10/4 草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、6年生が「草取りクラスマッチ」をスタートしました。
朝の時間などを使って、クラスマッチ形式のボランティア活動です。
8月末のPTA奉仕作業が中止になったことや、臨時休業になり運動場を使用しなかったりしたことで、雑草がたくさん増えてしまいました。校務員さんやシルバーさんにも協力していただいてもまだまだたくさん。
そこで、立ち上がったのが6年生です!「自分たちにできること」を楽しく実行できる頼もしい子供たちです。
※写真は、計測するために運ばれた草。(左から1組、2組、3組)

10/4 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が植物の実と種の様子を観察を外で行っていました。
一人一人「虫眼鏡」を手に、マリーゴールドやペチュニアを観察していました。子供たちがクラス揃って、教室の他に体育館や運動場で学習している姿が見られて嬉しいです。

10/4 運動場「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から天候もよく、外体育をしている4年生が気持ちよさそうに、運動場を走っていました。10月ですがまだまだ暑さ対策(熱中症対策)が必要です。

10/1 揚げ餃子

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ごはん 牛乳 ローズポークあげ餃子 チャンプルー もずくスープ
【献立のねらい】
チャンプルーについて知ろう
【栄養教諭より】
チャンプルーは沖縄県の料理で「色々な食材を混ぜこぜにして炒めた料理」という意味があります。よくゴーヤ(にがうり)が入っていることが多いですが,ゴーヤは夏が旬の食材なので,今日は代わりに「こまつな」を使用しています。ちなみに,沖縄県ではいろいろなチャンプルーがあり,「そうめんチャンプルー」「キャベツチャンプルー」「もやしチャンプルー」「パパイヤチャンプルー」などがあります。今日はチャンプルーで沖縄県の食文化を学んで味わってみましょう。

10/1 廊下環境

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境担当の照沼先生が、ハローウィン仕様に模様替えしてくれました。気分がウキウキしますね!

10/1 今日から学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに、教室に子供たちが揃いました。
子供たちの声が休み時間に聞こえてくるのは、とても嬉しいです。子供たちは、自らうがい・手洗い・ソーシャルディスタンス・消毒(適宜)を行い、感染対策を継続しています。
※今日は台風16号接近に伴い、下校時刻が早まります。詳しくは、H&Sでご確認ください。

9/29.30 麻婆豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンサンスー
【献立のねらい】
オイスターソースについて知ろう
【栄養教諭より】
オイスターソースは中国の調味料の1つです。かき油とも呼びます。その名前の通り,カキ(オイスター)から作られます。塩漬けにしたカキのゆで汁を濃縮して,それにしょうゆや塩などを加えて作った調味料です。広東料理でよく使われ,ゆで野菜や炒め野菜,焼きそばや煮物,スープの汁やあんかけのあんなど,様々な料理のおいしさを引き立てる重要な調味料です。とろりとした液状で,独特のカキの香りとうま味があります。風麻婆豆腐に使っています。味わって食べましょう。

9/29 卒アルの撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日と明日の2日間をつかって、6年生の卒業アルバムの個人写真撮影を行います。
写真は、撮影されている様子を撮影したものです。
子供たちは、校内の思い出の場所を選択し、アングルを考えて撮影に臨んでしました。

9/29 かかし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、6学年担任が青空農園から、かかしを引き上げてきました。
教室の廊下で、子供たちを出迎えていました。かかしの表情は、約1ヶ月間農園暮らしだったかかしなので、ちょっと疲れと貫禄を感じるやさしい笑顔に見えました。

9/28 グリーンカーテン

画像1 画像1
4年生が観察している「ツルレイシ」の葉も、緑から黄色に少しずつ変化してきています。
また、1年生のアサガオも花から種に変わっています。
※1年の保護者の皆様 アサガオの鉢をもってきていただきありがとうございました。ご協力感謝いたします。

9/28 教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「特別の教科 道徳」の授業を行いました。
また、大学の先生や長堀小の先生方も、授業参観しました。教材研究に熱心取り組んで臨んだ授業。落ち着いてできました。

9/28 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後までの分散登校日は、休み時間がちょっと長めに設定しています。教室で先生やお友達とお話ししたり、外でドッジボールや鬼ごっこをして、楽しみました。
休み時間が終わると、手洗いうがいを進んでおこなっていました。

9/28 ハイブリッド型授業

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校期間中は、一部ハイブリッド型の授業を行っています。
画面越しに交流するお友達と、直接交流するお友達がいますが、授業をスムーズにすすめることができていました。

9/27・28 那珂湊焼きそば

画像1 画像1
【献立】
コッペパン
牛乳
那珂湊焼きそば
大根サラダ
【献立のねらい】
那珂湊焼きそばについて知ろう
【栄養教諭より】
 那珂湊焼きそばは,那珂湊地区に昔からある「わたなべ製麺所」という麺屋さんが作っている特別な麺を使って作っています。太めの麺で,もちもちしているのが特徴です。那珂湊焼きそばは,B級グルメと呼ばれいていて,ひたちなか市を食べ物で盛り上げようという取り組みで広がりました。
 久しぶりの給食を楽しんでください。

9/27 落花生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の廊下に、落花生がありました。
畑から収穫したままの状態で置かれているので、どんな風に落花生が育って実が付くのかよく理解することができます。

9/27 分散登校1班 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間で、環境をテーマとした課題をSDGs研究員を中心に現在進行中です。今日4年生が取り組んでいたのは、総合と社会科で学んだことを生かして。6日間の「エコチャレンジ」をスタート。
一人一人が「ゴミ・水・電気」項目の中から選択して、チャレンジします。

9/27 分散登校1班 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はこれまで描いてきた画用紙サイズよりも大きな画用紙になるので、自分の思いをどんな風に仕上げていくか、下書きをしていました。「こんなのに乗ってみたいな〜」というのを、タブレットで具体的に調べたり、頭の中で想像したり、絵本からヒントをもらったり。途中、鑑賞タイムを設けて、お友達の作品を見て自分の作品を修正しながら、一人一人想像を膨らませています。

9/27 分散登校1班

今週27日〜30日の4日間は、「給食あり」の午後までの分散登校日です。
ハイブリッド型の授業と、学校チームと自宅チームに分かれての課題学習を行います。
写真は、図工の作品を写真に撮って、鑑賞カード作りを行っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/24 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月、3名の大学生が本校で教育実習。1名の大学生は、9月末まで実習する予定です。22日と24日は2年2組の子供たちと国語の授業を行いました。分散で登校している児童との対面授業です。子供たちは「秋」を言葉でたくさん見付けることができました。

9/24 ハイブリット式の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午前中4時間授業の分散登校日(2班:オレンジ・茶色・赤・ピンクコース)です。各学年ハイブリット式の学習を織り交ぜながら、学習を行っています。
子供たちも、オンラインとオフラインの学習スタイルには慣れてきているので、学年問わず朝の会からスムーズにすすめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他掲示物

給食だより