今日は鏡開きです

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さわらの香り焼き、煮合い、雑煮、牛乳です。

 今日は鏡開きです。鏡開きはお正月に供えた鏡餅を下ろして食べる行事です。硬くなった餅を小槌などで小さく割って、雑煮やぜんざいなどにして食べます。平安時代からの風習で、これを食べると歯が丈夫になると伝えられています。

 魚の付け合わせの「煮合い」は、水戸市の下市地区に伝わる郷土料理です。酢が入っているのが特徴で、お正月やお祝い事に欠かせない料理として昔から食べられてきた料理だそうです。

武道館屋根外壁工事

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より武道館の屋根と外壁の工事が始まりました。工期中も武道館は使用できますので、体育の授業や部活動には影響ありません。ちなみにですが、武道館は柔剣道場という名称が正式なものとのことでした。

3年生学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にとって最後の定期テストになります。雪の影響で今日と11日(火)に分かれての実施になりましたが、落ち着いて取り組んでいます。明後日からはいよいよ私立高校の入試が始まります。3年生のみなさん、これまでの自分の取り組みを信じて頑張ってください。

令和4年 最初の給食

画像1 画像1
今日の献立は、二色揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。

 新年最初の給食は、リクエストで常に上位に入る揚げパンとワンタンスープの献立です。
 今日の揚げパンは、乾煎りしたすりごまときな粉をまぶした「ごまきな粉揚げパン」とミルクココアをまぶした「ココア揚げパン」の二色です。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報どおり雪が降ってきました。グランドもうっすらと雪化粧しています。明日は天気は回復するようですが、路面が凍結しているおそれがありますので、慌てず安全に登校するように声かけをお願いします。

学校が再開されました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より学校が再開されました。今日もオンラインによる校長先生のお話でスタートしました。校長先生からは、まず私立高校受験を目前に控えた3年生への激励のメッセージが、その後1、2年生には3年生からしっかりとバトンを引き継ぐようにというお話がありました。厳しい寒さの中でのスタートになりましたが、学校は元気よく再開されました。

再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
授業は明日からですが、今日から部活動は再開しました。気温が低く、特に体育館の活動は寒い中でしたが、生徒は元気よく今年最初の活動に取り組んでいました。

元旦

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年を迎えました。学校再開は6日(木)になります。9日(日)からは私立高校入試が始まります。3年生のみなさん、体調には十分に注意して本番を迎えてください。

大晦日

画像1 画像1 画像2 画像2
穏やかな天気の大晦日になりました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
明日が閉庁日のため実質的に今日が最終日になります。各部活動では活動の後に部室の清掃をしたり、グラウンドの整備をしたりして最終日を終えました。

オンラインによる集会

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレット、電子黒板を用いて集会を行いました。校長先生、生徒指導主事の先生、安全担当の先生からお話がありました。明日から冬休みになりますが、また1月6日に元気に会えることを楽しみにしたいと思います。

2年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時に、2年生が学年集会を行いました。好結果を残した新人戦の表彰などを行いましたが、たいへん落ち着いた雰囲気で行われました。

1年生クラスマッチ(体育祭代替行事)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生のクラスマッチが行われています。気温は低いですが、生徒も担任も熱気は高まっています。

今年最後の給食です

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス、レモンドレッシングサラダ、牛乳、デザートです。

 今日はクリスマスが近いということで、チキンライスとデザートを給食に取り入れました。

 令和3年の給食は今日が最後です。来年は1月7日から給食が始まります。
 給食がないと、牛乳を飲む機会が減ってカルシウムの摂取量が少なくなる傾向にあります。また、牛乳の消費量が減り廃棄する量が多くなる心配があることもニュースで話題になっています。冬休み中も牛乳や乳製品を積極的にとって、カルシウム不足にならないようにしたいものです。
 冬休みも規則正しい生活とバランス良い食事で元気に過ごしましょう。
 よいお年をお迎えください。

2年生クラスマッチ(体育祭代替行事)

画像1 画像1 画像2 画像2
気温は高くありませんが晴天の中、2年生がクラスマッチを実施しました。7人の担任の先生方も力が入りました。

70周年記念クリアファイル

画像1 画像1 画像2 画像2
70周年記念としてクリアファイルを作成しています。美術科担当の職員が、写真を選び構成を考えております。まもなく生徒に渡せると思いますので、楽しみにお待ちください。

今日は冬至です

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、ぶりの柚庵焼き、磯香和え、ほうとう、牛乳です。

 冬至は1年で最も昼が短い日です。そしてこの日を境に太陽の力がよみがえり、日が伸びていくことから「太陽が復活する日」と考えられ、運気が上昇する日とされています。
 冬至には、ゆず湯に入り、「ん」のつく食べ物を食べて運が向くように願う風習があります。特に「ん」が二つ付く、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、にんじん、銀杏、金柑、寒天、饂飩(うんどん=うどん)はより運気が上がる食べ物とされています。

 今日の給食では、「ん」が二つ付く「南瓜(かぼちゃ)」「饂飩(ほうとう)」をほうとうに、「にんじん」を磯香和えに使い、ぶりをゆずが香る柚庵焼きにしました。
 皆さんがカゼをひかず、来年も良い運がめぐってきますようにと願って作りました。

メディア教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象にメディア教育講演会を実施しました。タブレットや電子黒板を使うことが当たり前になっている中、情報モラルについてのお話をいただきました。

温度管理

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、メンチカツ、オニオンドレッシングサラダ
コーンポタージュ、牛乳です。

 給食は、作っている最中に何度も食材の中心温度を測ります。
 サラダなどの和え物に使う材料をゆでた後、冷ました後、出来上がった時、メンチカツなどの揚げ物は揚げる度に、焼き魚などの焼き物は焼く度に上・中・下の数か所、スープや煮物は出来上がった時に釜の真ん中、右、左と食材の中心。
 何度も食材の中心温度を確認し、きちんと加熱されていること、和え物はきちんと冷ましてあることを確かめ記録します。
 安全な給食を提供するために、大切なことなのです。

茨城県産です

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,豆腐の中華煮,バンサンスー,牛乳です。

 大豆から作られる大豆製品には,豆腐や納豆,油揚げ,しょうゆ,みそなど,日本の食卓に欠かせない食材がたくさんあります。
 2020年度の日本の食料自給率をみると,大豆は6%です。国産大豆だけでは賄うことができず,輸入大豆に頼っているのが現状です。
 しかし,今日の中華煮には,茨城県産の大豆から作った豆腐を使用しています。貴重な地元産の大豆でつくった豆腐を味わって食べてほしいです。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 3年生を送る会
3/9 卒業式予行
3/11 第70回卒業証書授与式