体育の授業中の様子です☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5時間目、体育館では、1年1組、2組、3組が体育の授業を行っていました。内容を聞いてみると、次回の授業から始まる剣道について知識を身に付けるためにスクリーンに映し出された動画を見ていたようです。剣道について調べてみると理念として次の内容が挙げられていました。「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である。」剣道におけるさまざまな礼儀や作法を学びながら、技術の向上を図ります。

3年生私立高校事前指導

画像1 画像1
1月12日(水),本日3年生の私立高校事前指導が行われました。

間もなく始まる私立高校の一般入試の事前指導の様子です。

真剣な表情で担当の先生の話しを聞いていました。

3年生の総合

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火),本日の3年生の総合の様子です。

3年生は卒業に向けて、卒業文集とカウトダウンカレンダーの制作をしています。

あっという間の3年だったと話す生徒たちが多くいます。

雪の早朝

昨日の雪は結構積もりましたね。今日は2時間遅れの登校。学校では,生徒の登校前に職員総出で雪かきをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

石川カップ(2学年レクリエーション大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)、5・6校時に石川カップが行われました。「ドッヂボール」では、各クラス白熱した戦いが繰り広げられました。「ジェスチャーゲーム」では、お題を伝えようと、必死に身振り手振りジェスチャーする生徒と、そのジェスチャーに苦悩する担任の先生の姿がありました。どちらの種目も大いに盛り上がり、またひとつ学年・学級の絆が深まりました!

レクリエーション大会(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(水)、6校時に1学年のレクリエーション大会が行われました。大きな声でしっかりと準備運動を行い、準備は万端。レクリエーションの種目は、『しっぽとり』でした。校庭にはにぎやかな声が響き、子ども達や先生が、心から楽しんでいる様子が伝わってきました。

3年生の給食

画像1 画像1
12月21日(火),本日の給食の様子です。

今日の献立は、さつまいもご飯、牛乳、具沢山汁、みかんでした。

みかんがとても人気でした。

学年集会(3年生)

画像1 画像1
12月21日(火),6時間目の総合の時間に3年生の学年集会が行われました。

私立入試に向けての心構えや、冬休みの過ごし方、勉強で意識すべき点などの話しを聞きました。


薬物乱用防止教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水),1年生が薬物乱用防止教室がおこなわれました。

薬物の怖さを知る良い機会になりました。

租税教室

画像1 画像1
12月14日(火),3年生の租税教室の様子です。

社会科の一環として総合の時間に租税教室が行われました。

どのような税金があるのか、その税金がどこに使われていくのかを知ることができました。

これから3年生は税金の勉強をします。その助けになったのではないでしょうか。


長らく更新せず申し訳ありませんでした。また少しずつ更新して参ります。

学活(3年生)

画像1 画像1
11月17日(水),本日の6時間目の学活の様子です。

3年生は卒業アルバムの写真撮影を行なっています。

もしかするとクラスページになるかもしれない写真を1枚ご覧ください。

3年生体育祭代替行事パート3

体育祭の画像です。これで最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭代替行事パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は最後の体育祭ですので,いつもより少し多めに画像をあげさせていただきます。

画像はぼかしてありますが,ご了承ください。

体育祭代替行事(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火),本日5・6時間目に行われた3年生の体育祭の様子です。どのクラスも団結し、生徒も先生も心から体育祭を楽しんでいるようでした。実行委員さん、企画・運営ありがとうございました。みんなで最高の思い出を作ることができました!

体育祭準備

画像1 画像1
11月15日(月),本日放課後の様子です。

明日は3年生の体育祭代替行事があります。

準備のために放課後体育科の職員が校庭に白線を書いていました。

3年生は明日の体育祭代替行事をとても楽しみにしています。

明日,学校にいらっしゃる3年生の保護者の皆様は,健康観察シートを忘れずにお持ちください。よろしくお願いします。

模擬裁判(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(金),本日の3年生の授業の様子です。

3年生の授業で模擬裁判を行いました。

希望者が役割を演じ,シナリオの裁判の判決を決めました。

生徒たちは真剣に模擬裁判に取り組み,さまざまな角度からこの模擬裁判の判決を自分なりの根拠をもって決めることができました。

体育祭代替行事(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木),本日の体育祭の様子です。

2年生は5・6時間目に体育祭を行いました。

どの競技も素晴らしい実況のもと,生徒は楽しく参加していました。

競技の最後にはお楽しみのマイムマイムを2学年全員で行いました。

たくさんの笑顔に溢れた思い出に残る体育祭になったようです。

体育祭代替行事(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木),本日の体育祭の様子です。

写真は1年生の競技中の様子です。初めての体育祭にどきどきしていた生徒も多かったようです。

残念ながら先輩の競技を見ることはできませんでしたが,明るく元気いっぱいに競技に臨みました。

県駅伝出発

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水),本日県駅伝が行われます。

一中は男女共に県大会に出場します。日頃の練習の成果を出し,良い結果が聞けることを楽しみにしています。

PTA教育講演会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(火),本日3年生は体育祭代替行事が行われる予定でしたが雨天のため延期になってしまいました。その代わりにPTA教育講演会を行いました。

DVDではありましたが,企業した2人の人の話を聞き,生徒たちは働くことについて考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 常置委員会(1・2年最終)
3/3 中央委員会(1・2年最終)
県立入試
3/4 県立入試(特色選抜)
3/8 3年生を送る会
3年学年レク