1年生あさがお

1年生は毎朝,あさがおに水をやって成長を楽しみにしています。つるも伸び始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回目のプール使用は,3年生です。3年生は,1年生の時に,小さいプールを使用ししていましたが,今日からは大きなプールとなります。今日は,少しずつ水に入り,足が立つかどうかをよく確認して水に慣れることからはじめました。

6年生水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も午後から入りました。午後からは気温も上がりました。今日は,水慣れがメインです。間隔を開けて一方向へ交互に泳ぎました。明日からは,天気が心配です。

2年生図工「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生図工「しんぶんしとなかよし」造形遊びでは,新聞紙に触れて,丸めたり,手に巻いてみたり,つないでみたりしているうちにいろいろなことがひらめいた!

1年生英語

画像1 画像1
1・2年生も今年度10時間英語に親しむ学習が入っています。今日は,1年生がAETの先生と一緒にフルーツについて学習していました。

栄養教諭教育実習のために

画像1 画像1
9月に栄養教諭教育実習があります。3年4組を予定しています。今日は,1日観察実習に来ていました。実習生は,3年生のパワフルさに驚いていました。

1年生粘土

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,粘土で久々に自由につくってみました。ものすごく集中しています。

2年生給食指導

画像1 画像1
 2年生の給食指導は,3つの栄養とバランスについてでした。今日の給食には,たくさんの野菜が入っていましたが,野菜が食べられなかった子は,「お家で食べられる野菜を見つけて挑戦してください。」と栄養教諭の先生からお話がありました。

図書室の本棚ができました

画像1 画像1
校務員さんが図書室に本棚を作ってくださいました。
図書ボランティアの方がすてきに掲示をしてくださいました。
本が取りやすい位置にたくさん並べられそうです。

スポーツ少年団ミニバスケットボール部表彰

画像1 画像1
高野カンガルーズミニバスケットボールスポーツ少年団が女子中央地区大会で敢闘賞をいただきました。県大会へ進みます。がんばってください。

5年生 国語俳句

画像1 画像1
5年生が国語「俳句」の学習をしていました。タブレットの画面をのぞいてみると,俳句を作るために季語を調べている子や,できあがった俳句に合わせて絵を描く材料を探している子など様々です。自分のペースで,自分に必要なものを調べられることは,タブレットの利点です。

4年生 プレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は,ICTサポーターの先生と一緒にタブレットでプレゼンテーション作成の学習をしていました。廊下には,「ゴミ」について話し合った跡が見える付箋の掲示物があります。全てがタブレットではなく,ICTと紙媒体など効果的な使い方を考えていきます。

6年生図工「かたまった形から」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図工「かたまった形から」で液体粘土で布を固めてみました。不思議な形ができました。ここからどうなっていくのでしょう。完成が楽しみです。

5年生調理実習は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校で調理実習は実施していない状況です。5年生は,家庭科の「ゆで野菜」をご家庭で実施してきたものを掲示していました。みんなおいしそうなものができています。

1年生タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生もタブレットの入り方,終わり方になれてきました。今日は,描画でお絵かきをしてみました。分からないときは,お友達が教えてくれることもあります。

吹奏楽部全体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンクールに向け,全体練習を始めています。

朝顔

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、湿度もなく心地よい風が吹いています。
学校でも、職員室前に朝顔の種をまきました。
すでに、つるが伸びてからまってきたので、どこまで伸びるのか楽しみです。
ふと、足下に目をやると、なんと!すでに咲いている朝顔が!!!
これから、2階の方までつたを伸ばして、花をたくさんつけて欲しいです!

6年タブレット

画像1 画像1
6年生は,すっかりタブレットの使用に慣れてきました。調べたり,動画を見て気付いたりしたことを話し合っていました。個人で,気になる点を何度も見直せることは利点です。

3年生図工「空きようきのへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が空き容器をすてきに変身させていました。使うのがわくわくしますね。

吹奏楽部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部がコンクールに向けて練習に力を入れています。パート練習の他,全体練習も始めました。吹奏楽部用のフェイスガードを着用してがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 タイムカプセル
3/2 3年クラブ見学(バトン・ダンス発表はどこかで録画放送)
通学班集会
3/3 5年スクールロイヤー授業
3/5 吹奏楽部演奏会8日zoom・PTA総務委員会中止
学校学童説明会