様子です。。どちらの学級も,「こうだと思うよ」とか「こうじゃないかな・・」と子供同士が教え合っている姿が見られました。
【校内行事】 2022-05-09 17:55 up!
元気に外で遊んでいます
写真は,業間休みの様子です。6年生と1年生が鬼ごっこをしていたり,藤棚の下でジャンプして花に触っていたり,汗だくでドッチボールをしたりと,それぞれ元気に遊んでいました。担任の先生も外に出て一緒に遊ぶ姿が見られました。初夏の気持ちのよい陽気になってきました。
【校内行事】 2022-05-06 13:30 up!
1時間目の様子4年生,5年生
連休の間の登校は,どうしてもペースが崩れがちですが,どの学級も落ちついています。4年生は国語の学習で,辞書の引き方を学んでいました。5年生は理科の学習で「植物の発芽に水が必要か」の学習に取り組んでいました。グループごとに観察をするための準備をしていました。
【校内行事】 2022-05-06 13:24 up!
5時間目の様子1年生,6年生
写真は5時間目の様子です。1年生は満開の藤棚の下で,係ごとに楽しそうに写真をとっていました。6年生は,国語の授業の最中でした。「二小のよいこのきまり」の「なぜ,パーマをかけてはいけないか」について意見を述べ,その考えに対してさらに意見を述べ合っていました。「児童が自分の考えを述べること」は課題の1つになっています。このような学習の積み重ねは大切だな・・と感じています。どんな意見が出たのか,あとで聞くのが楽しみです。
【校内行事】 2022-05-02 14:06 up!