出前授業

5,6時間目に、6年生が社会の出前授業を受けました。市埋蔵文化財調査センターの稲田先生から、虎塚古墳について,映像や実物の土器に触れながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3年生の給食の様子です。7月16日(金)の給食です。3年生の配食量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨明け

先ほど,関東地方が梅雨明けしたそうです。学校から見える雲です。WBGTの値が,31を超えそうです。お昼休みは,教室で過ごす予定になりそうです。午後は,水分補給と体調の変化に気をつけて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習

3年生が,最後のプール学習を行いました。水温も30度近くまで上がっていました。見学者は,保健室で自習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年1組は音楽を,2組は社会の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

5年1組は国語の確認テストを,2組は家庭科の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばめ救出

校内につばめが迷い込みました。吹き抜けのところで,困っているのをKさんが見つけてくれました。先ほど,無事外に出ることできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年2組が,体育館でリレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習

4年生が,今年最後のプール学習を行いました。みんな楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滑り台禁止

昨日、市教育委員会施設課の遊具点検で、学校の滑り台が使用禁止になりました。不具合箇所を夏休中に修繕する予定です。しばらく、使用禁止になります。ご迷惑をお掛けします。
画像1 画像1

梅雨明け?

空を見上げると、夏の雲です。風も熱風に変わりました。午後には、梅雨明けの便りが聞けそうです。昨日の、親子奉仕作業の成果です。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

朝の立哨の様子です。昇降口では、あいさつ運動を、正門付近では立哨指導が行われていました。朝から、気温が上昇しています。水分補給とエアコンを活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童引き渡し訓練

本日,無事「児童引き渡し訓練」を実施することができました。いざという時に,ご家庭でも是非,連絡方法や避難場所等についてご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業3

みんな,黙々と除草作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業2

校庭の草が,きれいになくなりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業1

天候にも恵まれ,1,3,5年生の親子奉仕作業が行われました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2年生の給食の様子です。7月15日(木)の給食です。2年生の配食量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業,引き渡し訓練について

本日,実施予定の1,3,5年生の親子奉仕作業については,予定通り実施します。また,引き渡し訓練につきましても予定通り実施します。急な天候荒天の場合には,メールにてお知らせいたします。

プール学習

1年生がプール学習を行いました。みんな,水を怖がりながらも,安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算力テスト2

みんな,最後まであきらめずに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31