車いすアイマスク体験

4年生が,市社会福祉協議会の方を講師に招き「車いす・アイマスク」体験を行いました。普段できない貴重な体験をして,改めて困っている人をサポートすることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年1組は,教頭先生が社会の授業を行っていました。
画像1 画像1

英語の授業

5年1組は,英語の授業で確認テストを行っていました。
画像1 画像1

授業の様子

2年2組は音楽で,合奏をしていました。
画像1 画像1

授業の様子

3年1組は,算数で円について学習をしていました。
画像1 画像1

授業の様子

4年1組は,楽器の演奏を楽しそうにしていました。
画像1 画像1

とうもろこし皮むき体験

2年生が、体育館で「とうもろこし皮むき体験」を行いました。講師の砂川さんと永井さんに分かりやすく教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

曇り空ですが,元気に登校しています。今日は,給食にトウモロコシが出ます。2年生が皮むき体験を行う予定です。先ほど,トウモロコシが届きました朝4時から収穫したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま

1年1組が,校庭でシャボン玉つくりを行いました。風が吹いていましたが,みんな楽しそうにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年2組がイングリッシュルームで,ミッチ先生と英語の学習を行いました。
画像1 画像1

ホームルームの練習

5年2組が,夏休みに行う「ホームルームの練習」を行いました。無事全員,ログインできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1年生の給食の様子です。7月12日(月)の給食です。1年生の配食量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習

3,4時間目は6年生がプール学習を行っていました。気温も水温も申し分ありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年2組は,イングリッシュルームでニッチ先生と英語の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームルーム

2年1組は,タブレットを使ってホームルームの練習を行いました。みんな,上手に使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年1組は理科のまとめの学習を,2組は算数で円の半径と直径の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

4年1組は算数で折り紙を使って図形の学習を行っていました。
画像1 画像1

授業の様子

1年1組は国語を,2組は算数の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりとやさい

1年生の教室の前の花壇には,ひまわりが育っています。だいぶ大きくなってきました。職員室前の花壇には,食育で育てている野菜が大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習

5年生が「プール学習」を行いました。だいぶ水にも慣れてきた様子で,元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31