9/22 分散登校開始2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイブリット式の学習は、分散登校で学校に来ている児童と、自宅学習の児童がオンラインで一緒に授業を受けてる試みです。
今日は試行1日目なので自宅学習の児童は、オンラインと課題学習を並行して行う計画です。
トラブルや不具合の連絡がほとんど入らなかったので、試行実験は成功しました!明日もこのスタイルで行います。

9/22 分散登校開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/22・24の2日間は、11時40分下校の分散登校日です。
今日は1班(黄色・青・緑コース)の児童が久しぶりに学校に来ました。
オンラインでは毎日担任の先生とは顔を合わせていましたが、子供たち同士が顔を合わせるのは9/1以来です。
教室では、ハイブリッド方式で朝の会と授業をスタートしました。

9/21 オンライン書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に引き続き、江森先生と河野先生が来校し、3年生と一緒に書写の学習を行いました。
今日は小筆の使い方を教えていただきました。筆の持ち方で書きにくくなったり、くっついてしまったりすることを実演していただきました。
筆をしっかり立てて書くことで先生のように美しく書けることを子供たちは実感することができました。

9/17 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がジェナ先生と一緒に学習しました。
How are you?の問いかけに、Fine!と元気よく返している声が聞こえてきました。久しぶりにジェナ先生と再会できて、みんなニコニコでした。

9/17 先生たちも挑戦中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンラインによる学習をスタートして15日目。
先生たちも、より分かりやすく伝えるために試行錯誤しながらチャレンジ中です。
4年の先生たちは、外付けのカメラを使って授業を行いました。「タブレットのカメラより黒板の文字が見やすくなるかな?」と色々なことに挑戦しています。

9/16 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に期間は様々ですが、教育実習生が本校に来ています。
今日は、将来養護教諭を目指している先生が、6年生の児童とキャリア教育の学習をオンラインで実施しました。
将来の「夢」について、子供たちと楽しく学ぶことができました。

9/16 図画工作(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちの想像力には驚かされます。自分の好きな食べ物を、見事に再現しています!2色・3色の粘土を混ぜて色を作って、色とりどりの「ごちそう」を作りました。
※写真は、先生が見えている画面と、預かり登校できている児童の作業の様子です。

9/16 図画工作(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工「ごちそうパーティー」をオンラインで実施しました。
4色の年度を使って、「ごちそう」を作ります。作った作品をオンラインで紹介するなど、創作と鑑賞を織り交ぜながら活動を進めています。
先生たちも、ごちそうを作りながら子供たちと楽しそうにやりとりしていました。

9/15 SDGsお家でも実践してますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
SDGs研究員の子供たちを中心に「残菜を減らそう」「使わない教室(部屋)の電気を消そう」「持ち物に名前を書こう」「話をよく聞こう」など前期に実践してきました。
夏休みあとの9月1日から臨時休業に入り、お家で過ごす時間が続いていますが、お家でも実践していますか?
登校してきたら、みんなのお家での実践話を聞かせてくださいね!

9/15 オンライン授業アラカルト(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンラインによる授業も子供たちも、先生も慣れ、対面授業の時のように子供たちと楽しく授業を行うことができてます。
朝の健康観察の時間を全校一斉で行ってみましたが、大きなトラブルはなく上手くいきました。

9/14 オンライン書写(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
預かり登校で、学校で自主学習している児童は、机上に習字道具とタブレットを置くことができないので、大型モニターを見て授業を受けました。
※写真は、子供が見ている画面(江森先生の指導の様子)と、江森先生が見ている画面(子供たちがお家で取り組んでいる様子)です。

9/14 オンライン書写(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年3学年の書写の指導にゲストティーチャーとしてご指導いただいている江森先生と河野先生が来校し、オンライン授業を実施しました。
先生は、画面越しの子供たちの様子を確認しながら、「木」の文字の筆の「とめ・はらい」を丁寧にご指導してくれました。
※写真は、指導している教室の様子です。2台のカメラで撮影しました。

9/14 Classroomにゲスト

画像1 画像1
教育研究所の学級づくりの先生が、オンラインの授業の様子と、学校再開後の授業の打ち合わせに来校されました。
3年生の子供たちにはおなじみの先生なので、ちょっと顔出しあいさつ。画面越しに子供たちも手を振ってご挨拶してくれました。

9/14 オンライン授業アラカルト(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室から、ピアノ演奏が聞こえてきました。子供たちに生演奏を送るために、先生が弾いていました。
道徳の学習で、振り返りを行い、友達の考えを聞き合う授業。
リコーダーの演奏を、出席番号順に行い互いに聴き合う授業。
オンラインによる授業も、色々なことが可能ですね!

9/13 校内環境

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(月)〜9月24日(金)まで、臨時休業期間が延長になりましたが、校内環境は子供たちがいるときと変わらず、階段踊り場や廊下のお花はリニューアルしています。
B棟の3階には、6年児童に向けたメッセージがありましたので、紹介します。

9/10 6学年プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本来であれば、子供たちと一緒に長堀小の青空農園に出向き、6年生から5年生へのプレゼントとして、かかしを立てる計画がありました。
臨時休校になってしまったので、今日はライブで「かかし立て」の様子を中継しました。
 ○1組担任は、記録(写真撮影)、計時、ディレクター
 ○2組担任は、カメラマン、大道具・小道具補佐、アシスタント
 ○3組担任は、レポーター、大道具・小道具
実況中継は上手くいきました。また、青空農園の稲穂は黄金色に色づいています。

9/10 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭のたまご。教育実習生の研究授業を行いました。大学の指導教官の先生も来校し、授業研究を実施しました。
1年3組の子ともたちと、「おはしめいじんになろう」を通して、正しいお箸の持ち方を学習しました。

9/10 まぼろしの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日ご紹介した、4年生の力作品の一部をアップでご紹介します。
本当にこのような花があったら,素敵ですよね!

9/9 オンライン授業アラカルト

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工の学習で「クロッキー」に挑戦します。「安全帽」や「手」を描きます。朝は、その説明を受けていました。
1年1.2組は、教育実習生の研究授業で「おはし」の使い方の学習をしました。

9/9 朝のHome Roomの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝、担任の先生とモニター越しに健康観察をおこなっています。
教室ではこの様な感じで、進めています。
朝は、全国的にオンラインがスタートするので、若干繋がりにくさがあり顔が見え隠れしてしまいます。双方向の授業の時間の頃には、環境が改善され、元気な様子を確認することができています。
それと、学校ではマスク姿での対面ですが、オンラインによる授業では、マスクを外した表情も見ることが出来て嬉しく思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他掲示物

給食だより