11/18 玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝学校の職員玄関に入ると、甘いいい香りが漂っていました。
昨晩、西中根地区の重田さんが、生け替えてくださった、カサブランカの香りでした。ピンク色が玄関を華やかにしてくれました。

11/17 ミシンボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科の授業で、ミシン使って、ナップザックづくりがスターとしています。
今年度も、保護者の方の協力のもと、学習を進めることができています。ありがとうございます。担任1人では、なかなか対応できないところも、ボランティアの方がいてくださっているので、スムーズに進めることができています。

11/17 児童による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の児童が、今週が計画的に各学級に訪問して、読み聞かせを実施しています。
ちょっと緊張した様子ですが、下級生の児童が真剣に聞いてくれたり、お話の内容に反応してくれたりするので、後半は落ち着いて読み聞かせることができました。
本の選定から、図書委員会の児童が考えて行っています。また、図書委員会からのキャンペーンのお知らせも行うなど、高学年らしくしっかりした態度でした。

11/17 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
計画委員会の児童を中心に、今週あいさつ運動を昇降口で実施しています。1年生は、クローバー君をみて「かわいい」「なんだかこわい」などいいながらも、「あしたもきれくれますか?」とあいさつだけでなく話しかけている様子がとてもほほえましかったです。

11/16 GTによる書写指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江森先生と河野先生が来校して、3年生の書写指導を行っていただきました。今日は「つり」の練習です。「り」のはね方について学習しました。
次回は、書き初め「友だち」の練習です。半紙と条幅紙の違いがあるので、今からわくわくして先生のお話を聞いていました。

11/16 ランRUNタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気に中休みのランRUNタイムで子供たちは走っています。
毎日は知っていく内に「疲れなくなってきた。」「ペースが掴めてきた。」「たくさん走れるようになってきた。」など感想を述べていました。持久力がアップしてきているようですね!

11/16 たんぽぽの綿毛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の女子児童が、重田さん(玄関のお花飾りでお世話になっている方)にお花を習っています。今回、たんぽぽの綿毛を使って、2つの作品を創ってくれました。
とても素敵な作品なので、職員玄関と校長室に飾らせていただきました。

11/15 プランター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がSDGs活動として、校内を花できれいに使用という取組を行ってくれています。
今日は、お花屋さんから花の苗が届き、4年生全員でプランターに植え替えてくれました。
きれいな花でいっぱいの学校は素敵ですね!

11/15 火災予防ポスターコンクール

画像1 画像1
ひたちなか市火災予防ポスターコンクールにおいて、本校の児童が2年連続『最優秀賞』に選ばれました。
おめでとうございます。

写真は、ファッションクルーズに展示されていた様子です。

11/12 さつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】ごはん 牛乳 さつまいもと豚肉の煮物 わさびあえ 手作りふりかけ
【献立のねらい】わさびについて知ろう
【栄養教諭より】わさびは独特の風味と辛味をもつ日本原産の野菜です。日本原産の「本わさび」と,欧州原産の「西洋わさび」があります。日本では,平安時代から料理の材料として使われてきました。わさびは,気温や湿度などの環境にとても敏感な植物で,夏でも涼しく,きれいな湧き水がある場所で育ちます。立派なわさびに育つには2〜3年と時間がかかります。お寿司やそばなどの薬味として使われ,辛いイメージがあるかと思いますが,香りによる食欲増進効果や,魚の生臭さを消す消臭効果,細菌が増えるのを抑える抗菌効果など様々な働きがあります。   
【クイズ】長堀小学校で収穫したさつまいもの種類は何でしょう。
(答え:べにあずま)3年生以上は全員正解でした!さすがですね。

11/11 ランRUNタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走大会に向けて、火・水・木・金曜日の業間休みは、ランRUNタイムです。
初日の火曜日は、雨天で中止。昨日は1年〜5年生で実施(6年生は遠足)。今日は、青空の下、全学年で実施することができました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、2部構成で実施しています。学年毎に準備体操をして、3分間集中して走ります。戻るときも、学年毎に並んで昇降口や廊下が密にならないように、配慮して実施しています。

11/11 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例の「にじの会」の皆様による読み聞かせです。今朝は、1.3.5年生の学級に来ていただきました。子供たちは、自分たちのために選んでくれた本を真剣に、集中して聞いていました。最後には、拍手が出るなど、充実した10分間でした。

11/10 遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後の遠足。以下のスローガン「〜You&Me〜 思い出に残る遠足に」のもと、楽しい1日にすることができました。
1.時間を守って行動する。
2.班でまとまって行動する。「絆」を深める班別活動
3.マナーを守って行動しよう。3つの「あ」
4.自分のいる場所に応じた態度で行動する。自分たちの他にも来客者が大勢います。よく考えた行動を!
お昼は、お家の方のお弁当を作る時間をなくす、思いやりを意識して、班別行動で飲食店で食事をしました。(写真は、校長先生と一緒にラーメンを食べた班です。)

11/10 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の福島方面への遠足でした。最初に訪れたのは、鍾乳洞に初めて来る児童も多く、見るもの見るもの「すごーい!」「きれい」と感動していました。
「あぶくま洞」でした。天候もよく、クラスの集合写真もばっちり撮ることができました。

11/9 遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、館内の見学をしました。はじめにクラスで順番に見学をしました。後半は、グループ毎に見学をしました。自分たちのグループで決めたブースを、仲良く楽しんで見学することができました。

11/9 遠足

画像1 画像1
1年生がアクアワールド大洗に行きました。
9月24日に予定していた遠足が、延期になっていたので、文字通り、待ちに待った遠足でした。個土もったいは、朝からみんな元気でした。
イルカショーでは、濡れそうで濡れない距離でしたが、ジャンプで出た大きな水しぶきに歓声が上がりました。

11/8 理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日立ハイテクの寺田さんと瀬谷さんが来校して、「知らない世界をのぞいてみよう〜電子顕微鏡〜」の特別授業を行ってくれました。
3年生の児童は、初めて知ることがたくさんあり、わくわく・どきどきの45分間でした。普段そこまで見ることが出来ない、目では確認できない世界を知ったり、電子顕微鏡ヨーグルトのフタにヨーグルトが付かない秘密を知ったり、楽しく学習することができました。

11/5 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が国語「進行を間考えながら話し合おう『はんで意見をまとめよう』」の学習で、1年生に絵本の読み聞かせをすることになりました。
練習を重ねて、今週から来週にかけて実施します。

11/4 豚キムチ

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 豚キムチ わかめスープ
【献立のねらい】
食前・食後のあいさつについて知ろう
【栄養教諭より】
みなさんは,食事のあいさつをきちんとしていますか?「いただきます」という言葉には,生き物の命や自然の恵みをいただきます。という意味がこめられています。「ごちそうさま」という言葉には,食材を調理したり,用意するのに走り回ってくれてありがとう。という感謝の意味がこめられています。食事ができることへの感謝を忘れずに「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを心をこめていいましょう。

11/2 歯ごたえひじきご飯

画像1 画像1
【献立】歯ごたえひじきごはん 牛乳 鮭たつた揚げ
もやしの生姜あえ
【献立のねらい】
ひたちなかを食べよう
【栄養教諭より】
生姜の生産地といえば高知県が有名ですが,ひたちなか市でも佐和地区で収穫された生姜が,佐野地区の学校給食で使われています。特有の香りと辛味をもつ野菜で薬味や香辛料,炒め物や煮物,揚げ物の下味などをはじめ,お菓子,漢方薬として広く利用されています。また,体を温める働きもあるので,これからの季節に食べたい食品のひとつです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他掲示物

給食だより