表彰

画像1 画像1
高野カンガルーズミニバスケットボール少年団が神栖杯にて準優勝。ひたちなか市平和推進作文コンクール佳作3名の表彰式を校長室にて行いました。

学力診断のためのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生以上が学力診断のためのテストに真剣に取り組んでいました。大型スクリーンには,テストの注意事項やタイマーが提示されていました。

1年生 昔遊びあやとり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生があやとりをしていました。誰に教えてもらったの?と聞くと「ばあばが教えてくれたの。」と作って見せてくれました。そして,お友達が「教えて」と。あやとりの輪が広がります。

ひたちなかを食べよう「干しいも」

画像1 画像1 画像2 画像2
茨城県は,ほしいもの生産量が全国第1位で,日本のほしいもの約9割近くを生産しています。ひたちなか市やお隣の東海村,那珂市などで多く作られています。
「紅はるか」,「たまゆたか」,「いずみ」などの品種があります。

給食委員さんが各クラスを回り,「干し芋」についての話をしました。
調理員さん手作りのほしいもかき揚げをおいしくいただきました。

50周年恩返し

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの50周年恩返しプロジェクトが進んでいます。現在,24個が1階廊下に掲示してあります。

5年 放射線

画像1 画像1
5年生は,サイエンスサポーターの先生と放射線の学習をしています。身近なものと関係していることがわかったようです。

雪だるま

昨日は、高野小学区には、かなりの雪が降りました。
今朝は、児童の安全を考え市内の学校は、2時間遅れの登校となりました。
だいぶ雪もとけてしまいましたが、子どもたちは久しぶりの雪に興奮ぎみです。
2年生が、かわいい雪だるまを作っていました。ちいさいお手々で一生懸命でした。
画像1 画像1

始業日

画像1 画像1
画像2 画像2
元気の良いあいさつとともに2022年がスタートしました。
教室では,冬休みの思い出,目標の発表をしていたり,授業を進めたりしていました。
そして,冬休みに作ったタイムカプセルの封筒を回収しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 吹奏楽部お別れ演奏会zoom
3/9 学校保健安全委員会書面