前日の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
前日の学級活動が行われました。教員にとって、義務教育最終学年である中学3年生を担任し、次のステージに送り出すことは特別なことです。

3年生は最後です

画像1 画像1
今日の献立は、
 ご飯、ポークカレー、海藻サラダ、牛乳、すだちゼリーです。

 3年生は、今日で学校給食は終了です。
 小学校に入学してから9年間の給食の時間をどのように過ごしてきましたか?
 学校給食で学んだことが皆さんのこれからの生活に役立つことを願っています。

樹木伐採

画像1 画像1 画像2 画像2
テニスコート付近の樹木を伐採しています。長い間、学校に潤いを与えてくれた樹木も、少し疲れてきているものもあり、危険防止のために毎年何本か伐採しています。フェンスが新しくなったことと合わせて、テニスコートがますます明るくなります。

いつもとちょっと違います

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、メンチカツ、ごま和え、みそ汁、牛乳です。

 給食では、みそ汁やすまし汁のだしは、かつお節の厚削りをコトコト煮出してとっています。湯の中のかつお節がゆらゆらと揺れるくらいの火加減でじっくり煮出すのがコツです。
 今日のみそ汁には、かつお節にサバ節と煮干しを加えてとっただしを使いました。いつものみそ汁との違いに気が付いたでしょうか。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の予行を行いました。これまでの練習の成果もあり、大きなトラブルもありませんでしたので、当日も立派な卒業式になると思います。当日は好天の予報ですが、体育館はかなり冷え込みますので防寒対策をされてご臨席ください。

1、2年生より3年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の昇降口に、2年生の新旧生徒会役員よりメッセージボードが掲示されました。また、昨日は3年生を送る会をオンライン配信で行いました。1、2年生の3年生に対する感謝の思いが十分に伝わってくる送る会でした。

味が変わることがあります

画像1 画像1
今日の献立は、黒パン、鶏肉と白菜のクリーム煮、コーンサラダ、牛乳です。

 給食に毎日出ている牛乳は成分無調整なので、いつもと味が違うと感じることがあるかもしれません。牛乳は、牛の食べるエサや飼育されている環境、季節によって味や香りが変わります。一般的に、夏の牛乳はあっさりしていて、冬の牛乳はコクがあるといわれています。
 牛乳に含まれているカルシウムは、他の食品に比べて吸収率が高いのが特徴です。今日はクリーム煮にも牛乳を使っていて、カルシウムがしっかりとれる献立です。

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は毎日卒業式の練習に取り組んでいます。緊張感の中にも笑顔が見られる温かい雰囲気で取り組んでいます。

2号館工事が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
相談室や資料室のドアも新しくなりました。工事が終わり全体的に明るい雰囲気になりました。まだ武道館(柔剣道場)と4号館の工事は続いていますが、こちらもまもなく完了する予定です。

日本人が一番よく食べている肉類は?

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豚肉と大根の炒め煮、昆布和え、牛乳です。

 豚肉は、日本で一般に広まった時期は牛肉より後ですが、日本人が一番よく食べている肉類で、その消費量は牛肉の約3倍になります。
 茨城県は温暖な気候に恵まれていることから、豚の飼育に適しているので、畜産量は全国でも上位を占めています。「ローズポーク」や「常陸の輝き」「美明豚」など、地域や生産者ごとに特色のある銘柄豚の生産が盛んです。
 豚肉にはたんぱく質やビタミンB1が豊富に含まれています。
 今日の給食では、和風の煮物にしました。豚肉のうま味が大根などの野菜や厚揚げにしみこんで美味しいです。

久しぶりです

画像1 画像1
今日の献立は、シュガートースト、鶏肉とポテトのカレースープ煮、チーズサラダ、牛乳です。

 今日は久しぶりに、全ての学年が揃った給食です。
 シュガートーストは今年度2回目の登場です。甘くてバターの香りが香ばしいトーストは、ピリッと辛いカレー味のスープ煮とよく合います。そして今日は、カレーの辛みをまろやかにするチーズの入ったサラダやヨーグルトを組み合わせました。
 甘味、塩味、辛味、酸味、うま味、いろいろな味が楽しめる献立です。
 

3年生が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日より分散登校、リモート授業を行ってきた3年生ですが、今日から通常登校になりました。今日は県立高校の特色選抜試験が行われているため、全員が揃うのは来週の月曜日になります。今日から卒業式の練習が始まります。

学校では…

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からの卒業式の練習に向けて、3年生の先生方が準備を進めています。勝田二中で過ごす時間も少なくなってきました。一日一日が充実した日になることを願っております。

県立高校学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ学力検査当日です。受検される3年生のみなさん、これまでの自分の頑張りを信じて臨んできてください。

今日は桃の節句です

画像1 画像1
今日の献立は、五目ちらし寿司、アジフライ、生姜和え、牛乳です。

 今日は桃の節句、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日です。もともとは女の子のためのお祭りではなく、病気などになりやすい季節に、災いを払うために行われた行事だったそうです。
 昔は3月の初めに、紙などで作った身代わりの人形を川に流して、病気や災いを払いました。今のように豪華なひな人形を飾るようになったのは、江戸時代の頃からです。ひな人形には、病気をしないで元気に育ってほしいという家族の願いが込められています。
 今日の給食は、桃の節句にちなんで「ちらし寿司」にしました。皆さんが病気をしないで元気に過ごせるようにと願いを込めて作りました。

脳の働きを助ける栄養素が含まれています

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豆腐の中華煮、寒天入りサラダ、牛乳です。

 給食では、毎月1回は豆腐料理を取り入れるようにしています。豆腐にはたんぱく質の他にも、脳の働きを助けるレシチンやカルシウム等の栄養素が含まれています。
 
 さて、明日は県立高校の学力検査です。3年生の皆さんは、今までの勉強の成果が発揮できるようにコンディションを整えて頑張ってください。
 今日の食事は、油の多い料理は控えて、消化の良い物を食べましょう。生ものや食べ慣れないものは控えたほうが良いです。
 脳のエネルギーになるのはブドウ糖です。ご飯に含まれるブドウ糖はじっくりエネルギーに変わるので、受験当日の朝は温かいご飯がおすすめです。
 また、よく噛んで食べる事は緊張を和らげる効果があります。明日は早起きして、朝食をよく噛んで食べてから出かけられると良いですね。

学力検査前日その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が分散登校、リモート授業をしていた間に、1、2年生が卒業を祝うメッセージを作成し3年生の廊下に掲示してくれました。後輩たちも応援してくれています。無事に入試を終えて学校に戻ってきてください。

学力検査前日その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間ぶりに3年生がそろいました。明日は県立高校の学力検査になります。担任の先生からは注意事項だけではなく、最後まであきらめないようにという激励の言葉がありました。まずは時間内に会場に入り、机にすわりましょう。そして家族や先生などたくさんの人の応援に感謝し学力検査に臨んでほしいと思います。

両方食べてちょうどよいのです

画像1 画像1
今日の給食は、
 トマトクリームスパゲッティ、切干大根サラダ、牛乳、メロンパンです。

 通常、スパゲッティを主食として食べる場合、乾麺の状態のスパゲティ100g〜150gが一人分だといわれています。給食では、調理をする釜の容量等の都合で一人100gの麺を使うことができません。今日のトマトクリームスパゲッティも一人分の麺の量は65gで、ちょっと少な目です。そこで、今日は足りない麺の分を補うために片手に乗るくらいの小さなサイズのメロンパンを付けました。両方食べてちょうどよい量になっています。(もちろん、サラダと牛乳も食べて、ちょうどよいのです)
 ちなみに、イタリア料理のコースでは、パスタとパンの両方がついています。

2号館から4号館への通路ドアの交換

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2号館から4号館への通路ドアの交換工事を行っています。おそらく勝田二中で1番古く、重いドアを今回交換します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 第70回卒業証書授与式
3/15 避難訓練
その他
3/14 県立高校合格発表