メディア教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象にメディア教育講演会を実施しました。タブレットや電子黒板を使うことが当たり前になっている中、情報モラルについてのお話をいただきました。

温度管理

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、メンチカツ、オニオンドレッシングサラダ
コーンポタージュ、牛乳です。

 給食は、作っている最中に何度も食材の中心温度を測ります。
 サラダなどの和え物に使う材料をゆでた後、冷ました後、出来上がった時、メンチカツなどの揚げ物は揚げる度に、焼き魚などの焼き物は焼く度に上・中・下の数か所、スープや煮物は出来上がった時に釜の真ん中、右、左と食材の中心。
 何度も食材の中心温度を確認し、きちんと加熱されていること、和え物はきちんと冷ましてあることを確かめ記録します。
 安全な給食を提供するために、大切なことなのです。

茨城県産です

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,豆腐の中華煮,バンサンスー,牛乳です。

 大豆から作られる大豆製品には,豆腐や納豆,油揚げ,しょうゆ,みそなど,日本の食卓に欠かせない食材がたくさんあります。
 2020年度の日本の食料自給率をみると,大豆は6%です。国産大豆だけでは賄うことができず,輸入大豆に頼っているのが現状です。
 しかし,今日の中華煮には,茨城県産の大豆から作った豆腐を使用しています。貴重な地元産の大豆でつくった豆腐を味わって食べてほしいです。
 

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生では年明けの1月に、校外から講師の先生をお招きしてキャリア教育を実施する予定です。コロナ禍の中、生徒が校外に出る機会が限られているため、このような形で実施します。詳細については後日、このホームページでも紹介します。

残り1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
2021年の登校も残り1週間になりました。年が明けるとすぐに3年生は私立高校の受験が始まります。まずは体調を整えて自分の力を十分に発揮できるよう準備をして欲しいと思います。

麦が入っています

画像1 画像1
今日の献立は,丸パン,ハンバーグデミグラスソース,粉ふき芋
麦入り野菜スープです。

 今日のスープには,押し麦が入っています。麦を入れることで食物せんいの量がアップし,食感も楽しいです。ひたちなか市や茨城県で収穫されたキャベツや小松菜,にんじんなどの野菜もたくさん(一人分約90g)使っています。
 いろいろな野菜やベーコンのおいしさがたっぷり詰まった,体の温まるスープです。

テニスコートフェンス改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2
年が明けてからになりますが,テニスコートフェンスの改修工事が始まります。北側も南側も約3mの高さのフェンスになる予定です。

魚の名前ではありません

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,納豆,しらす和え,さつま汁,牛乳です。

 今日の和え物は,茨城県で水揚げされた「しらす」を使っています。
 「しらす」は魚の名前ではありません。主に「カタクチイワシ」や「マイワシ」などのイワシ類の稚魚のことです。
 今日は,魚の臭みを消して食べやすくなるように,ごま油でしらすを炒めて野菜と和えました。しらすは骨ごと食べられるので,たんぱく質やビタミンD,カルシウムやマグネシウムが豊富です。

【今日のひたちなか市産・茨城県産の食材】
米,納豆(大豆),しらす,小松菜,キャベツ,にんじん,豚肉
豆腐(大豆),さつま芋,牛乳

今日もたっぷり使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,ご飯,すき焼き,即席漬け,牛乳です。

 今日もひたちなか市や茨城県で収穫された白菜やにんじん,小松菜などをたっぷり使っています。
 
【今日のひたちなか市産・茨城県産の食材】
米,豚肉,白菜,長ねぎ,にんじん,キャベツ,小松菜,牛乳


実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1,2年生が実力テストを実施しています。朝から落ち着いた雰囲気の中でテストが行われております。

クラスマッチ延期します

画像1 画像1 画像2 画像2
本日予定していました1年生のクラスマッチは雨天のため24日(金)に延期しました。今日は気温が上がらず,また正午前からは雨が降り出すあいにくの天気になってしまいました。

ひたちなか市で収穫されました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,黒パン,鶏肉と白菜のクリーム煮,小松菜とツナのサラダ,牛乳です。

 今日のクリーム煮には,ひたちなか市で収穫された白菜がたっぷり使われています。
 白菜は寒くなると甘みが増しておいしくなります。鍋料理には欠かせない野菜ですね。クセがないので,和風でも,洋風でも,中華風でも美味しく食べられます。

 今日は白菜の他にも,にんじん,小松菜,大豆,牛乳,キャベツなどのひたちなか市産や茨城県産の食材を使っています。

改修工事始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
第2理科室の改修工事が始まりました。今日は電気、水道関係の取り外しから始まりました。工事期間中、大型車が校内を出入りするので生徒には注意を促しております。

那珂湊漁港で水揚げされました

画像1 画像1
今日の献立は
ご飯,那珂湊さんまのかば焼き,おひたし,みそけんちん汁,牛乳です。

 那珂湊の沖合は暖かい黒潮と冷たい親潮がぶつかり合う全国有数の漁場です。春にはカツオ,秋にはサンマが水揚げされ,年間を通して小型船が地魚を獲っています。

 今日の給食は,那珂湊漁港で水揚げされたサンマのかば焼きです。
 他にも,地元で収穫された食材をたくさん使っています。

今日のひたちなか市産・茨城県産の食材
米,サンマ,白菜,小松菜,にんじん,豆腐(大豆),長ねぎ,もやし,牛乳

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
原子力災害を想定した避難訓練を実施しました。今回は事前の予告なしの訓練でしたが,スムーズに実施することができました。

朝食にもおすすめです

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,ツナトースト,鶏肉と野菜のスープ煮,牛乳,リンゴゼリーです。

 ツナトーストは,中学生でも作れる,朝食にもおすすめの料理です。休みの日にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

【作り方】
1 玉ねぎを薄切り,またはみじん切りにする。
2 ツナ缶と玉ねぎ,ホールコーン缶,粉チーズ,マヨネーズ,こしょうを混ぜ合わせ,パンにのせてオーブントースターで,軽く焦げ目がつくくらいまで焼く。
※分量は献立表をご覧ください。

 給食では,玉ねぎをツナの油でいためて使いました。マヨネーズはカロリーハーフのマヨネーズを使っています。ツナの代わりにサラダチキンをほぐして使っても良いですね。

 野菜たっぷりのミネストローネなどのスープや,ヨーグルト,りんごなどの果物を組み合わせるとバランス良い朝食になります。

イラストコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
3号館2階の1年生教室前に、イラストコーナーがあります。ここは1年生の担任の先生と生徒の交流の場になっています。

ひたちなか市産です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,さつま芋ご飯,実だくさん汁,牛乳です。

今日は,ひたちなか市で収穫されたさつま芋を使った混ぜご飯です。
 
【さつま芋ご飯の作り方】
1.さつま芋を,さいの目に切り,油で素揚げにして,油をきっておく。
2.油揚げは油抜きして細切りに,高野豆腐は戻して細切りにする。
3.小松菜は下茹でして1cm位の長さに切る。
4.薄口しょうゆ,酒,砂糖,みりん,しょうゆの3倍量の水を鍋に入れて,油揚げと高野豆腐を加えて煮る。
5.4に小松菜を加えて煮汁がなくなるまで煮る。
6.炊きあがったご飯に揚げたさつま芋と5の具を混ぜる。
※分量は献立表をご覧ください。
※ちりめんじゃこなどを加えても美味しく食べられます。

テストデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1,2年生が後期中間テスト,3年生が実力テストを実施しています。3年生は私立高校の出願時期でもあり,たいへん緊張感のある中でテストに取り組んでいます。

第2理科室を改修します

画像1 画像1 画像2 画像2
4号館3階にある第2理科室ですが,来週から改修工事に入ります。3月までの長い工期になります。テーブルや流し台も新しくなる予定ですので,完成を楽しみに待ちたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 県立高校出願(〜10日)
2/9 二中学区児童生徒オンライン交流会
2/13 漢字検定
その他
2/11 建国記念の日
2/13 茨城高専入試