今年度最後の給食牛乳 さばの香り焼き 白菜の華風漬け 実だくさん汁 今日は今年度の最後の給食でした。このクラスでの最後の給食当番に気を引き締めている児童や、「最後の給食、たくさん食べます!」と宣言してくれた児童もいました。1年間の心と体の成長を感じて感激しました。 そして今日で給食の調理の仕事が最後になる調理員もいました。20年以上子供たちの成長を支えてくださった事に敬意を表したいと思います。 昼休みに給食委員会の児童から調理員へ感謝の気持ちを書いたメッセージカードを贈りました。子どもたちからは「いつも栄養満点のおいしい給食をありがとうございました。」という言葉に、調理員は「ありがとうございます。これからもお残しせずに食べてね。」と言葉を返していました。 4年生も5年生努力の成果が・・・!卒業式を終えて!
3月18日(金)に、第39回卒業式を無事終えることができました。保護者と教職員に見守られ、立派な態度で式を終えることができました。雨の心配もありましたが、式の後には雨もあがり、最後の別れを惜しむ姿がたらくさん見られました。ご卒業、おめでとうございます。
バジルと雪景色牛乳 メンチカツ 小松菜サラダ バジルはさわやかな香りがするハーブです。その香りが食欲をそそり、肉や魚料理の風味づけやサラダ、パスタ、ピザの彩りなどいろいろな料理に使われます。今日のスパゲティのジェノベーゼソースは、バジル、松の実、にんにくなどをすりつぶし、オリーブオイルを混ぜ合わせて作ったソースでした。バジルの風味が食欲をそそったようで、どのクラスも残りがほんの少しでした。 今日は朝から雪が降り続き、春とは思えない寒さでした。昼休みに廊下から外を見ると、雪の降る中で作業している先生がいたのでびっくり!2年生の生活科で育てた野菜を収穫していました。かぶ、ほうれん草、ミニキャロットがたくさん収穫でき、子どもたちがとっても喜んでいました。 おたのしみにんじん(ハート)そして恒例の「おたのしみにんじん」で、今日はハート型のにんじんを各クラス8個入れました。6年生は小学校最後のにんじんとシールをゲットして喜んでいました。 6年生最後の給食牛乳 ハートオムレツ ペンネボロネーゼ キャロットポタージュ 今日は6年生にとって小学校での最後の給食となりました。ハートのオムレツにハート型のにんじんで給食室から感謝の気持ちを表しました。 6年生の教室を訪問すると、最後の給食をしんみりと食べているクラスもあれば、いつも通りおかわりを狙うために黙々と食べているクラスがありました。心も体も成長した皆さんを見てとても感激しました。中学生になっても外野小の給食を思い出してもらえたらとうれしいです。 金管お別れ会と6年生の表彰おかわりパン牛乳 白菜のクリーム煮 コーンサラダ 今日も学級閉鎖の学級があり、給食中は黙食を徹底しました。キャンセルできなかったパンがたくさんありましたが、各クラスにおかわりシールを貼って各クラスに配ったところ、シールが欲しくてパンをおかわりする児童が多く、あっという間になくなってしまいました。 白菜のクリーム煮のとろみは白いんげんピューレと手作りホワイトルウでつけました。白菜の甘みが出ておいしかったです。 釜はフル回転で大活躍!牛乳 大根と豚肉の炒め煮 磯香あえ 本校の給食室には大きな回転釜が5つあります。釜で野菜をゆでたり、和えたり、煮物を作ったり、汁を作ったり・・・と大忙しです。 左の写真は磯香和えを作っているところ。右の写真は大根と豚肉の炒め煮を作っているところです。生肉を炒める煮物と、和え物との動線が交差しないように工夫しながら作業しています。 卒業式に向けて(予行練習)キムタクごはん牛乳 わかさぎのフリッター じゃがいものみそ汁 キムタクごはんの誕生は平成14年、長野県塩尻市の中学校の栄養士が考案したそうで、自宅で子供たちに好評だった、ピリ辛の豚キムチと、甘みのあるつぼ漬けたくあんをまぜたごはんを作ったのが始まりだそうです。当初は一つの中学校の人気メニューだったキムタクごはんが、平成23年に全国放送のテレビ番組で紹介されたことで全国に広まり、ひたちなか市の給食にも登場することになりました。辛みと酸味、そして甘みがマッチした絶妙な味かげんで、コリコリした食感を味わっていただけたかと思います。 卒業式に向けて!コロナ感染対策と学びのために3.11の黙祷とコロナ対策の強化サワラを漢字で書くと?牛乳 さわらのカレー香草焼き もやしのナムル 生揚げと大根のみそ汁 サワラは、漢字で書くと「魚」へんに「春」と書きます。この漢字からもわかるように春が旬の魚です。春になると産卵のために瀬戸内海に集まってきますが、ほぼ1年中日本のどこかで捕れる魚で、関東では冬の寒ざわらもおいしいと言われています。体が大きくなるにしたがって、「サゴシ」「ヤナギ」「サワラ」と呼び名が変わる出世魚です。給食委員会の児童が放送でこの一口メモを読みましたが、1年前に比べてずいぶんと上手になりました。 今日はサワラにオリーブオイルとカレー味のパン粉をまぶしてオーブンで焼きました。身が柔らかくふわふわしていたので、いつもの魚料理よりもよく食べていました。学級閉鎖のクラスがあり、各クラスにおかわりを入れましたが、多くのクラスでたくさん食べていました。 パンパン パンパカパンパンパ〜ン!牛乳 大根サラダ ポテトのカレースープ 今日は人気のハニートーストでした。はちみつ、バター、生クリームを混ぜたクリームを食パンに1枚1枚ぬってオーブンで焼きました。大量調理でトーストやグラタンの具を全員に均等に分けられるにするためにはまず、具の全体量を計ります。計量といっても何十キロにもなるので、計量できる量の容器に入れて何回かに分けて計量し、総重量を計算します。そこから本日使用する鉄板数で割り、鉄板1枚分に使う具の量を算出します。算出した分量を1つずつ容器に計量し、鉄板ごとに均一に分け、ムラなくぬっていきます。今日もはちみつクリームをきちんと計量したので、過不足なくスムーズに作業を行う事ができました。 今日はお昼の放送で「パンのマーチ」という曲を流しました。黙食中でしたが「パンパン パンパカパンパンパ〜ン!」というリズミカルな歌が流れてクスクス笑っている児童もいました。 全国学校給食献立甲子園 優勝料理牛乳 いわしの生姜煮 からし和え まろやか豚汁 「まろやか豚汁」は全国学校給食献立甲子園で美乃浜学園が考案し、優勝した料理でした。具材を胡麻油でよく炒めてうま味を出し、豆乳、きな粉、青のりを入れてコクや香りを出したので、味噌の量を通常より15%近く減らす事ができました。減塩の工夫がぎっしり詰まった汁でしたが、薄味と感じる事なくとってもまろかやかな豚汁で、子どもたちからもおいしいと好評でした。 本日、3年生の教室でこのまろやか豚汁に使われている食材当てクイズを行いました。目に見える食材はすぐに答えられましたが、形がない豆乳・味噌・きなこ・青のりは難問だったようで、ヒントを出すまでなかなか答えが出ませんでした。汁にきなこが入っていると知ると、「えーっ!あの揚げパンに使うきな粉?」と驚いていました。 ファイナル・レッスン!5年生を送る会(5年生)今年度最後の表彰を行いました! |
|