宿泊学習出発式今日の給食今日のひたちなか市産,茨城県産の食材は,米,牛乳,豚肉,小松菜,きゅうりです。 三者面談最終日響く歌声今日の給食今日の給食に使用している高野豆腐は乾物のひとつです。 乾物というのは,食べものの水分を抜いて乾燥させた食品のことです。昆布や寒天,ひじき,干ししいたけ,切干大根,のり,わかめ,煮干し,桜エビなどいろいろあります。 食べものを乾燥させることで,雑菌の繁殖を防ぎ,長く保存できるようになります。さらに,旨味が増しておいしくなったり,栄養素がアップしたりします。また,戻すだけで包丁を使わずに調理できるものも多く,料理の時間を短くすることもできます。良いことがたくさんあるので,昔から保存食として日本各地で作られ,食べられてきました。 今日は,高野豆腐の他に,干ししいたけも使いました。乾燥する前の豆腐やしいたけとの食感や味の違いを楽しみながら食べてほしいと思います。 合唱祭リハーサル地産地消強化月間です今月は地産地消強化月間です。給食では毎月,地元のひたちなか市産,茨城県産の食材を多く使うように心がけていますが,今月は特にたくさん取り入れるようにしています。 今日の給食に使っている材料のうち,ひたちなか市や茨城県内で生産されたものは,米,牛乳,キャベツ,小松菜,白菜,大根,長ねぎです。 樹木の剪定今日の給食給食は生徒の皆さんが食事をする30分前に検食が行われます。これは,味付けや一人分の量が適当かどうか,加熱処理がきちんとされているかなどをチェックするために実施しているものです。 出来立ての料理を食べてもらえるように,時間ギリギリに仕上げるようにしていますが,検食の時間や,配膳室へ運ぶ時間を考えると,出来上がってから食べるまでに30〜40分は経ってしまいます。 そこで,スパゲッティが伸びてしまわないように,ひと工夫! それは,ゼラチンを加えることです。パスタを加える直前に,ソースの4%のゼラチンをソースに加えると,スパゲッティが伸びにくくなるのです。お試しください。 3年生への準備今日の給食今週は三者面談のため日課が変更になっていて,給食開始の時間もいつもより25分早い12時からになります。 調理員さんも,時間に間に合うように一生懸命調理しています。 今日は1・1・8で「いい歯」の日です。虫歯のない健康ないい歯を保ちたいですね。 虫歯の予防にはよく噛んで食べることも有効です。忙しいとつい急いで食べてしまいますが,よく噛んで,ゆっくり味わって食べるようにしたいですね。 本日より三者面談を実施します校外学習から帰校しました今日の給食昨年度からひたちなか市は,水戸市,笠間市,大洗町で構成する観光協議会に加わりました。笠間市と台湾で「食を通じた文化交流と発展的な連携強化に関する覚書」を締結していることを踏まえ,観光協議会を構成している市と町で,台湾の食文化を体験してもらうために,台湾メニューを取り入れることになりました。 今日は台湾の代表的な魯肉飯と紫菜蛋花湯を給食用にアレンジして取り入れました。 魯肉飯は,五香粉という香辛料を使って甘辛く煮た豚肉を煮汁ごとご飯にのせて食べる料理です。紫菜蛋花湯の「紫菜」はのり,蛋花湯は卵スープという意味です。 3年生クラスマッチ(体育祭代替行事)校外学習出発しました今日の給食はきんぴらといえば,ごぼうと人参,ごまが主な材料ですが,今日のきんぴらご飯は,ごぼうと人参の他に,豚肉や大豆,油揚げなどを加えて,たんぱく質や鉄がとれるようにしています。前日つくったきんぴらごぼうが余ってしまったら,今日の給食のように,材料を足して,きんぴらご飯にアレンジしてみてはいかがでしょうか。 また,骨ごと食べられるししゃもフライを組み合わせることでカルシウムを,磯香和えを組み合わせることで食物せんいやビタミンを補うことができます。 単品の料理では栄養素が偏ってしまうことが多いですが,いろいろな料理や食材を組み合わせることでバランスを整えることができるのです。 校外学習事前指導大型提示装置今日の給食茨城県はれんこんの生産量が全国1位で,主に土浦市,かすみがうら市,小美玉市,行方市など,霞ケ浦周辺で生産されています。 れんこんは「蓮の根」と書きますが,実際には根ではなく,地下に伸びた茎が膨らんだものです。11月から3月が旬の野菜で,風邪の予防に効果のあるビタミンCや,お腹の調子を整える働きのある食物繊維が多く含まれています。 今日は,レンコンをゆでてサラダにしました。シャキシャキした歯触りが楽しい料理です。 |
|