全国学力学習状況調査を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年4月19日(火)、6年生は全国学力学習状況調査を実施しました。今年度は、国語・算数・理科・質問紙の4つになります。教科に関する調査は、知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等について調査します。質問紙調査では、学習意欲・学習方法等に関する調査になります。6年生は、真剣な表情で問題に取り組んでいました。

外野小学校父母と先生の会総会資料を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年4月16日(土)、感染症予防のため、父母と先生の会総会が書面議決となりましたが、役員の皆様が総会資料を作成し、印刷や製本までやっていただきました。本当にありがとうございました。総会資料により承認いただいた後、新役員の皆様を中心として、父母と先生の会を運営していきたいと考えております。会員の皆様におかれましては、ご理解ご協力をお願いいたします。

授業参観を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(土)、今年度初めての授業参観でした。大変お忙しい中、来校いただき感謝申し上げます。本来であれば、学級懇談や父母と先生の会総会を開催したかったのですが、感染症予防のため、学級懇談は資料の配付、総会は書面議決とさせていただきました。お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか。1年生は入学してから10日が経ちました。少しずつ学校生活に慣れてきたころでしょうか。今日はいつも以上に張り切って活動していました。今週は6日間の学校生活でしたので、2日間ゆっくり休んで、来週も元気な笑顔を見せてくださいね。

楽しいクラブの時間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(木)、今年度初めてのクラブがありました。クラブは12ですが、絵画は3班、手芸は2班に分かれますので、全部で15に分かれて実施します。第1回のクラブでしたので、組織づくりや活動計画を作成しました。クラブの時間は全員が楽しく、笑顔で過ごす時間にしたいですね。

給食のごはんについて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)
ごはん
牛乳
プルコギ
中華スープ

 ひたちなか市の学校給食では、週に3回「ごはん」の日があります。給食のお米は、ひたちなか市で獲れた「コシヒカリ」です。「コシヒカリ」は、日本一の生産量を誇る、甘みともっちりとした粘りが特徴のお米の品種で、どんな料理にも合う「お米の王様」です。給食のお米はひたちなか市の農家さんが手間暇をかけて作ってくださっています。「地域の方々に感謝を気持ちを込めて、たくさん食べようね」と話をすると、おかすとともにごはんをもりもり食べていました。
 今日は1年生にとって2日目の給食で、初めてのごはんでした。担任の先生からごはんの後片付けのしかたを教わっていました。

1年生の給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4/14(木)本日から、1年生の給食が始まりました。今日のメニューは、ハチミツパン、牛乳、ガーリックドレッシングサラダ、クリームシチューでした。初めての給食準備ということで、教室前の廊下は大混雑、先生方もてんてこ舞いでした。なんとか給食が始まると、笑顔で食べている姿が印象的でした。感染症対策のために、全員前を向き、黙食をしなければなりませんが、給食の時間が楽しみになる「外野っ子」でいてほしいなぁと思った、今日の給食の時間でした。

創立40周年記念式典に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)、外野小学校創立40周年記念式典を開催するために実行委員会を行いました。今日はスローガンを作るための話合いでした。児童からはたくさんの案が出ました。決まったスローガンをもとに、実行委員会を中心として準備を進めていきたいと考えています。

学級の団結を図るために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)、今日はロング昼休みでした。新しい学級になり一週間が経ちました。担任の先生との信頼関係もできてきました。新しい友だちもできるようになりました。ロング昼休みでは、学級の団結を図るためにとても貴重な時間になりました。ドッジボールをしている学級がたくさんありましたが、学級で工夫しながら楽しい時間となるように過ごすことができました。教室に戻る児童の姿からは満足している様子が伝わってきました。

2・3年生も集中して学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)、2・3年生の授業の様子を見に行くと、それぞれの学級では、先生の話をよく聞いて楽しそうに活動しています。学級のめあてを決めようとグループで話し合ったり、算数の問題を解こうとみんなで話し合ったり、新しい漢字を覚えようと静かに取り組んだりしていました。

これ何の花?(答え)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火) 昨日から廊下に飾っている黄色い花は・・・「ブロッコリー」でした。ブロッコリーはアブラナ科の植物で、キャベツや大根と同じ仲間です。このブロッコリーは茎ブロッコリー(スティックセニョール)なので、クイズ大好き児童でも難易度がかなり高かったようで、答えを見て驚いていました。

減塩の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)
ごはん
味付けのり
牛乳
肉じゃが
からしあえ

 茨城県民は大人も子供も塩分を多く取り過ぎています。そのせいか、生活習慣病が原因の死亡率も全国に比べて高くなっています。子供の頃から薄味になれていかないと、大人になってからではなかなか直せません。そこで茨城県では毎月20日は減塩の日「いばらき美味しおDay」と称して減塩を呼びかけています。ひたちなか市の学校給食では汁にはだしを効かせ、和え物には酢や香辛料、ごまなどを使うことで味に変化をつけ、塩分を減らす工夫をしています。子供のうちから薄味に慣れて、健康で長生きできるようにしましょう。
 右の写真は2年生の配膳の様子です。給食当番が手際よくおかずを配り、運んでいました。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)、避難訓練を実施しました。避難訓練は通常校内放送で避難場所を指示するのですが、感染症予防のため、学級ごとに避難経路の確認を行いました。静かに、速やかに避難経路を確認することができました。日頃の訓練が大切な命を守ることになりますので、どのようなやり方でも訓練の必要性を感じました。

さすが6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)、6年生の児童は全員が授業に集中しています。さすが6年生です。6年3組では家庭科の授業でした。担任が、昨日の就寝は何時頃か挙手をしながら確認していました。7時から8時の間に寝たという児童がいましたが、半数以上が11時以降に就寝していました。睡眠時間は7〜8時間位とりたいですから、話し合う中で自分の生活習慣を見直す授業となりました。

これ何の花?

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(月) 今日は校内の畑に咲いていた、とある黄色い“花”を掘ってきて、食育コーナーに飾ってみました。すると子どもたちも職員もあまり深く考えずに「あっ、菜の花だ!」とつぶやいて通り過ぎていました。ヒントとなる掲示物やとなりに花が咲く前(つぼみ)の状態の植物を飾っておいても「菜の花だよね」と自信たっぷりに答えていました。「これ、ふだんみんながよく食べている野菜だよ!」とヒントを与えると、「えっ???」と不思議そうなに顔に。写真だけではわかりづらいとは思いますが、これはいったい何の植物でしょうか?答えは明日お伝えします。


お花見気分♪

画像1 画像1 画像2 画像2
黒パン
牛乳
鶏肉のマーマレード焼き
コーンサラダ
豆とポテトのミルクスープ

 どの教室でも前向きで静かにで食事をしています。ふと校庭を眺めると、桜の花が満開に咲いているのがよく見えます。「ちょっと顔を上げて窓を見てみて。桜の花がきれいだね〜」と声かけすると、「ほんときれいだね〜お花見している気分だ!」とささやいてくれた児童がいました。外には行けませんが、桜が咲いている間はお花見気分を味わって食事をしてもらえたらと思いました。

業間休みには外で元気に遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(月)、業間休みになると、児童が一斉に運動場に出てきて楽しく遊んでいます。今日は、とても暑かったのですが、学級でドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしながら過ごしていました。半袖になって遊んでいる児童がとても多かったです。784人の児童が在籍していますが、運動場がとても広いのでいろいろな遊びができそうです。業間休みに限らず、昼休みも外で元気に遊んでほしいですね。

AETの先生と楽しく学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(月)、5年生になると外国語活動から外国語科になり、活動内容に英語が増えてくるようになります。今日は、自分の名前をローマ字で書いた後、外国語科の学習の流れや約束について担当の先生とAETの先生が説明しました。児童は、丁寧に自分の名前をローマ字で書き、先生の話をよく聞いていました。これからの学習が楽しくなりそうですね。

今日から新学期の給食開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(金)
ごはん
牛乳
鰹とじゃがいもの薬味ソース
昆布あえ
生揚げのみそ汁

 今日は新しいクラスになって初めての給食でした。本校は1年生は台車で給食を運びますが、2年生以上は配膳室から手運びとなります。2年生にとっては初めての体験で、わくわくしながら配膳室に入ってきました。初めて持った食器の重さに驚いていましたが、落とさないようにそーっと教室に運んでいました。どの学年も新しい教室での給食に慣れないながらも久しぶりの給食を味わって食べていました。

よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
4月8日(金)
 4月の異動で外野小の給食室にも新しい調理員が加わりました。先輩の調理員から説明を受けながら、外野小の子どもたちのために一生懸命調理してくださいました。


委員会活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(金)、新学期が始まったばかりですが、午後からは委員会活動を行いました。今日は組織づくりが中心となりましたが、13の委員会では委員長になった児童がまとめ役となり、これからの活動内容を決めることができました。それぞれの委員会の委員長が中心となり、よりよい外野小学校をつくっていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30