交通安全教室2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は,車の危険について学習しました。図で車を動かしながら確認すると,改めて危険箇所が見えました。学校生活に慣れた2年生ですが,危険を知って安全に生活してほしいです。今日は,交通安全母の会の皆様に司会進行,写真撮影。そして,ひたちなか市役所内防災交通課交通安全係の皆様にご指導いただきました。ご協力ありがとうございました。

交通安全教室1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,道路の歩き方,横断歩道のわたり方を学習しました。登下校にも慣れた1年生ですが,もう1度約束を確認しました。

交通安全教室3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の交通安全教室は,「自転車の乗り方」です。「ぶたはしゃべる」をもとに自転車の乗り方を確認しました。3年生は,乗る範囲が地区内に広がります。今日の約束を思い出して安全に乗ってほしいです。

公園その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花を見つけたり,芝生を転がったり,遊び方を考えてめいっぱい遊びました。

がっこうにくるみちかえるみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が歩いて下原公園に行きました。公園に行く途中にいろいろなものを見つけながら安全に行くことができました。そして,公園では,お友達と楽しく遊びました。自然もいっぱいです。

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかなお天気です。
6年生のみなさんは、卒業アルバムの全体集合写真の撮影が
ありました。4月から比べると、大きくなったと感じていますが
来年の3月にアルバムとして、写真を見たときに、さらに成長して
たくましくなった姿に驚くのではと感じています!!!

そして,休み時間

 休み時間には,子供たちは,田んぼのオタマジャクシに気が付いて集まっていました。「ほしいな。」の声も。また,うさぎ小屋では,飼育委員さんと一緒に,うさぎに給食の野菜をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おたまじゃくし

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の田んぼに、たくさんのおたまじゃくしがいます。
例年より、小さいおたまじゃくしなので、ぜひみてみてくださいね!

朝ご飯の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は,食に関する指導「朝ご飯の大切さ」を栄養教諭と学習しています。今日は,4年3組で実施しました。自分の朝ご飯を振り返り,栄養ごとに分類して不足しているものを考えます。また,朝ご飯を食べるようにするには,どのようなことを心掛けたらよいかをグループで話し合いました。自分の食生活を振り返る時間は大切です。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
すぎのこおはなし会による3・4年生の読み聞かせがありました。「おやゆび姫」などなじみのお話にも聞き入っています。校内にツバメの巣がありツバメが飛んでいます。子供たちは気付いてお話を思い出すことでしょう。

5/23運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命頑張りました!

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で、種子の子葉には養分があるのかを調べました。子葉を半分に切って、ヨウ素液をかけてみて色の変化を観察しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/18 第50回卒業式
卒業証書授与式