3年生 理科「ゴムや風の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科「ゴムや風の力」を学習中。今日は,ゴムの力で車がどこまで動くか廊下でチャレンジ。ものすごく遠くまで動いてみんなびっくり。

1年生図工「カラフルいろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は,絵の具を混ぜていろみずづくり(造形あそび)「ふしぎないろになったよ」「きれいでしょう」できたすてきないろみずを捨ててしまうなんてできなくて,「持って帰ります。」って。だいじょうぶかな。お家の人に見せたいんだね。

タブレットの設定に

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はタブレット内の設定が難しいため,5年3組が朝の時間にお手伝いに来てくれました。それぞれが1年生について,10分程度で設定完了です。5年3組大活躍です。

6年生「わたしたちにできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsと関連づけて,様々な問題についてグループごとに調べ学習をしていました。今は,まとめたことを「わたしたちにできること」の発表をしています。発表を聞いて,クラスルームにコメントを書き込みます。

5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は,外国語で好きな色や好きな教科,好きなスポーツなど自由に質問をあげ,それに答えられる子供たちがどんどん増えています。自信をもって答えられるようになっているところがすばらしいです。

2年生図工「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を使って,へんしん。夢中でつくっています。

1年生国語「大きなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語の「大きなかぶ」をグループごとに役割分担して,場所を分かれて張り切って練習しています。グループで相談しながら進めることが楽しそうです。

2年生タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生もタブレットの使い方に慣れてきました。今日は,ICTサポーターの先生と一緒に,プログラミングです。そして,最後に夏休みにオンラインホームルームで使う予定のMeetの使い方を学習しました。

給食ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会による「給食ちゃん」が毎月学級を訪問し,ワンポイントをお話しします。今日は,茨城を食べようの中から「たまねぎ」についてでした。事前によく練習し,とてもすらすらと発表することができました。

3年図工「ひもひもワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が,図工「ひもひもワールド」(造形あそび)でひもの結び方を考え,友達と協力したり,一人で楽しんだり,いつもの教室が大変身。夢中で活動しているとあっという間に時間が過ぎます。

6年生図工「固まった形から」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料を工夫し,集中しています。

6年図工「固まった形から」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生図工「固まった形から」発想し,色を付けてまもなく完成です。真っ白だったものが,イメージをもとにすてきに変化しています。

ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、あいにくの雨ですが、子どもたちはとても元気に
活動しています。正門の所の花壇に、大きなひまわりが咲いていました。
背丈は、2メートルちかくあり、空にむかって咲いています。
夏には、もっとたくさんのひまわりでいっぱいになるでしょう!

3年生習字

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も習字の学習になれ,筆の扱いも上手になってきました。お手本をよく見て,今日は,「木」という字の「左右のはらい」に挑戦です。

ツバメの巣

画像1 画像1
昇降口のツバメの巣が落ちてしまい。一輪車の上に乗っていました。子供たちは,「ひながいるんだよ」と見ていて,しばらく,親鳥がえさを運んでいました。公務員さんが,新しく上に巣を作ってくれました。

ICT研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教職員もタブレットの活用について研修を重ねています。

外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動安全委員会が「外で元気に遊ぼう・コンクリートの上は歩こうキャンペーン」を呼びかけています。たくさんの子供たちが外で元気に遊んでいます。時間になって教室に戻るときは,1・2年生の手を引いたり,おんぶしたりして一緒に戻る上級生の姿がほほえましいです。

給食黒板

画像1 画像1
給食委員さんが,毎日の献立について給食黒板にまとめてくれています。明日の給食はみんなが大好きなカレーです。楽しみにしていて下さいね!

授業参観2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャムボードを使った図工のアートカードの仲間分け,デジタル鍵盤を使った音楽の演奏など今日の授業参観もタブレットをたくさん活用している様子が見られました。また,3年生は,英語専科による外国語活動の公開もありました。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の授業参観は,タブレットを活用している学級が多くあります。家庭科の裁縫の方法を画面を見ながら確かめたり,友達の図工の作品へコメントをしたり,データを集計したり,学年によっていろいろな方法で活用しています。明日もご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 5年いじめ防止教室延期
3年クラブ見学延期
2/11 建国記念の日