体育祭代替行事(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木),本日の体育祭の様子です。

2年生は5・6時間目に体育祭を行いました。

どの競技も素晴らしい実況のもと,生徒は楽しく参加していました。

競技の最後にはお楽しみのマイムマイムを2学年全員で行いました。

たくさんの笑顔に溢れた思い出に残る体育祭になったようです。

体育祭代替行事(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木),本日の体育祭の様子です。

写真は1年生の競技中の様子です。初めての体育祭にどきどきしていた生徒も多かったようです。

残念ながら先輩の競技を見ることはできませんでしたが,明るく元気いっぱいに競技に臨みました。

県駅伝出発

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水),本日県駅伝が行われます。

一中は男女共に県大会に出場します。日頃の練習の成果を出し,良い結果が聞けることを楽しみにしています。

PTA教育講演会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(火),本日3年生は体育祭代替行事が行われる予定でしたが雨天のため延期になってしまいました。その代わりにPTA教育講演会を行いました。

DVDではありましたが,企業した2人の人の話を聞き,生徒たちは働くことについて考えることができました。

三者面談終了

画像1 画像1
11月8日(月),本日で先週から行われていた三者面談が終了しました。

3年生は私立高校の決定や,これからの進路選択について話しました。

2年生は学校の様子や進路の話などをしました。

1年生は学校の様子や勉強,生活,部活などについて話しました。

保護者の皆様にはお忙しい中,時間をつくっていただきありがとうございました。



3年生の保護者の皆様
明日11月9日,5•6時間目に予定されていました,体育祭の代替行事ですが,雨天のため11月16日の5•6時間目に延期になりました。
明日の5•6時間目は生徒のみPTA教育講演会を実施します。保護者の方の参加はありません。よろしくお願いします。

体育祭の練習(3年生)

画像1 画像1
11月2日(火),3年生が体育の時間の様子です。

3年生は9日に体育祭の代替行事が行われます。

種目は体育祭と変わらないので,体育の時間に一生懸命練習しています。

怪我なく楽しく代替行事を終えるためにも練習は大切です。

男子ソフトテニス部のゴミ拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(土),男子ソフトテニス部が部活動前にテニスコート付近のゴミ拾いを行いました。

広い校庭ですが一生懸命頑張って清掃していました。

プールの剪定作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(土),風の会の皆さんがプールの伸びた樹木の剪定作業を行ってくださいました。

そのおかげもあり,プールの木はとてもすっきりとしました。

風の会の皆様,ありがとうございました。

新人戦(ウォーミングアップの様子)

画像1 画像1
10月29日(金),本日も,朝早くより学校を出発して行きました。写真は、ウォーミングアップの様子です。試合に向けてしっかりと準備をしています。

県新人(出発前の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木),新人戦出発前の様子です。校長先生や教頭先生に激励の言葉を頂き,気を引き締めて会場へ向かっていきました。

県新人陸上

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(水),昨日今日行われた県新人陸上の様子です。

あまり天候には恵まれませんでしたが,選手は練習の成果を出すべく懸命に走っていました。

本日,体操部やバレー部,ソフトボール部が新人戦に臨んでいます。

明日は多くの部活が新人戦を迎えます。

コロナ禍で縮小されている大会ですが,少しでもいい結果を聞くことができるよう応援しています。

3年生実力テスト

画像1 画像1
10月26日(火),本日3年生の実力テストがありました。

3年生は月に数回テストがあります。

間隔の短いテストですが、一つ一つのテストを大切に受験に向けて勉強を続けています。

どの生徒たちも懸命にテストを解いていました。

創輝祭合唱コンクールその4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(金),3年生の合唱コンクールの様子です。

3年生は中学校最後の合唱コンクールでした。修学旅行などと重なり,練習があまりできない中での合唱コンクールでしたが生徒たちは短い時間のなかで自分たちでやるべきことをしっかりと考え,練習していました。本番では,どの学級も全力をだし,すばらしいハーモニーを会場に響かせてくれました。

今までと状況が異なるなかでの合唱コンクールでしたが,3年生の努力し,成長する姿を身近に感じ,とても感動しました。

保護者の皆様には創輝祭合唱コンクール開催にあたり,様々なご協力をいただきましたこと御礼申し上げます。


創輝祭合唱コンクールその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(金),2年生の合唱コンクールの様子です。

2年生は昨年の経験もあるので,凜々しい表情で合唱をおこなっていました。

どの学級も全力をだしていました。

創輝祭合唱コンクールその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(月),1年生の合唱の様子です。

1年生は初めての合唱コンクールにとても緊張した様子でしたが,1年生らしい元気ではつらつとした合唱を聴かせてくれました。


創輝祭合唱コンクールその1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(金),本日創輝祭合唱コンクールが行われました。

写真はロビーに展示されたモザイクアートです。全学級が協力して色塗りを行い,完成させました。

また,今回の創輝祭には生徒移動中の立哨や受付の手伝いなどをPTA役員の方々が協力して下さいました。

無事に創輝祭を行うことができました。ありがとうございました。

創輝祭準備

画像1 画像1
10月21日(木),合唱コンクールが明日になりました。

生徒たちは少しでも上達するように練習に励んでいます。

教員も明日の準備のために放課後,文化会館まで行き,会場設営を行いました。


中央地区駅伝

画像1 画像1
10月19日(火),本日中央地区駅伝が行われました。

写真は朝,集合して挨拶をしている様子です。走っている場面ではなく申し訳ありません。

結果は男子が4位,女子が5位に入り,11月10日に行われる県大会への出場を決めました。

男子の4区では区間賞を獲得しました。日頃の頑張りが実ったようで,とても嬉しく思います。

合唱リハーサル(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(月),本日3年生の合唱リハーサルが行われました。

他のクラスがどれくらい合唱曲を完成させているのかを目の当たりにして,その後の昼休みの練習と放課後の練習は,今まで以上に真剣に練習していました。

本番まであとわずかですが,生徒たちは自分たちの課題を見つけ,それを改善するために全力で頑張っています。

宿泊学習(たくみの里)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(土),たくみの里で体験活動を行いました。それぞれの体験場所で作品などを作り,制作中の生徒の真剣な表情は,まさに職人の顔つきでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 第75回卒業式
3/16 1年学年レク