2/22 清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、うがい・手洗い、換気、ソーシャルディスタンスを心掛けています。お家の方の協力を得て、マスクも不織布を付けています。食事の後は、マスクを取り替える児童が前より増えている感じがします。掃除の時間は、「黙働」を意識しながら、隅々までゴミを掃き取り、水拭き雑巾でしっかり拭いています。

2/21 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茨城県からの小学校等における感染防止対策の対応緩和を受け、本日21日(月)から通常での登校、授業、学校給食が再開しました。学校再開できましたが、子供たちの心身の状況など注意深く見守り、ガイドライン等に基づき感染予防に努め、学校での学習の場の確保に取り組んでまいります。
当面の間、中休み(奇数学年・偶数学年で交代で使用)、昼休み・清掃の時間(3つの学年で入れ替わり実施)など廊下や昇降口で密にならないように実施していきます。この他、細かい点について全校放送及び学級指導を行うなど、感染対策等に引き続き努めていきます。

2/18 入賞作品

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、「つくろう料理コンテスト」「食に関する標語」に本校児童が応募し、賞に入った作品が市役所に掲示されていました。その掲示物を今日から学校に掲示しています。
1.つくろう料理コンテスト:最優秀賞(6年男子児童)
2.食に関する標語:教育長賞(3年女子児童)、優秀賞(3年生男子児童2名)、入選(2年男子児童/1年女子児童)

2/18 リモート授業延長(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リモート授業(オンライン、オフラインを併用した学習)は、本日が最終日になります。月曜日から学校再開になるため、先生たちは来週の予定を含めて、子供たちに話をしていました。学校再開で、子供たちは久しぶりに友だちに会える喜びのほか、給食を楽しみにしていると思います。調理員の先生方は休業中も毎日出勤し、給食再開に向けて掃除や点検、準備を行っています。ちなみに、月曜日は「マカロニグラタン」です!
※写真は、4.5.6年生の授業の様子です。

2/17 玄関のディスプレイ

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭の鵜沼先生が、職員玄関前のディスプレイをひな祭りバージョンに変えてくれました。子供たちが週明けから登校したときに、保健委員会の児童等に協力をしてもらい、バージョンアップしていく計画です。

2/17 リモート授業延長(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩、市教委からの教育メールで「2月21日(月)から学校再開」の連絡が入り、リモート授業もあと2日となりました。
学校再開後は、子供たちの心身の状況など注意深く見守り、ガイドライン等に基づく感染予防に努めながら学校での学習の場の確保に取り組んで参ります。
※写真は、3.4.5年生のリモート授業の様子です。

2/16 植物の様子その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が総合的な学習の時間に行ってくれた、職員玄関前のプランターの植え替え。今朝は明け方降った雨に太陽が降り注ぎ、花がキラキラしていました。毎朝先生たちは、この花に元気をもらっています!

2/16 植物の様子その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が鉢植えした「ちゅうりっぷ」の球根は、現在このように成長しています。
栽培委員会の5年生、6年生の児童が植えてくれた、パンジーも元気に育っています。若干挫創も目立ってきましたが、可愛らしく咲いています。

2/16 リモート授業延長(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は教室に日差しも入り、暖かな中で各担任の先生たちは、画面越しに子供たちと対話をしています。リモート授業では、子供たちのマスクを外した顔を見られます。離れていても、元気にしている様子を確認できるのは、嬉しいです。

2/15 リモート授業延長(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんよりとした天気ですが、雲の隙間から太陽が見え隠れしています。
教室には、預かりを必要としている児童が数名来ています。担任の先生は、オンラインやオフラインを組み合わせた授業を行っています。オンラインではデジタル教科書を併用したり、オフラインでは動画を活用するなど、前回の臨時休業期間より授業改善をしています。

2/15 感謝状

画像1 画像1
SDGsの取組として「巻心ECOプロジェクト」を実施していました。主催しているニチバンさんから、感謝状が届きました。この他、SDGs研究員を中心に各学年のテーマに沿って活動してきた成果を、過日(2/5)、ひたちなか市主催の「環境シンポジウム2022(オンライン)」で発表させていただきました。次年度もSDGsに関する活動は継続したいと思っています。

2/14 リモート授業延長(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も、オミクロン株による寛延状況が落ち着かないため、リモート授業が継続になりました。各学級では、週案をH&S等でお知らせし、リモート授業をすすめています。今朝は問合せの電話もなく、順調に今日の予定されている授業をすすめています。

2/14 今朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩から明け方にかけて、降雪予報が出ていましたが、朝学校に来てみるとまったく「雪」はありませんでした。預かりを希望し登校してきている児童も、保護者の方が送り届けてくださり、時間どおりに教室に入ることが出来ました。

2/10 リモート授業9日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
関東に「大雪」の予報が出ていますが、今のところ雨。校内は子供たちが居ないので、特にひんやり感が強いです。
当初の予定では、本日までリモート授業の予定でしたが、県教委よりオミクロン株に対応した感染症対策の要請を受け、本市でも児童生徒等の感染も減少傾向にならないことから、リモートによる授業が18日(金)まで延長になりました。引き続き、リモート授業、健康観察(H&S)のご協力をお願いいたします。
※写真は支援学級で、リモート授業を行っている様子です。

2/9 リモート授業8日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の音楽の授業に成瀬先生がGTとして「歌」の指導をしてくださいました。セレブな声の出し方など楽しく歌の学習を行うことが出来ました。リモート学習による音楽の新たな授業スタイルを私たち担任も学ぶことができました。

2/8 リモート授業7日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のリモート授業に、書道家の江森先生と河野先生が来校しご指導いただきました。
「水玉」の書き方や筆遣いを丁寧に指導していただき、子供たちは各家庭で満足のいく作品に仕上げることが出来ました。

2/7 リモート授業6日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級では、双方向のリモート授業を取り入れています。画面越しではありますが、子供たちの姿をみることができて、嬉しいです。
写真は6年生の教室の様子です。音楽の授業にGTを招いて、リモートでの「合唱の練習」にトライしてみました。電波の関係で若干、時差が出てしまいますが、なんとか出来そうだということが分かりました。卒業式に向けて、歌の練習を少しずつ進めていく計画です。

2/4 立春

画像1 画像1
旧暦では、1年の始まりは立春からと考えられていました。梅の花が咲き始め木々も次第に芽吹くころで、徐々に暖かく春へ春へと近づいていきます。
本校の職員玄関は、季節関連のものを飾っています。写真にあるように鬼と一緒に「立春大吉」の札を飾りました。
※立春大吉:「暦の上での春であり、古来は新年の始まりであった立春に、人々や社会の幸せを祈る」という除災招福の意味があります。縦書きされた「立春大吉」は文字が左右対称になっているため、表や裏から見ても「立春大吉」と読むことができるため、鬼が門をくぐって振り返ったときに、くぐったはずの門に再び立春大吉の文字が貼られてあるのが見えると「くぐったつもりが、まだ門をくぐってなかったのか!」と勘違いして、門の外へ出て行ってしまい、魔除けの効果があるといわれています。

2/4 リモート授業5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のオンラインHome Roomの時間帯に、数件「繋がらない」という相談のお電話が入りましたが、1時間目の学習には皆さん接続環境が安定し、リモート学習が出来ていました。
朝の時間帯は、今後もこのようなことがあると思いますが、時間をおいても繋がらないなどのトラブルがありましたら、学校へご連絡ください。
※写真は、5年生の1時間目の様子です。

2/3 リモート授業4日目

AETの先生が節分なので、お面をかぶっていました。午後の授業の様子を見て回っていると、AETの先生と担任の先生と一緒にリモート授業をしていました。画面越しにお面に気付いてくれたでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他掲示物

給食だより