定期演奏会準備
3月28日(月)、定期演奏会の準備が行われています。
吹奏楽部の顧問が明日の定期演奏会に向けてパンフレットの準備を行なっていました。
より良い演奏会にするための準備が直前まで行われています。
明日の定期演奏会、楽しみにしています。
【校内行事】 2022-03-28 11:02 up!
修了式
3月24日(木)、本日修了式が行われました。
1年間の学校生活が終わり、春休みが始まります。
また来年度の始業式に元気な生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。
怪我や体調、交通事故等に気を付けて生活をしてください。
【校内行事】 2022-03-24 13:30 up!
避難訓練
3月23日(水)、本日の避難訓練の様子です。
不審者が侵入したことを想定して避難訓練を行いました。
どのクラスも集中して訓練に臨んでいました。
【校内行事】 2022-03-23 18:57 up!
2年生学年レク
3月23日(水)、2年生の学年レクが行われました。
昨日の雪の影響で、校庭でのレクはできませんでしたが、体育館で伝言ゲームや少年の主張、思い出の振り返りムービー鑑賞、お世話になった先生方へのお礼を行いました。
1年間の最後の催しを全力で楽しんでいました。
【校内行事】 2022-03-23 18:53 up!
UNICEFからの感謝状
3月23日(水)、UNICEFからの感謝状が届きました。
以前3年生の授業で、世界の諸問題に関するレポートの作成を行ったのですが、その際に配付した資料の中にUNICEFの募金袋になる紙が含まれていました。募集はしていなかったのですが、数名の生徒がそれに気づき募金を持ってきてくれました。
そのお礼としてUNICEFから感謝状が届きました。
3年生は卒業しましたので、ホームページでのお知らせになってしまいましたが、世界の困っている子どもたちに対しての生徒たちの優しさにとても感動しました。
【校内行事】 2022-03-23 07:37 up!
祝・グランプリ&金賞
3月22日(火)、本日の朝の様子です。
月曜日に行われたフレッシュバンドコンテストで勝田第一中学校がグランプリと金賞を受賞しました。
本日の朝、その報告を代表生徒が職員室で行いました。
【校内行事】 2022-03-22 15:30 up!
みぞれ
3月22日(火)、本日の外の様子です。
昨日とはうって変わり、本日は非常に寒く外ではみぞれが降っています。
寒暖差が激しいので、体調を崩しやすくなっております。ご注意下さい。
【校内行事】 2022-03-22 08:31 up!
1年生学年レク
3月16日(水)、1年生の学年レクが行われました。
学年末の最後のお楽しみとしてドッジボールを行いました。
どのクラスも勝利を目指し、楽しそうに頑張っていました。
【校内行事】 2022-03-16 16:04 up!
3年生の思いを胸に秘めて・・・☆
春らしい陽気となった一日となりました。改めて3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。3年生が卒業し、1,2年生だけの学校生活となりました。これまでさまざまな場面でお世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて、在校生は伝統と文化を受け継いで新たな一中を築きあげていきます。3年生の思いを胸に秘めて・・・☆
【校内行事】 2022-03-14 17:29 up!
第75回 卒業式
3月11日(金),本日第75回卒業式が執り行われました。
266名の卒業生が本日立派な態度で卒業式に参加していました。
卒業生主催の第2部では、今までの生活を振り返る生徒たちの姿に感動しました。
最後まで努力を惜しまず、頑張ることのできる卒業生との日々は本当に素晴らしいものでした。
これから先も応援しています。
卒業生の保護者の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。本日はお忙しい中卒業式にご参加いただきありがとうございました。
【校内行事】 2022-03-11 18:52 up!
学年レクリエーション(3学年)
本日の午後、3年生のレクリエーションが行われました。前半は、バレーボールやソフトボールなど、スポーツ競技を行いました。後半は、体育館でそれぞれが持ち寄った出し物を披露するなど、大いに楽しみました。3年生にとって、すてきな思い出となったことと思います。卒業まで残り数日、一中での思い出をたくさん作って欲しいです!
【校内行事】 2022-03-08 20:51 up!
3年生を送る会
3年生を送る会が、放送で実施されました。卒業生や在校生からのメッセージ、校長先生のお話の後、集会委員が3年生の各クラスにプレゼントを持参しました。
【校内行事】 2022-03-08 08:36 up!
今日という日にありがとう。そして明日もよろしく・・・☆
生徒たちにとって、今の学級で過ごすことも、残りわずかとなりました。時には笑ったり、時には喜んだり、さまざまな思い出がつまったこの教室。今日という日に感謝の気持ちをもって、明日もまた、笑顔いっぱいの生徒のみなさんに会えることを先生たちは心待ちにしています!今日という日にありがとう。そして明日もよろしく☆
【校内行事】 2022-03-07 15:07 up!
本日の給食♪
2日後が桃の節句…ということで、本日の給食は、ちらしずしとひなあられがでました!生徒達は、季節の行事食を味わっていました。いつもおいしく調理して頂いている調理員さん、ありがとうございます!
【校内行事】 2022-03-01 18:55 up!
道徳の授業から学べること・・・☆
道徳の授業から学べること、それは「人が人として生きる上で大切なこと」です。この一冊の教科書には「人が人として生きる上で大切なこと」が多く含まれています。自分自身に関することや、他者との関わり、集団や社会との関わり、生命や自然との関わり、そのどれもが「人が人として生きる上で大切なこと」です。今年度も残りわずかとなりましたが、道徳の授業から「人が人として生きる上で大切なこと」を伝え続けていきたいと思います。
【校内行事】 2022-02-28 13:58 up!
いろいろと不具合が…
勝田一中は歴史と伝統のある学校ですが,裏を返せば施設の老朽化等も進んでいるのが現状です。例えば,年末から西駐車場に埋設されている水道管の水漏れや,電子黒板等の機器が増えたことによるコンセントの不足等です。
今日は,それらに対する業者による工事や点検が実施されました。
【校内行事】 2022-02-25 15:15 up!
3年生の分散登校が始まりました
本日より,3年生の分散登校が始まりました。今日と明日は,県立入試に向けて最後の実力テストを行います。
一方で,1・2年生は学年末テストでした(右の画像)。二日間,ベストを尽くしましょう!
【校内行事】 2022-02-24 11:44 up!
3年生から2年生へ
2月21日(月)朝の会の時間に、3年生から2年生に向けて、受験についてアドバイスを頂きました。面接の流れを実践して見せてくれたり、2年生からの質問に親身になって答えてくれたりと、2年生にとって大変有意義な時間となりました。2年生の生徒の日記から、受験に向けて頑張ろう!という意気込みや、不安感が少し晴れた、という声が聞こえました。3年生からの助言を胸に、準備を進めていきたいですね。
【校内行事】 2022-02-22 20:38 up!
今の自分にできること・・・☆
勝田一中のグラウンド内にある1本の大きな木。毎年、たくさんの桜の花を咲かせています。まだ寒いこの季節は、たくさんの栄養を蓄えて春に向けて準備しています。
生徒たち一人一人も同じく、先輩になる準備や最高学年となる準備、卒業後に向けての準備など、それぞれが今、自分にできることを考えながら日々、学校生活を過ごしています。誰もが心の中に満開の花を咲かせられるように、これからも全力でサポートしていきたいと思います。
【校内行事】 2022-02-21 15:22 up!
応急手当・けがの手当 (2学年保健体育)
実習を通して、『応急手当・けがの手当』の意義や方法について学習しました。例年、消防署よりお借りした、練習用のAEDなどを活用して実習を行っておりますが、感染症対策のため、持参したペットボトルや包帯、三角巾を用いて手当の仕方を学びました。「いのち」を扱う授業として、真剣に取り組む生徒達の姿がありました。
【校内行事】 2022-02-15 17:52 up!