フレークがおいしさの決め手です!

画像1 画像1
鮭のクリームスパゲッティ
牛乳
ささみフライ
大豆のカリカリサラダ

 鮭のクリームスパゲッティは新メニューでした。手作りクリームソースに鮭フレークを入れてクリーミーに作りました。給食室ではパスタは固めにゆで上げ、ソースもたっぷり作って仕上げたましが、給食の時間の頃にはスパゲッティがクリームソースを吸ってほどよい固さになっていました。大好評で、給食後に「おいしかったよ」と声をかけてくれる児童がたくさんいました。
 カリカリ大豆サラダも新メニューで、煎った大豆を粉砕し、フレーク状になったものを野菜と和えました。カリカリとした食感と香ばしい味がアクセントとなり、いつものサラダよりよく食べていました。

春の訪れ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月も第2週目に入りました。コロナウイルス感染症の心配はつきませんが、学校の樹木からは春の訪れを知らせています。中庭ある白梅は、花が開きはじめています。また、正門の紅梅は、しっかりしたつぼみを付けていました。卒業式や修了式まであとわずかです。木々の生命力に感動です。

サバンナ先生ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
AETとして、本校の外国語を教えてくださっていたサバンナ先生が、本日で本校が最終日となります。写真は3年生の学習の様子です。動物の名前を当てるクイズを、英会話を中心に学びました。先生も児童たちも、とても楽しく学習していました。

茎わかめ

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
牛乳
ビーフカレー
茎わかめサラダ

 今日は久々のカレーでした。朝から「今日はカレーだ!」と楽しみにしている児童や先生がたくさんいました。 
 茎わかめはわかめの茎の部分で、コリコリとした食感が特徴です。食物せんいが多く含まれていて、体の中に入ると消化されずに残るので、おなかの中の掃除をしてくれます。また、体の調子をととのえてくれる働きがあるので、生活習慣病の予防にもなります。
 廊下には1月に市役所に展示されていた「食に関する標語」の本校入賞作品を展示しています。機会がありましたら、ぜひご覧になってください。


手間暇かけて作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レーズンパン
牛乳
ハンバーグバーベキューソース
ピリ辛チキンサラダ
マセドアンスープ

 ひたちなか市の学校給食の特徴として、ソースやドレッシングは手作りすることが多いです。今日のハンバーグにかけたバーベキューソースは炒めた玉ねぎ、にんにく、ケチャップ、中濃ソース、三温糖を煮詰めて作りました。ピリ辛チキンサラダのドレッシングは白すりごま、練りごま、にんにく、生姜、油、酢、しょうゆ、豆板醤、三温糖、塩、こしょうを煮詰めて冷ましました。手間はかかりますが、子どもたちが喜ぶ笑顔を思い浮かべて一生懸命作りました。ソースがとってもおいしかったようで、ハンバーグが入っていたバットの中に残っていたソースをきれいにすくっておかわりしていた児童もいました。
 今日は担任の先生が出張のクラスに給食指導に行きました。担任の先生がいなくても普段通りに給食係が給食当番の衛生チェックを行っていました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生も全学級登校し、学習を進めています。テストの時間は真剣そのもので、鉛筆の音が教室に響いていました。テストの解答確認の時間では、しっかり確認しながら取り組んでいます。また、家庭科では、袋づくりをミシンを使って行っていました。わからない所を教え合って、楽しく丁寧に作っています。仕上がりが楽しみです。

これは何でしょう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の学習の様子です。自分で考えた答えについて、ヒントを考えて、友達に答えてもらう「これば何でしょう」の発表をしています。友達の考えた問題に興味津々。ヒントをよく聞いて、色々考えて、発表していました。とても、楽しそうでした。

3年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は全学級とも登校し、学習に取り組んでいます。テストの時間は全集中で問題に向き合っています。また、算数では、そろばんを使って実際に計算しています。4+2や11−7の計算など、そろばん玉のはじき方を教科書をもとに、がんばっています。

行事食 ひなまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五目ちらし寿司
牛乳
豆腐ナゲット
生姜あえ

 明日3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。昔は、草木や紙で作った人形を、自分の代わりとして災いをうつし、それを川や海に流したそうです。今のようにひな人形を飾るようになったのは、江戸時代からで、ひな人形には、病気をしないで元気に育ってほしいという願いが込められています。ひなまつりには、桃の花を飾り、白酒やひなあられ、ひしもちなどをお供えします。
 今日の給食では、ひなまつりにちなんで、ちらし寿司を取り入れました。そして給食の時間には「うれしいひなまつり」の曲を流して雰囲気を盛り上げました。これからも学校給食では行事食を大切にしていきたいです。
 食育コーナーには本日限定で本物のちらし寿司と、うしお汁を飾りました。今日の給食一口メモで紹介したところ、たくさんの子どもたちが見に来てくれました。「うわ〜おいしそうだね〜」「これ食べていい?」「家にはもっと大きなおひなさまが飾ってあるよ」とひなまつりについてのエピソードを楽しそうに語って帰っていきました。

6年生への思い出に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の学級で、朝の読み聞かせがありました。6年生にとって、最後の読み聞かせとなりました。お話をしてくださった保護者の方も、聞いている児童の様子からも、真剣さと、感謝の気持ち、ちょっとさみしい気持ちが交錯していました。児童の席に座って、一緒にお話を聞いている担任の姿もありました。ご協力いただいた保護者の皆様、すばらしい思い出をありがとうございました。

チリコンカン

画像1 画像1
 チリコンカンは、アメリカ南部発祥のメキシコ風料理で、ひき肉と豆を炒め、唐辛子やチリパウダーなどの香辛料が入ったトマトソースで煮込んだスパイシーな料理です。豆には、体をつくるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。今日は辛さを控えめにしたので、いつもはこの料理が苦手で残している人にも食べやすかったようで、よく食べてました。

ICTを使ってプログラムング学習(2年生)!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTサポーターの先生と一緒に、算数の「すごろくゲーム」をタブレットを使って行いました。合計の数が350になるように、10の単位と100の単位を組み合わせて、350にする方法を、たくさん考えました。「操作がわからなーい」という児童がほとんどなく、みんな使い慣れている様子が伝わってきました。

学びを止めるな!

画像1 画像1
6年1組は、現在学級閉鎖中です。3日間の予定が5日間になったため、リモート学習を一部再開しています。今できることを検討し、子供たちとの学びを進めています。学習の様子は家庭科の衣類についてでした。「使わなくなった洋服はどうしている?」の問いに、リモートの長所を生かして、家の人にすぐ聞いてくる作戦が実行されていました。

みんなで学ぶ楽しさ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4年生の理科の実験の様子です。コロナ禍の中でも、4年生は元気いっぱいです。熱したときの水のようす「湯気を調べよう」の実験で、コンロでビーカーの水を沸騰させて、湯気にかくはんぼうをあてて、どうなるかを予想し実験していました。自分たちで実際に実験することに、学ぶ楽しさを実感しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31